研課題
J-GLOBAL ID:202404008298685954  研究課題コード:23814544

3次元磁性細線メモリ

体系的課題番号:JPMJTR23R4
実施期間:2023 - 2025
実施機関 (1件):
研究責任者: ( , 工学院 電気電子系, 准教授 )
DOI: https://doi.org/10.52926/JPMJTR23R4
研究概要:
3次元磁性細線メモリは、隣あう磁区間の磁壁を移動させることにより、磁区(ビット)を空間的に移動させ、一つのリーダーとライター素子で100~1000ビットを読み出しと書き込みができるため、現在普及している3次元NANDフラッシュメモリを凌駕する次世代メモリである。本研究は、3次元磁性細線メモリの3次元堆積手法を確立し、3次元磁性多層膜における垂直磁気異方性を実現するとともに、その磁気異方性磁界を局所的に制御することによって、ビットシフトエラー抑制技術を確立する。さらに、スピン軌道トルク(SOT)方式による超高速かつ超電流駆動の3次元磁性細線の技術を開発する。
タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した研究課題タイトルの用語をもとにしたキーワードです
研究制度:
研究所管機関:
国立研究開発法人科学技術振興機構

前のページに戻る