研究者
J-GLOBAL ID:202401002042373441   更新日: 2025年05月10日

村本 美由希

ムラモト ミユキ | Muramoto Miyuki
所属機関・部署:
職名: 助教
研究分野 (1件): 生涯発達看護学
研究キーワード (3件): 周産期メンタルヘルス ,  セルフ・コンパッション ,  家族看護学
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 2025 - 2028 協働育児促進のためのセルフ・コンパッション両親学級プログラム開発と有用性の検証
  • 2023 - 2028 危機に直面した家族のレジリエンス高めるFamily-focused careの開発とその実装
  • 2022 - 2024 周産期の両親を対象とした、セルフ・コンパッションを題材とする心理教育プログラムの開発
論文 (2件):
  • 佐藤伊織, 目麻里子, 村本美由希, 池田真理. 家事関連困難感尺度(Perceived Home Management Hassles Scale)作成のための段階反応モデルを用いた項目選定. 日本看護科学会誌. 2024. 44. 712-722
  • Miyuki Muramoto, Sachiko Kita, Hiromi Tobe, Mari Ikeda, Kiyoko Kamibeppu. The association between self-compassion in the postnatal period and difficult experiences with COVID-19 pandemic-related changes during pregnancy: An observational study for women at 1-month postnatal in Japan. Japan Journal of Nursing Science. 2022. 19. 4
講演・口頭発表等 (9件):
  • Paternal Self-Compassion Facilitators, Barriers, and Outcomes in the Context of Parenting: A Scoping Review
    (15th International Nursing Conference & 28th East Asian Forum of Nursing Scholars 2025)
  • 家事関連困難感尺度(Perceived Home Management Hassles Scale)の計量心理学的妥当性
    (第44回日本看護科学学会学術集会 2024)
  • COVID-19流行下における看護師のワーク・ファミリー・コンフリクトとその関連要因の検討
    (第31回日本家族看護学会学術集会 2024)
  • 家事関連困難感尺度(Perceived Home Management Hassles Scale)作成の為の段階反応モデルを用いた項目選定
    (第31回日本家族看護学会学術集会 2024)
  • COVID-19流行下における育児不安とセルフ・コンパッションの関連:看護系学会員を対象とした縦断観察研究
    (第31回日本家族看護学会学術集会 2024)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2018 - 2024 東京大学大学院 健康科学・看護学専攻 家族看護学分野
  • 2005 - 2009 慶應義塾大学 看護医療学部 看護学科
学位 (1件):
  • 博士(保健学) (東京大学)
経歴 (2件):
  • 2025/04 - 現在 東京大学大学院 医学系研究科 健康科学・看護学専攻 家族看護学分野 助教
  • 2024/04 - 2025/03 東京大学大学院 医学系研究科 グローバルナーシングリサーチセンター 特任助教
委員歴 (2件):
  • 2024 - 現在 日本看護科学学会 国際活動推進委員会委員
  • 2022 - 現在 日本家族看護学会 Covid-19調査研究プロジェクト委員
所属学会 (3件):
日本助産学会 ,  日本看護科学学会 ,  日本家族看護学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る