特許
J-GLOBAL ID:202203009902836646
コールドスプレー用ノズルおよびコールドスプレー装置
発明者:
,
,
,
,
,
,
,
,
出願人/特許権者:
,
代理人 (1件):
楠 修二
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2021-082489
公開番号(公開出願番号):特開2022-175795
出願日: 2021年05月14日
公開日(公表日): 2022年11月25日
要約:
【課題】供給される作動ガスが流れる方向と交わる方向に粉末材料を噴射することができ、詰まりの発生を防ぐことができるコールドスプレー用ノズルおよびコールドスプレー装置を提供する。
【解決手段】ガス導入口21が、ガス供給部11から供給される作動ガスを流路に導入可能に設けられている。ノズル縮小部22が、流路の内径が、ガス導入口21の内径よりも小さくなるよう形成されている。ノズル拡大部23が、上流から下流に向かって、ノズル縮小部22から流路の内径が大きくなるよう設けられている。粉末供給口24が、流路に粉末材料を供給可能に、ノズル拡大部23に設けられている。ノズル拡大部23は、流路が上流から下流に向かって螺旋状を成すよう設けられた螺旋部23aを有し、先端の噴射口23cからの粉末材料の噴射方向が、ノズル縮小部22での作動ガスの流れる方向に対して平行な方向と交わるよう構成されている。
【選択図】図1
請求項(抜粋):
粉末材料の融点よりも低い温度の作動ガスを供給するガス供給部に取り付けられて、前記粉末材料を前記作動ガスと共に噴射口から噴射するよう構成されたコールドスプレー用ノズルであって、
前記作動ガスを流すための流路と、
前記ガス供給部に接続され、前記ガス供給部から供給される前記作動ガスを前記流路に導入可能に設けられたガス導入口と、
前記ガス導入口の下流側で、前記流路の内径が、前記ガス導入口の内径よりも小さく形成されたノズル縮小部と、
前記ノズル縮小部の下流側に、上流から下流に向かって、前記ノズル縮小部から徐々に前記流路の内径が大きくなるよう設けられ、下流側の前記流路の先端に前記噴射口を有するノズル拡大部と、
前記流路に前記粉末材料を供給可能に、前記ノズル拡大部に設けられた粉末供給口とを有し、
前記ノズル拡大部は、前記流路が上流から下流に向かって螺旋状を成すよう設けられた螺旋部を有し、前記噴射口からの前記粉末材料の噴射方向が、前記ノズル縮小部での前記作動ガスの流れる方向に対して平行な方向と交わるよう構成されていることを
特徴とするコールドスプレー用ノズル。
IPC (3件):
C23C 24/04
, B05B 7/14
, B05B 7/26
FI (3件):
C23C24/04
, B05B7/14
, B05B7/26
Fターム (14件):
4F033QA01
, 4F033QB02Y
, 4F033QB05
, 4F033QB12Y
, 4F033QD02
, 4F033QD11
, 4F033QH02
, 4F033QH10
, 4K044BA21
, 4K044BB11
, 4K044CA23
, 4K044CA27
, 4K044CA29
, 4K044CA71
引用特許:
出願人引用 (1件)
審査官引用 (2件)
-
ノズル及び積層造形装置
公報種別:公開公報
出願番号:特願2014-189305
出願人:株式会社東芝
-
プラズマ溶射装置
公報種別:公開公報
出願番号:特願平10-333578
出願人:三菱重工業株式会社
前のページに戻る