研究者
J-GLOBAL ID:202301001362239359
更新日: 2024年08月08日
坂巻 文彩
SAKAMAKI AYA
所属機関・部署:
職名:
特任講師
研究分野 (3件):
教育学
, 教育社会学
, 高等教育学
研究キーワード (1件):
教育組織のアイデンティティ、教育の現代的役割、大学から職業への移行、教育評価、大学と学生が求める「教育」の差異
論文 (16件):
-
坂巻文彩. 法学部教育における大学間の差異と差異に関連する要因 -憲法・民法・刑法に関する科目設定の視点から-. 法と教育(法と教育学会). 2024. 14
-
坂巻文彩. 社会科学系学生のインターンシップ参加における日数、回数と効果の関係性. 日本教育工学会論文誌. 2023. 47. 3
-
坂巻文彩, 陣内未来, 徳永真直, 西郡大, 中世古貴彦, 木村拓也. 「新聞を読む習慣による学力向上」を巡る計量分析(2)ー新聞を読んで自信をつけた子どもの規定要因を巡る多変量解析ー. 九州大学教育社会学研究集録. 2023. 26. 1-15
-
木村 拓也, 陣内 未来, 坂巻 文彩, 徳永 真直, 西郡 大, 中世古 貴彦. 「新聞を読む習慣による学力向上」を巡る計量分析 : 新聞を媒介にした親子コミュニケーションの変化と学力との関係性に注目した多変量解析. 大学院教育学研究紀要. 2023. 25. 27-70
-
坂巻 文彩. 中学・高校間の「総合学習」の「学び」の差異 : NIE実践指定校の事例に着目して. 九州大学教育社会学研究集録. 2022. 24. 29-38
もっと見る
MISC (14件):
-
坂巻文彩. 新聞を活用した中学校・高校の「公民分野」での授業方法の検討 -NIE 実践指定校の「読み比べ」の実践報告をもとに-. 教育実践研究 ,福岡女学院大学 教職支援センター. 2024. 8. 101-110
-
高倉 維, 一ノ瀬 大一, 徳永 真直, 坂巻 文彩, 岡 靖子, 黄 薇, 木村 拓也. 入学したことに後悔していない大学院生とは誰なのか? : Nature大学院生調査でみるストレス耐性. 九州大学教育社会学研究集録. 2022. 23. 81-93
-
木村 拓也, 中世古 貴彦, 宮本 聡, 草野 舞, 坂巻 文彩, 徳永 真直, 陣内 未来. 教職課程における「学校と地域との連携」に関する理解と基礎知識に関する考察 : 「教育に関する社会的、制度的又は経営的事項」における指導法の開発に向けて. 九州大学教育社会学研究集録. 2021. 22. 12-18
-
木村 拓也, 草野 舞, 宮本 聡, 坂巻 文彩, 田原 浩章, 江口 潔, 伊藤 崇達, 上原 洋祐. 教育実習における指導法の一環としての安全教育 : ヒヤリ・ハット事案データからの示唆-Safe Education as a part of Teaching Methods in Teaching Practice : Suggestions from the Case Data of Near Miss accidents. 九州大学教職課程研究紀要 = Kyushu University bulletin of Teacher-Training Curriculum studies. 2021. 5. 1-10
-
吉本圭一, 中村哲, 石川正剛, 萩尾香, 小森祐子, 寺澤洋子, 坂巻文彩. 食・調理分野における学修成果指標の作成. 分野別学修成果可視化と国際 的分野間横断体系化による 職業実践専門課程の質保証・向上(平成30年度職業実践専門課程等を通じた専修学校の質保証・向上の推進事業). 2019. 19. 121-159
もっと見る
講演・口頭発表等 (20件):
-
法学部における専門教育科目の必修・選択必修の意義-憲法・民 法・刑法の設置状況の観点から-
(第25回日本高等教育学会、オンライン 2022)
-
法学部教育の満足度を規定する要因
(第42回大学教育学会、オンライン 2020)
-
マレーシアのNQF
(2018年度文部科学省「職業実践専門課程等を通じた専修学校の質保証・向上の推進」事業、博多エルガーラホール 2019)
-
法学分野における大学・大学院・専門職大学院の関係性
(2018 年度大学教育学会課題研究集会、長崎国際大学 2018)
-
高良記念の申請から受賞、その後のキャリア
(第22回日本インターンシップ学会九州支部研究会、パネルディスカッション、久留米大学福岡サテライト 2018)
もっと見る
学位 (1件):
経歴 (2件):
- 2023/10 - 現在 長崎外国語大学外国語学部現代英語学科(学修支援センター) 特任講師
- 2021/04 - 2024/03 九州大学 大学院人間環境学研究院 学術協力研究員
委員歴 (8件):
所属学会 (10件):
日本教育工学会
, 日本工学教育協会
, 日本職業教育学会
, 大学教育学会
, 日本インターンシップ学会
, 日本高等教育学会
, 日本教育社会学会
, 九州教育学会
, 九州教育社会学会
, 法と教育学会
前のページに戻る