研究者
J-GLOBAL ID:202301018520225697   更新日: 2024年05月13日

松宮 久

マツミヤ ヒサシ | Matsumiya Hisashi
所属機関・部署:
職名: 助教
研究分野 (3件): 金属材料物性 ,  材料加工、組織制御 ,  構造材料、機能材料
研究キーワード (5件): 材料強度 ,  金属組織 ,  電子顕微鏡 ,  鉄鋼材料 ,  形状記憶合金
論文 (4件):
  • Kazuho Okada, Akinobu Shibata, Taisuke Sasaki, Hisashi Matsumiya, Kazuhiro Hono, Nobuhiro Tsuji. Improvement of resistance against hydrogen embrittlement by controlling carbon segregation at prior austenite grain boundary in 3Mn-0.2C martensitic steels. SCRIPTA MATERIALIA. 2023. 224
  • Hisashi Matsumiya, Akinobu Shibata, Yoshiaki Maegawa, Kazuho Okada, Nobuhiro Tsuji. Hydrogen-related Fatigue Fracture under Various Test Frequencies in Low-carbon Martensitic Steel. ISIJ INTERNATIONAL. 2022. 62. 10. 2089-2094
  • Kazuho Okada, Akinobu Shibata, Hisashi Matsumiya, Nobuhiro Tsuji. Origin of Serrated Markings on the Hydrogen Related Quasi-cleavage Fracture in Low-carbon Steel with Ferrite Microstructure. ISIJ INTERNATIONAL. 2022. 62. 10. 2081-2088
  • Hisashi Matsumiya, Akinobu Shibata, Kazuho Okada, Nobuhiro Tsuji. Characteristics of hydrogen-related fatigue fracture in 2Mn-0.1C martensitic steel. INTERNATIONAL JOURNAL OF HYDROGEN ENERGY. 2021. 46. 75. 37509-37517
講演・口頭発表等 (11件):
  • フェライト鋼の水素脆性擬へき開破壊機構
    (日本鉄鋼協会,第187回春季講演大会 2024)
  • Effect of carbon segregation at prior austenite grain boundary on the hydrogen embrittlement behavior in low-carbon martensitic steels
    (MRM2023)
  • フェライト・パーライト鋼とマルテンサイト鋼の水素誘起疲労破壊における変形組織発達
    (日本鉄鋼協会,第186回秋季講演大会 2023)
  • Improvement of resistance against hydrogen embrittlement by increasing carbon segregation at prior austenite grain boundary in low-carbon martensitic steels
    (International Hydrogen Conference)
  • 低炭素マルテンサイト鋼の水素誘起疲労破面形態と微視組織の関係
    (日本鉄鋼協会,第185回春季講演大会)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2021 - 2024 京都大学 大学院工学研究科 材料工学専攻(博士)
  • 2019 - 2021 京都大学 大学院工学研究科 材料工学専攻(修士)
  • 2015 - 2019 京都大学 工学部 物理工学科
学位 (1件):
  • 博士(工学) (京都大学)
経歴 (1件):
  • 2024/04 - 現在 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所 宇宙飛翔工学研究系 助教
受賞 (1件):
  • 2024/03 - 日本鉄鋼協会 澤村論文賞
所属学会 (1件):
日本鉄鋼協会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る