特許
J-GLOBAL ID:202203009521926380

色素含有固体材料

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 鎌田 耕一 ,  西尾 光彦
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):JP2018027377
特許番号:特許第7016872号
出願日: 2018年07月20日
請求項(抜粋):
【請求項1】 色素(顔料を除く)と、 シリカ及びポリシルセスキオキサン(アリール基を含むポリシルセスキオキサンを除く)によって形成され、前記色素を被覆し、かつ、前記色素に接触しているマトリクスと、を備え、 フーリエ変換赤外分光光度計を用いたKBr錠剤法による赤外分光分析によって決定される、ケイ素原子に直接結合していない炭化水素基に由来する吸収強度、ケイ素原子と非反応性官能基との結合に由来する吸収強度、及びケイ素原子とヒドロキシ基との結合に由来する吸収強度を、それぞれ、Ia、Ib、及びIcと表したときに、Ib/Ia≧1.1及びIb/Ic≧0.6の少なくとも1つの条件を満たし、 下記(i)、(ii)、及び(iii)からなる群より選択される少なくとも1つの条件を満たす、 色素含有固体材料。(i)前記マトリクスにおける前記シリカの質量に対する前記ポリシルセスキオキサンの質量の比が1/9~9である。(ii)前記シリカは四官能性アルコキシシランを加水分解及び脱水縮合することにより形成されており、かつ、前記ポリシルセスキオキサンは三官能性アルコキシシランを加水分解及び脱水縮合することにより形成されている。(iii)前記色素含有固体材料は、アミノ基、カルボキシル基、イソチオシアネート基、又はエステル基が導入された表面を有し、かつ、30nm未満の粒径する蛍光色素含有ナノシリカ粒子を含む材料を除く。
IPC (4件):
C09B 67/02 ( 200 6.01) ,  C09B 67/08 ( 200 6.01) ,  C09C 1/30 ( 200 6.01) ,  C09C 3/12 ( 200 6.01)
FI (4件):
C09B 67/02 A ,  C09B 67/08 C ,  C09C 1/30 ,  C09C 3/12

前のページに戻る