文献
J-GLOBAL ID:202202297663625904   整理番号:22A1076307

目指すべき簡易遮蔽計算コードJPKG2022の開発目標と課題

Development goals and tasks of JPKG2022, a simplified shielding calculation code
著者 (1件):
資料名:
巻: 2022  ページ: ROMBUNNO.2B_PL02  発行年: 2022年 
JST資料番号: G0939B  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 短報  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・国内法令へのICRP2007年勧告取り入れに伴う外部被ばく線量を計算できる点減衰核積分コードJPKG2022の開発を推進。
・簡易遮蔽解析コードレビューワーキンググループ(WG)が設立されており,点減衰核積分コードの新規作成に関する企画立案・調査等の作業を実施。
・同WGでの調査・検討内容を踏まえ,簡易遮蔽計算コードJPKG2022の仕様を決定すると共に課題の整理を行うことを開発目標。
・第1期WG活動では,簡易計算コードの利用と開発に関する,文献調査と部会アンケートを実施し,設計者/レビュアなどの現場ニーズ及び関連発表の傾向を整理。
・目指すべきコード機能とデータ整備を実施し,計算線量の選定,エネルギー範囲と遮蔽厚適用範囲,ビルドアップ係数整備と光中性子問題,遮蔽体など検討を実施。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
放射線遮蔽 
引用文献 (8件):
  • 日本原子力学会放射線工学部会簡易遮蔽解析コードレビューWG, 平成29年度簡易遮蔽解析コードレビューワーキンググループ活動報告書, 日本原子力学会放射線工学部会, 平成30年8月, http://www.aesj.or.jp/~rst/H29_WG_report.pdf
  • 日本原子力学会放射線工学部会簡易遮蔽解析コードレビューWG,令和元年度簡易遮蔽解析コードレビューワーキンググループ活動報告書, 日本原子力学会放射線工学部会, 令和3年1月, http://www.aesj.or.jp/~rst/R1_WG_report.pdf
  • ICRP, 2010. Conversion Coefficients for Radiological Protection Quantities for External Radiation Exposures, ICRP Publication 116, Ann. ICRP 40(2-5)
  • (社)日本アイソトープ協会, 外部放射線に対する放射線防護に用いるための換算係数, ICRP Publication 74
  • IEC 62387:2012, Radiation protection instrumentation - Passive integrating dosimetry systems for personal and environmental monitoring of photon and beta radiation, TC 45/SC 45B
もっと見る
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る