研究者
J-GLOBAL ID:202301001768245074   更新日: 2024年06月26日

柴田 紗帆

シバタ サホ | Shibata Saho
所属機関・部署:
職名: 特任助教
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 2024 - 2027 アスペルギルス症における宿主体内の原因菌進化の解明:ゲノム変異と選択圧の影響
  • 2024 - 2026 葉面菌の多様性とその機能解明に関する研究-植物保護に向けて-
  • 葉面菌類の生態機能解明に向けた同定の基盤構築
論文 (9件):
  • Xiaohui He, Yoko Kusuya, Daisuke Hagiwara, Takahito Toyotome, Teppei Arai, Cai Bian, Masaki Nagayama, Saho Shibata, Akira Watanabe, Hiroki Takahashi. Genomic diversity of the pathogenic fungus Aspergillus fumigatus in Japan reveals the complex genomic basis of azole resistance. Communications Biology. 2024. 7. 1
  • Akira Hashimoto, Saho Shibata, Yuuri Hirooka, Moriya Ohkuma. Phylogenetic and morphological re-evaluation of Camptophora. 2024
  • Akira Hashimoto, Saho Shibata, Moriya Ohkuma. Phylogenetic and morphological re-evaluation of Antherospora on Barnardia japonica collected in Japan. Mycological Progress. 2023. 22. 12
  • 柴田紗帆, 廣岡裕吏. 天然記念物「美森の大ヤマツツジ」とその周辺のヤマツツジに発生したてんぐ巣病の診断. 樹木医学研究. 2023. 27. 195-199
  • 廣岡裕吏, 柴田紗帆, 富石爽太, 野口亜依, 佐々木雄馬. 自然教育園の植物体上に発生する菌類. 自然教育園報告. 2023. 55. 37-41
もっと見る
講演・口頭発表等 (26件):
  • 渡り鳥より分離された新産種および未記載種
    (日本微生物資源学会第30 回大会 2024)
  • 鳥類試料から分離された菌類の多様性
    (日本菌学会 第 68 回大会 2024)
  • 動物関連試料に含まれる Candida 様菌類の多様性
    (日本菌学会 第 68 回大会 2024)
  • Evolution of Aspergillus fumigatus during host infection
    (第10回感染症研究グローバルネットワークフォーラム 2024)
  • Genomic diversity of the pathogenic fungus Aspergillus fumigatus in Japan
    (第10回感染症研究グローバルネットワークフォーラム 2024)
もっと見る
受賞 (4件):
  • 2024/02 - 10th Global Network Forum on Infection and Immunity Certificate of Best Poster Award Evolution of Aspergillus fumigatus during host infection
  • 2017/07 - 環境微生物系学会合同大会 優秀ポスター賞 ヤブニッケイもち病菌 (Exobasidium hachijoense) のタイプ指定
  • 法政大学 優秀論文賞
  • 法政大学 教育貢献賞
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る