文献
J-GLOBAL ID:202202291852084128   整理番号:22A1089281

イラク人患者におけるインターロイキン37遺伝子多型と肺結核に対する感受性【JST・京大機械翻訳】

Interleukin-37 gene polymorphism and susceptibility to pulmonary tuberculosis among Iraqi patients
著者 (3件):
資料名:
巻: 69  号:ページ: 191-200  発行年: 2022年 
JST資料番号: W2789A  ISSN: 0019-5707  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
結核(TB)の制御は宿主の免疫因子と細菌回避戦略のバランスに依存する。インターロイキン-37(IL-37)は,結核に対する感受性に影響すると提案されている免疫調節因子の一つである。IL-37の血清レベルと一塩基多型(SNP)を決定するために,肺TB(37の活動性,41の多剤耐性と27の再発)と79の健常対照者の105人の患者について症例対照研究を行った。IL-37レベルを酵素結合免疫吸着キットで評価し,一方,DNA配列決定を用いてIL37遺伝子のプロモーター領域のSNPを検出した。結果:IL-37の中央値レベルは,対照(325.0対169.1pg/mL;p<0.001)と比較して,TB患者の血清で著しく増加した。この増加は,性別,年齢群,および疾患の臨床型に従って分布した患者のサブグループで普遍的に決定され,一方,患者または対照のサブグループの間に有意差は認められなかった。受信者動作特性曲線の解析は,これらの所見を確認し,IL-37は曲線下で非常に良好な領域を占め,それは0.816(95%CI=0.744~0.888;p<0.001)であった。185.6pg/mLのカットオフ値で,IL-37の感度と特異性は,それぞれ81.0と82.3%であった。検出された9つのSNP(rs2466449G/A,rs2466450A/G,rs2723168G/A,rs3811042G/A,rs3811045T/C,rs3811046G/A,rs3811048 G/AG対立遺伝子は,対照(25.2対44.9%;OR=0.41;p<0.001)と比較して,TB患者で有意に減少した頻度を示した。5つのハプロタイプを割り当てることができ,3つは患者と対照の間で有意差を示した。ハプロタイプA-A-G-A-C-T-G-A-G(0.313対0.213;OR=2.10;p=0.015)の頻度は,対照と比較しTB患者で有意に増加した。一方,ハプロタイプA-G-A-C-T-G(0.029対0.116;OR=0.24;p=0.01)およびA-G-T-G(0.140対0.275;OR=0.45;p=0.015)の頻度は,患者で有意に低下した。IL-37は,それらの性別,年齢または臨床型に関係なくTB患者の血清で上方制御された。IL37遺伝子のプロモーター領域のSNPはTBに対する感受性と関連すると提案した。Copyright 2022 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
感染症・寄生虫症一般  ,  分子遺伝学一般 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る