特許
J-GLOBAL ID:202203013040524218

データ管理装置、データ管理方法及びプログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 及川 周 ,  村山 靖彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2020-108000
公開番号(公開出願番号):特開2022-003481
出願日: 2020年06月23日
公開日(公表日): 2022年01月11日
要約:
【課題】遠隔会議の複数の出席者によって資料に描かれた複数のアノテーションのうちから、意味付けに応じてアノテーションを抽出するデータ管理装置、データ管理方法及びプログラムを提供する。【解決手段】M(Mは2以上の整数)台のユーザ端末2-1〜2ーMと、通信回線3と、データ管理装置4とを備えるデータ管理システム1において、データ管理装置4は、抽出に用いられる情報である抽出用情報を含むメタ情報とアノテーションとの組み合わせを、第1のユーザ端末から取得するインタフェース41と、アノテーションを符号化する符号化復号部42と、符号化されたアノテーションである符号化アノテーションとメタ情報との組み合わせを記憶部に記録するデータ処理部43とを備える。符号化復号部42は、符号化アノテーションから、アノテーションを復号し、インタフェース41は、復号結果であるアノテーションを、第2のユーザ端末に送信する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
抽出に用いられる情報である抽出用情報を含むメタ情報とアノテーションとの組み合わせを、第1のユーザ端末から取得するインタフェースと、 前記アノテーションを符号化する符号化復号部と、 符号化された前記アノテーションである符号化アノテーションと前記メタ情報との組み合わせを記憶部に記録するデータ処理部と を備え、 前記符号化復号部は、前記符号化アノテーションから、前記アノテーションを復号し、 前記インタフェースは、復号結果である前記アノテーションを、第2のユーザ端末に送信する、 データ管理装置。
IPC (2件):
G06F 40/169 ,  G06F 16/907
FI (2件):
G06F40/169 ,  G06F16/907
Fターム (4件):
5B109SA14 ,  5B109VC03 ,  5B175DA10 ,  5B175FB03
引用特許:
審査官引用 (2件)

前のページに戻る