研究者
J-GLOBAL ID:202401014807698393
更新日: 2024年08月18日
髙橋 修一郎
タカハシ シュウイチロウ | Takahashi syuichiro
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
昭和女子大学 国際学部英語コミュニケーション学科
昭和女子大学 国際学部英語コミュニケーション学科 について
「昭和女子大学 国際学部英語コミュニケーション学科」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
教授
研究分野 (3件):
教育学
, 経営学
, 観光学
研究キーワード (4件):
インターンシップ
, キャリア教育
, ホスピタリティ・マネジメント
, 観光ホスピタリティ教育
MISC (10件):
髙橋修一郎, 石村友二郎. 「本学キャリア教育の改善における実証研究II-意識改革を中心に-」. 文京学院大学総合研究所紀要. 2023. Vol.23
髙橋修一郎, 草野千秋. 「本学キャリア教育の改善における実証研究-意識改革を中心に-」. 文京学院大学総合研究所紀要,. 2022. Vol.22. 53-67
髙橋修一郎, 石村友二郎. 「海外エアライン研修による観光ホスピタリティ教育の可能性 -観光キャリア形成とホスピタリティに着目した効果検証-」. 『観光ホスピタリティ教育』. 2022. 第14号
髙橋修一郎. 「短期大学におけるキャリア教育改善の効果検証 -A短期大学を事例にした予備的研究-」. 文京学院大学紀要. 2022. Vol .21
髙橋修一郎. 「COVID-19禍におけるキャリア教育の可能性 -文京学院大学外国語学部を事例に効果検証と課題を探る-」. 文京学院大学紀要. 2020. Vol .20,. 67-83
もっと見る
書籍 (2件):
『国際社会観光論』
志學社 2018
『インターンシップ実践ガイド 大学と企業の連携』
玉川大学出版部 2017
講演・口頭発表等 (7件):
外資系航空会社連携による海外研修造成と実践 -観光ホスピタリティ人材育成を目的とした経験価値創造への取組-
(日本国際観光学会 第27回全国大会 2023)
海外エアライン研修による観光ホスピタリティ人財育成の取組 -観光キャリア形成とホスピタリティに着目した効果検証-
(日本観光ホスピタリティ教育学会 第20回全国大会 2021)
「教育旅行が大学生の well-beingにもたらす効果」
(日本心理学会 第83回大会 2020)
「キャリア教育の学年配置による内定獲得時期への影響に関する一考察 -地方A短期大学を事例にした予備的研究-」
(日本キャリアデザイン学会 第16回研究大会 2019)
「観光人財育成における観光キャリア教育の可能性 -外資系航空会社キャビンアテンダント研修を事例に-」
(日本国際観光学会 第20回全国大会 2016)
もっと見る
Works (1件):
「産学連携による旅行業プロ育成プログラムの研究開発 -神田外語学院国際観光科・KNTツーリスト カウンターセールス実習制度 -」
<U>髙橋修一郎</U> 2015 -
学歴 (2件):
2008 - 2010 立教大学 ビジネスデザイン研究科 ビジネスデザイン専攻
1987 - 1991 明治学院大学 社会学部 社会福祉学科
学位 (2件):
学士 (明治学院大学)
修士 (立教大学)
経歴 (1件):
2024/04 - 現在 昭和女子大学 国際学部 英語コミュニケーション学科 教授
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM