研究者
J-GLOBAL ID:202301006058708522   更新日: 2024年05月15日

藤原 萌

フジワラ モエ | FUJIWARA Moe
所属機関・部署:
職名: 博士後期課程
研究分野 (1件): 美学、芸術論
研究キーワード (9件): ホラー映画 ,  Jホラー ,  恐怖と笑い ,  1990年代 ,  2000年代 ,  デジタル技術 ,  インターネット ,  グリッチ ,  ビデオゲーム
論文 (1件):
  • 藤原 萌. <論文>『ブレア・ウィッチ・プロジェクト』とビデオゲーム --ゲームプレイと映画鑑賞の影響関係. 左岸 : 京都大学映画メディア研究. 2022. 2. 21-33
MISC (5件):
  • 田中 花音, 藤原 萌. 【資料】駒井家住宅に残された手紙から探る、駒井卓の人物像. 日本科学史学会生物学史分科会 生物学史研究. 2024. 103. 109-133
  • 藤原 萌. 【新刊紹介】『デジタルゲーム研究』新刊紹介. REPRE50. 2024
  • 藤原 萌. 【報告】「表象文化論学会オンライン研究フォーラム2023 研究発表2」報告. REPRE50. 2024
  • 藤原 萌. 【報告】「退屈の政治性-デス・ストランディングにおける遊びを手がかりに」報告. 京都大学映画メディア合同研究室HP. 2022
  • 辰已 知広, 藤原 萌, 安川 知里. 【用語集】「日本映画における女性パイオニア」用語集. 日本映画における女性パイオニアHP. 2021
書籍 (2件):
  • ユリイカ2023年6月号 特集=A24とアメリカ映画の現在 -『ムーンライト』『ミッドサマー』『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』、そして『aftersun/アフターサン』へ-
    青土社 2023 ISBN:4791704320
  • ユリイカ2022年9月号 特集=Jホラーの現在 -伝播する映画の恐怖-
    青土社 2022 ISBN:4791704215
講演・口頭発表等 (2件):
  • グリッチ/バグを利用する者たち--ゲーム攻略、政治的主張、そしてホラー表象へ
    (表象文化論学会オンライン研究フォーラム2023 2023)
  • ビデオゲームのプレイ体験から考える『ブレア・ウィッチ・プロジェクト』
    (京都大学映画メディア合同研究室主催第1回シンポジウム 2021)
学歴 (3件):
  • 2023 - 現在 京都大学大学院 人間・環境学研究科 人間・環境学専攻
  • 2021 - 2023 京都大学大学院 人間・環境学研究科 共生人間学専攻
  • 2017 - 2021 京都大学 農学部 食品生物科学科
経歴 (3件):
  • 2023/11 - 現在 東映太秦映画村 映画図書室 非常勤職員
  • 2023/04 - 現在 京都大学 次世代研究者挑戦的研究 プログラム 大学院教育支援機構プログラム 奨励研究員
  • 2021 - 現在 Insight Grant (SSHRH) Project “Towards a visualization-assisted international history of videogame culture” (2020-2025) Co-Researcher
委員歴 (2件):
  • 2023/04 - 2023/09 京都大学映画メディア合同研究室第3回シンポジウム実行委員会 実行委員
  • 2022/04 - 2022/10 京都大学映画メディア合同研究室第2回シンポジウム実行委員会 委員長
所属学会 (2件):
日本映像学会 ,  表象文化論学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る