研究者
J-GLOBAL ID:202401016472181172   更新日: 2024年12月14日

大島 日向

オオシマ ヒナタ | Oshima Hinata
所属機関・部署:
職名: Associate Expert on Space Law and Policy / Attorney at Law
その他の所属(所属・部署名・職名) (2件):
  • 中村・角田・松本法律事務所  弁護士
  • 京都大学  大学院法学研究科   法政理論専攻 博士後期課程(国際法)
研究分野 (1件): 国際法学
研究キーワード (5件): 国際仲裁 ,  航空法 ,  国際商取引法 ,  会社法 ,  宇宙法
論文 (4件):
  • 大島日向. The functions and problems of the “Cross-Waiver” clause and a new proposal for appropriate demarcation of liability. The proceedings of International Astronautical Congress 2023 (Baku). 2023
  • Hinata Oshima. The design of legal remedies against infringement of right over space resources in outer space. Leiden University Master's thesis. 2023
  • 大島日向. 衛星リモートセンシングデータに関する国内外の規律と課題. 情報法制研究. 2023. 13. 7-16
  • 殿村桂司, 大島日向. 知的財産実務の最前線(第3回)AI・データの利活用と著作権法上の「柔軟な権利制限規定」の活用. NBL. 2020. 1175
MISC (5件):
  • 大島日向. Introduction 宇宙ビジネス 第3回月開発ビジネスとルール-人類は再び月を目指す(後編). ビジネス法務. 2023. 23. 11
  • 大島日向. Introduction 宇宙ビジネス 第2回月開発ビジネスとルール-人類は再び月を目指す(前編). ビジネス法務. 2023. 23. 10
  • 大島日向. Introduction 宇宙ビジネス 第1回宇宙ビジネスと宇宙法の現在地. ビジネス法務. 2023. 23. 9
  • 大島日向. 衛星データビジネスの利活用と法的留意点. (月刊)研究開発リーダー. 2022. 192
  • 大島日向. 宇宙ビジネスの未来予測,ビジネスチャンスと今後の課題 宇宙ビジネスの潮流と法的留意点. 月刊研究開発リーダー. 2020. 175
書籍 (7件):
  • 宇宙ビジネス参入の留意点と求められる新技術、新材料
    技術情報協会 2023 ISBN:4861049490
  • 宇宙ビジネスの法務
    弘文堂 2021 ISBN:433535875X
  • 宇宙ビジネス新規参入の手引き : New Spaceに向けた自社技術と衛星データの活用・事業化検討
    情報機構 2020 ISBN:9784865021974
  • 法律の仕事
    小峰書店 2020 ISBN:9784338333047
  • 令和元年改正会社法ポイント解説Q&A
    日経BPマーケティング(日本経済新聞出版 2020 ISBN:4532323177
もっと見る
講演・口頭発表等 (6件):
  • 宇宙活動に関するサイバーセキュリティ:経済産業省「民間宇宙システムにおけるサイバーセキュリティ対策ガイドライン」を踏まえて
    (情報法制学会第7回研究大会(2023年) 2023)
  • Cis-Lunar経済圏を形作る法制度の「これまで」と「これから」
    (宇宙開発の未来共創2023:民間主導の月経済圏の実現に向けてフロンティアビジネス研究会公開シンポジウム(2023年) 2023)
  • The functions and problems of the “Cross-Waiver” clause and a new proposal for appropriate demarcation of liability
    (Colloquium on the law of Outer Space, in the 15th Nandasiri Jasentuliyana Young Scholars Sessions, International Astronautical Congress 2023 (Baku) 2023)
  • 宇宙資源がもたらす新たな産業・社会パラダイムと法
    (第一東京弁護士会 創立100周年記念 宇宙法シンポジウム 2022)
  • 宇宙資源を巡る国内法及び国際的なルールメイキングの現状とこれから
    (情報法制学会第6回研究大会 2022)
もっと見る
学歴 (4件):
  • 2024 - 現在 京都大学 大学院法学研究科法政理論専攻 博士後期課程(国際法)
  • 2022 - 2023 Leiden University Advanced LL.M Air and Space Law
  • 2015 - 2016 京都大学 法学部法学研究科 法曹養成専攻 (司法試験合格により中退)
  • 2011 - 2015 京都大学 法学部
学位 (2件):
  • 法学士 (京都大学)
  • Master of Law (Air and Space Law) (Leiden University)
経歴 (7件):
  • 2024/01 - 現在 国際連合宇宙部 Committee, Policy and Legal Affairs Section Associate Expert on Space Law and Policy
  • 2020/12 - 現在 中村・角田・松本法律事務所 弁護士
  • 2023/06 - 2023/08 ispace EUROPE S.A. Visiting Attorney
  • 2017/12 - 2020/12 長島・大野・常松法律事務所 M&A/コーポレート 部門 弁護士
  • 2016/12 - 2017/12 最高裁判所司法研修所 70期司法修習生
全件表示
委員歴 (5件):
  • 2022/06 - 現在 一般財団法人情報法制研究所 上席研究員
  • 2022/05 - 現在 月面産業ビジョン協議会 法務アドバイザー
  • 2020/06 - 現在 一般社団法人Japan Space Law Association 理事
  • 2021/04 - 2024/01 JA Accelerator 専門家メンター
  • 2021/01 - 2023/12 内閣府 「S-Booster」専門家(法律)メンター
所属学会 (7件):
International Association of Lawyers ,  世界法学会 ,  国際法学会 ,  アジア国際法学会 ,  International Institute of Space Law ,  第一東京弁護士会 宇宙法部会 ,  一般財団法人情報法政研究所
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る