特許
J-GLOBAL ID:202303008753225826

血管網の製造方法、及び血管網の製造装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 山田 強 ,  松田 洋
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2021-145770
公開番号(公開出願番号):特開2023-038844
出願日: 2021年09月07日
公開日(公表日): 2023年03月17日
要約:
【課題】血管細胞を培養する効率が低下することを抑制しつつ、使用する血管細胞の量を減少させることのできる血管網の製造方法を提供する。 【解決手段】ハウジング(30)の上部に棒状部材(50)を横方向から通す第1工程と、ハウジングに棒状部材よりも下の第1所定位置まで、血管細胞を含まない第1ゲル溶液を入れる第2工程と、第1ゲル溶液をゲル化させて第1ゲル層(CG1)を形成する第3工程と、ハウジングにおいて第1ゲル層の上に棒状部材よりも上の第2所定位置まで、血管細胞を含む第2ゲル溶液を入れる第4工程と、第2ゲル溶液をゲル化させて第2ゲル層(CG2)を形成する第5工程と、第2ゲル層から棒状部材を横方向へ所定長さ引き抜いて、引き抜いた後の空間により所定流路を形成する第6工程と、所定流路に培養液を灌流させて血管細胞を培養する第7工程と、を含む血管網の製造方法。 【選択図】 図13
請求項(抜粋):
内部に液体を貯留可能なハウジングの上部に棒状部材を横方向から通す第1工程と、 前記ハウジングに前記棒状部材よりも下の第1所定位置まで、血管細胞を含まない第1ゲル溶液を入れる第2工程と、 前記第1ゲル溶液をゲル化させて第1ゲル層を形成する第3工程と、 前記ハウジングにおいて前記第1ゲル層の上に前記棒状部材よりも上の第2所定位置まで、血管細胞を含む第2ゲル溶液を入れる第4工程と、 前記第2ゲル溶液をゲル化させて第2ゲル層を形成する第5工程と、 前記第2ゲル層から前記棒状部材を横方向へ所定長さ引き抜いて、引き抜いた後の空間により所定流路を形成する第6工程と、 前記所定流路に培養液を灌流させて前記血管細胞を培養する第7工程と、 を含む血管網の製造方法。
IPC (2件):
C12N 5/071 ,  C12M 3/00
FI (2件):
C12N5/071 ,  C12M3/00 A
Fターム (9件):
4B029AA02 ,  4B029BB11 ,  4B029CC02 ,  4B029DG08 ,  4B029GA02 ,  4B029GB05 ,  4B065AA90X ,  4B065BC41 ,  4B065CA44
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • WO2021/066196号公報

前のページに戻る