特許
J-GLOBAL ID:202203004153870440

行動追跡システム、行動追跡方法、及びプログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人HARAKENZO WORLD PATENT & TRADEMARK
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2021-020173
公開番号(公開出願番号):特開2022-122735
出願日: 2021年02月10日
公開日(公表日): 2022年08月23日
要約:
【課題】連続画像に複数の動物の個体が含まれる場合であっても、良好な精度で動物の個体の行動を追跡することができる技術を実現する。 【解決手段】行動追跡システム(100)は、撮像素子(10)を用いて撮像した連続画像(400)を取得する取得部(21)と、前記連続画像(400)を時間軸に沿って個別の画像(500)に分割する分割部(22)と、前記個別の画像(500)において、動物の個体(200)を囲う枠(F)、及び前記動物の個体(200)の骨格(B)を検出する検出部(23)と、複数の前記個別の画像(500)の間で、前記個別の画像(500)の前記時間軸の情報、前記枠(F)の情報、及び前記骨格(B)の情報に基づき、前記動物の個体(200)の行動を追跡する追跡部(24)と、を備える。 【選択図】図1
請求項(抜粋):
撮像素子を用いて撮像した連続画像を取得する取得部と、 前記連続画像を時間軸に沿って個別の画像に分割する分割部と、 前記個別の画像において、動物の個体を囲う枠、及び前記動物の個体の骨格を検出する検出部と、 複数の前記個別の画像の間で、前記個別の画像の前記時間軸の情報、前記枠の情報、及び前記骨格の情報に基づき、前記動物の個体の行動を追跡する追跡部と、 を備える、行動追跡システム。
IPC (3件):
H04N 5/232 ,  A01K 29/00 ,  G06T 7/246
FI (3件):
H04N5/232 290 ,  A01K29/00 A ,  G06T7/246
Fターム (21件):
5C122DA03 ,  5C122DA04 ,  5C122DA11 ,  5C122EA06 ,  5C122EA65 ,  5C122FA06 ,  5C122FA10 ,  5C122FC01 ,  5C122FC02 ,  5C122FH10 ,  5C122FH12 ,  5C122FH14 ,  5C122HA13 ,  5C122HA35 ,  5C122HB01 ,  5C122HB05 ,  5L096AA06 ,  5L096CA04 ,  5L096FA18 ,  5L096FA69 ,  5L096HA05
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 国際公開第2018/155856号公報
  • 国際公開第2017/158698号公報

前のページに戻る