研課題
J-GLOBAL ID:202204011708251732
研究課題コード:14539904
耐熱性溶菌酵素を用いたファージセラピー基盤の開発
実施期間:2014 - 2015
実施機関 (1件):
研究責任者:
(
, 農学研究院, 講師 )
研究概要:
安定性が高く、広範な細菌種に利用可能な新規抗菌剤の開発を目指し、好熱性ファージの耐熱性溶菌酵素であるEndolysinとHolinを大量生産し、それらの特性を解明することを目的とした。その結果、これら遺伝子を大腸菌内での大量発現に成功した。Endolysinは、N-acetylmuramoyl-L-alanine amidaseに分類され、至適温度70°C、至適pH7で10分以内に溶菌した。また、100°Cでも40%程度の残存活性を示し、pH5〜10で安定であった。本酵素は好熱菌7株の他、Listeria monocytogenes、Enterococcus faecium、Pseudomonas fluorescens 等グラム陽性・陰性の病原菌にも高い抗菌活性を示した。HolinはSuperfamily IVに属し、80分以内に大腸菌を破壊することが示された。
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した研究課題タイトルの用語をもとにしたキーワードです
,
,
,
研究制度:
>
>
>
研究所管機関:
前のページに戻る