特許
J-GLOBAL ID:202203013976554321

電池、電池パック、蓄電装置、車両及び飛翔体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 池上 徹真 ,  須藤 章 ,  高下 雅弘
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):JP2018013045
特許番号:特許第7011043号
出願日: 2018年03月28日
請求項(抜粋):
【請求項1】 正極、前記正極と電気的に接続された正極集電タブ、負極、及び、前記負極と電気的に接続された負極集電タブを含み、扁平形状に捲回された前記正極集電タブが第一端面に位置し、かつ扁平形状に捲回された前記負極集電タブが第二端面に位置する、扁平形状の電極群と、 前記正極集電タブと電気的に接続した電極群側正極リードと、 前記負極集電タブと電気的に接続した電極群側負極リードと、 開口部にフランジ部を有する第1の外装部と、第2の外装部とを含み、前記第1の外装部の前記フランジ部と前記第2の外装部が溶接されて形成された空間内に前記電極群が収納された外装部材と、 前記第1の外装部は前記正極集電タブ側に貫通孔を有し、頭部及び前記頭部から延び出た軸部を含む正極外部端子と、貫通孔を有する正極端子リードを含み、前記頭部が前記第1の外装部の外側に突出し、前記軸部が前記正極端子リードの貫通孔に挿入されて前記軸部が前記第1の外装部及び前記正極端子リードにカシメ固定された正極端子部と、 前記第1の外装部は前記負極集電タブ側に貫通孔を有し、頭部及び前記頭部から延び出た軸部を含む負極外部端子と、貫通孔を有する負極端子リードを含み、前記頭部が前記第1の外装部の外側に突出し、前記軸部が前記負極端子リードの貫通孔に挿入されて前記軸部が前記第1の外装部及び前記負極端子リードにカシメ固定された負極端子部と、を含み、 前記正極端子リードは、前記第2の外装部側に延出した第1の延出部を有し、 前記電極群側正極リードの前記電極群側とは反対側に、電極群側正極リードの第1の延出部を有し、 前記正極端子リードの第1の延出部と前記電極群側正極リードの第1の延出部は溶接されており、 溶接された前記正極端子リードの第1の延出部と前記電極群側正極リードの第1の延出部の先端は、前記第1の外装部の開口部と平行な第2の外装部の面に対して垂直又は略垂直であり、 前記負極端子リードは、前記第2の外装部側に延出した第1の延出部を有し、 前記電極群側負極リードの前記電極群側とは反対側に、電極群側負極リードの第1の延出部を有し、 前記負極端子リードの第1の延出部と前記電極群側負極リードの第1の延出部は溶接されており、 溶接された前記負極端子リードの第1の延出部と前記電極群側負極リードの第1の延出部の先端は、前記第1の外装部の開口部と平行な第2の外装部の面に対して垂直又は略垂直である電池。
IPC (11件):
H01M 50/103 ( 202 1.01) ,  H01M 50/553 ( 202 1.01) ,  H01M 50/169 ( 202 1.01) ,  H01M 50/548 ( 202 1.01) ,  H01M 50/567 ( 202 1.01) ,  H01M 50/533 ( 202 1.01) ,  H01M 50/249 ( 202 1.01) ,  H01M 50/536 ( 202 1.01) ,  H01M 10/052 ( 201 0.01) ,  H01M 10/0587 ( 201 0.01) ,  H01M 10/04 ( 200 6.01)
FI (11件):
H01M 50/103 ,  H01M 50/553 ,  H01M 50/169 ,  H01M 50/548 101 ,  H01M 50/567 ,  H01M 50/533 ,  H01M 50/249 ,  H01M 50/536 ,  H01M 10/052 ,  H01M 10/058 ,  H01M 10/04 W

前のページに戻る