研究者
J-GLOBAL ID:202301010653791015   更新日: 2024年10月28日

才鴈 武也

サイガン タクヤ | Saigan Takuya
所属機関・部署:
職名: 博士後期課程学生
研究分野 (1件): 教育学
研究キーワード (3件): キャリア教育 ,  日本型雇用制度 ,  将来設計
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 2024 - 2026 キャリア教育における将来設計支援の基礎理論の構築
  • 2023 - 2024 日本型雇用制度の特質からみた進路指導・キャリア教育の課題-「職業」・「能力」概念に着目して-
論文 (3件):
  • 才鴈武也. 日本企業における労働環境・労働問題の特質-日本型雇用制度の構成要素の析出-. 筑波大学キャリア教育学研究. 2024. 6. 11-28
  • 才鴈武也. 日本型雇用制度の特質からみたキャリア教育の課題-「4領域12能力」から「基礎的・汎用的能力」への推移に着目して-. 修士論文(筑波大学大学院). 2023
  • 才鴈 武也. <研究ノート>将来の職業を見越した大学の学部・学科選択における課題-社会構成主義のキャリア理論の日本的文脈への適合性-. 筑波大学キャリア教育学研究. 2022. 4. 34-41
書籍 (1件):
  • 最新教育データブック : 123のデータで読み解く教育
    時事通信出版局,時事通信社 (発売) 2024 ISBN:9784788719026
講演・口頭発表等 (7件):
  • バルネラブルな生徒・中途退学者等に対する 学校から社会への移行支援に関する国際比較 -第2次報告-
    (日本キャリア教育学会第46回研究大会 2024)
  • 分野別参照基準における能力概念の分析 ー人文科学系の学問分野に焦点を当ててー
    (日本キャリア教育学会第46回研究大会 2024)
  • 日本のバルネラブルな状況に置かれた生徒を捉える枠組みを導出するために
    (日本キャリア教育学会第45回大会会員企画シンポジウム「バルネラブルな生徒・中途退学者等に対する学校から社会への移行支援に関する国際比較 -第1次報告-」 2023)
  • 日本型雇用制度の特質からみたキャリア教育の課題
    (日本キャリア教育学会第45回研究大会 2023)
  • The Development of ICT in Japanese Schools and Universities: The Influence of COVID-19
    (Online International Student Conference 2023)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2023 - 現在 筑波大学 人間総合科学学術院 人間総合科学研究群 教育学学位プログラム(博士後期課程)
  • 2021 - 2023 筑波大学 人間総合科学学術院 人間総合科学研究群 教育学学位プログラム(博士前期課程)
学位 (1件):
  • 修士(教育学) (筑波大学)
経歴 (1件):
  • 2024/04 - 現在 日本学術振興会 特別研究員(DC2)
所属学会 (2件):
日本教育制度学会 ,  日本キャリア教育学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る