研究者
J-GLOBAL ID:202301018372875148
更新日: 2025年04月02日
早田 悠馬
ハヤタ ユウマ | Hayata Yuma
所属機関・部署:
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
研究キーワード (10件):
高校
, 歴史授業
, 歴史教育
, シルクロード
, 広州
, 蕃坊
, 新羅
, イスラーム
, 唐
, 東洋史
論文 (5件):
-
早田 悠馬. 平安時代、女性は出世の"道具"だったのか? : 藤原道長「この世をば」の歌を通じて考える. 子どもが主役になる社会科 : 会誌 / 千葉県歴史教育者協議会 編. 2024. 55. 27-33
-
早田 悠馬. 高校の授業 日本史B 女工の労働環境の変化から、明治社会を考える : 「日本史探究」を見据えた探究活動. 歴史地理教育 / 歴史教育者協議会 編. 2023. 959. 48-53
-
早田悠馬. 女工の労働環境の変化から、明治社会を考えるー「日本史探究を見据えた探究活動」ー. 子どもが主役になる社会科 : 会誌. 2023. 54. 61-69
-
早田 悠馬. 唐代中国における波斯・大食商人の動向 : 銅貿易に触れて-早稲田大学東洋史懇話会事歴 第四六回大会 令和三年三月二七日. 史滴 / 早稲田大学東洋史懇話会 編. 2021. 43. 267-269
-
早田 悠馬. 唐代中国における波斯・大食商人の動向 -- 入国過程・蕃坊・管理・波斯邸・商業 --. 2021
MISC (1件):
-
早田, 悠馬. <東洋史学>優秀修士論文概要-<Asian History>Summary of Excellent Master’s Theses. 早稲田大学大学院文学研究科紀要. 2022. 67. 591-594
講演・口頭発表等 (7件):
-
「三韓征伐」から日朝修好条規を考える
(第58回千葉県歴史教育研究集会(東葛集会) 2025)
-
平安時代、女性は出世の“道具”だったのか? - 藤原道長「この世をば」の歌を通じて考える -
(第75回歴史教育者協議会全国大会 東京大会 2024)
-
平安時代、女性は出世の“道具”だったのか?ー道長の歌を通じて考えるー
(第52回歴史教育者協議会関東ブロック千葉県集会 2024)
-
平安時代、女性は出世の“道具”だったのか?ー道長の歌を通じて考えるー
(千葉県高等学校教職員組合 第71次教育研究集会 2023 社会科教研 2023)
-
女工の労働環境の変化から、明治社会を考える
(歴史教育者協議会第74回全国兵庫大会 2023)
もっと見る
学歴 (2件):
- 2019 - 2021 早稲田大学 大学院文学研究科 東洋史学コース
- 2015 - 2019 早稲田大学 教育学部 社会科地理歴史専修
学位 (1件):
所属学会 (2件):
千葉県歴史教育者協議会
, 早稲田大学東洋史懇話会
前のページに戻る