研究者
J-GLOBAL ID:202301012611073956   更新日: 2025年05月21日

草薙 志帆

クサナギ シホ | KUSANAGI Shiho
所属機関・部署:
職名: 博士後期課程
研究分野 (2件): 日本史 ,  政治学
研究キーワード (6件): 戦後政治史 ,  高度成長期 ,  自由民主党 ,  選挙制度改革 ,  審議会 ,  日本近現代史
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 2025 - 2026 高度成長期における政治改革論議の歴史学的研究 ー選挙制度改革と農村地盤の動揺ー
  • 2023 - 2025 高度成長期における自民党政治構造の歴史学的研究:衆議院選挙区制改革論議とその背景
  • 1960~70年代における選挙制度改革論議の史的研究:政界浄化と公明選挙の実現を目指して
論文 (2件):
  • 戦後日本における矢部貞治デモクラシー論の展開. 国際東アジア次世代研究者フォーラム研究叢書2024、翰林大学日本学研究所発行. 2024. 173-209
  • 草薙志帆. 「保守の危機」時代における自民党組織改革論-選挙制度改革をめぐる党内議論を中心に-. 日本歴史. 2024. 913. 58-75
MISC (3件):
  • 草薙志帆. 討論要旨(特集:権威をめぐる記録・記憶と地域社会、東京歴史科学研究会第57回大会委員会企画). 人民の歴史学. 2023. 237
  • 草薙志帆. 保守の危機の時代における「政治改革」論-1960~70 年代初頭における選挙制度改革論をめぐって-. 同時代史学会 News Letter. 2021. 38. 13-17
  • 草薙志帆. 科学運動通信「歴史学研究会総合部会例会『天皇の身体と皇位継承-歴史から考える-』参加記」. 歴史評論. 2018. 822. 88-89
講演・口頭発表等 (12件):
  • 小選挙区比例代表制の史的源流:1960年代の「併用」をめぐる議論を中心に
    (日本選挙学会 2025)
  • 手塚雄太氏の業績検討(日本史研究会大会報告者・手塚雄太氏業績検討会)
    (日本史研究会2025年度大会 近現代史部会共同研究報告者の業績検討会 2025)
  • 自民党近代化をめぐる理念・学知・実践 -矢部貞治、吉村正の党組織論に注目して-
    (日米政治学史茶話会 2025)
  • 戦後日本における矢部貞治デモクラシー論の展開 :自⺠党近代化と選挙制度改革論に注目して
    (翰林大学校第5回国際アジア次世代研究者フォーラム 2024 국제 동아시아 차세대연구자포럼 총서 2024)
  • Reconsidering the Idea of Reforming the House of Representatives Electoral System in Postwar Japan: Focusing on the Discussions in the Electoral System Council during the 1960s and Early 1970s
    (Asia Pacific Conference 2023 2023)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2021 - 現在 東京都立大学大学院 人文科学研究科 博士後期課程
  • 2017 - 2021 首都大学東京(現・東京都立大学)大学院 人文科学研究科 博士前期課程
  • 2013 - 2017 立命館大学 文学部 人文学科
経歴 (3件):
  • 2023/04 - 2025/03 日本学術振興会 特別研究員(DC2)
  • 2023/08 - 2024/02 東京都立大学 人文科学研究科 歴史学・考古学教室 RA
  • 2021/04 - 2023/03 東京都立大学博士後期課程 研究奨励奨学生
所属学会 (3件):
日本政治学会 ,  日本選挙学会 ,  日本歴史学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る