- 2022 - 2025 インフラサウンド観測網と地震観測データを用いた地域災害の規模把握に向けた標準化の議論および基礎システムの開発(課題番号:2022-B-08)
- 2016 - 2025 次世代火山研究・人材育成総合プロジェクト 課題B(先端的な火山観測技術の開発)サブテーマ4(火山体内部構造・内部状態把握技術の開発)
- 2021 - 2024 高頻度SAR観測による地殻・地表変動研究 (課題番号:2021-B-03)
- 2019 - 2024 災害の軽減に貢献するための地震火山観測研究計画(第2次), 課題番号:CBA 01「電磁気学的な地震先行現象の総合的研究」
- 2019 - 2024 災害の軽減に貢献するための地震火山観測研究計画(第2次), 課題番号:ERI 12 「スロー地震モニタリングに基づく南海トラフ域の地震発生可能性評価手法に関する研究」
- 2019 - 2024 災害の軽減に貢献するための地震火山観測研究計画(第2次), 課題番号:KYU 01「地震火山相互作用下の内陸地震空間ポテンシャル評価」
- 2019 - 2024 災害の軽減に貢献するための地震火山観測研究計画(第2次), 課題番号:DPRI05 「測地観測データに基づく内陸地震長期評価手法の開発」
- 2019 - 2024 災害の軽減に貢献するための地震火山観測研究計画(第2次), 課題番号:HKD 08「地殻変動等多項目データの全国流通一元化公開解析システムの高度化」
- 2019 - 2024 災害の軽減に貢献するための地震火山観測研究計画(第2次), 課題番号:HKD 06「火山活動即時解析表示システムの開発」
- 2019 - 2024 災害の軽減に貢献するための地震火山観測研究計画(第2次), 課題番号:ERI 18「観測研究データへの永続的識別子付与」
- 2019 - 2024 災害の軽減に貢献するための地震火山観測研究計画(第2次), 課題番号:ERI 19「データ流通網の高度化」
- 2019 - 2024 災害の軽減に貢献するための地震火山観測研究計画(第2次), 課題番号:THK 08「集中地震観測による火山体構造・火山現象発生場の解明」
- 2019 - 2024 災害の軽減に貢献するための地震火山観測研究計画(第2次), 課題番号:ERI 24「マルチプラットフォーム次世代WINシステムの開発」
- 2019 - 2024 災害の軽減に貢献するための地震火山観測研究計画(第2次), 課題番号:DPRI07 「桜島火山における火山活動推移モデルの構築による火山噴火予測のための総合的観測研究」
- 2019 - 2024 災害の軽減に貢献するための地震火山観測研究計画(第2次),課題番号:THK 07 地殻応答による断層への応力載荷過程と断層間相互作用の解明と予測
- 2019 - 2024 災害の軽減に貢献するための地震火山観測研究計画(第2次), 課題番号:THK 13 「地震・火山データの無線伝送技術の開発」
- 2020 - 2023 超稠密GNSS観測による地殻変動研究の新展開 (課題番号:2020-B-03)
- 2020 - 2023 カムチャッカ海溝におけるスロー地震の探索
- 2019 - 2022 東京大学地震研究所 特定共同研究(B),精密地球物理観測ネットワークによる地殻活動の総合的な理解(2019-B-03)
- 2019 - 2022 東京大学地震研究所 特定共同研究(B),MEMS空振センサを用いた火山観測(2019-B-01)
- 2019 - 2022 東京大学地震研究所 特定共同研究(A),北部沖縄トラフの上部マントル構造(2019-A-04)
- 2018 - 2021 東京大学地震研究所 特定共同研究(B),国内インフラサウンド稠密観測網の確立(2018-B-04)
- 2016 - 2021 測地観測によるスロー地震物理像の解明
- 2021 - 熊本日奈久断層におけるGNSSキャンペーン観測による余効変動とひずみ蓄積の研究
- 2016 - 2020 雲仙火山のマグマ供給系とマグマ蓄積過程の解明(代表:清水 洋)
- 2018 - 2019 一般共同研究,分担,精密水準測量とキャンペーンGNSS 観測による箱根火山浅部の圧力源 と熱水活動の解明
- 2016 - 2019 特定共同研究 火山の空振モニタリング技術の確立
- 2016 - 2019 特定共同研究 GNSSを用いた大規模・稠密な地殻変動キャンペーン観測研究
- 2016 - 2019 次世代火山研究・人材育成総合プロジェクト 課題B2-1火山観測に必要な新たな観測技術の開発(空中マイクロ波送電技術を用いた火山観測・監視装置の開発)
- 2016 - 2018 平成28年熊本地震を踏まえた総合的な活断層調査
- 2015 - 2018 水蒸気噴火後の火山活動推移予測のための総合的研究
- 2014 - 2018 プレート境界すべり現象モニタリングに基づくプレート間カップリングの解明
- 2014 - 2018 相似地震再来特性の理解に基づく地殻活動モニタリング手法の構築
- 2014 - 2018 地殻変動等多項目観測データ全国リアルタイム流通一元化解析システムの開発
- 2014 - 2018 地殻応答による断層への応力載荷過程の解明と予測
- 2014 - 2018 地震・火山相互作用下の内陸地震・火山噴火発生場解明およびモデル化の研究
- 2014 - 2018 桜島火山におけるマグマ活動発展過程の研究
- 2016 - 2017 2016年熊本地震と関連する活動に関する総合調査
- 2014 - 2016 別府-万年山断層帯(大分平野-湯布院断層帯東部)における重点的な調査観測
- 2010 - 2015 「極域から探る固体地球ダイナミクス」(代表:本吉洋一)
- 2014 - 2014 2014年御嶽山火山噴火に関する総合調査
- 2012 - 2014 Spatio-temporal characteristics of volcanic tremor at Shinmoe dake by seismic observation
- 2012 - 2013 一般共同研究,代表,三宅島における稠密GPS観測網の構築と再測定
- 2013 - 2013 稠密GPS観測網を用いた三宅島の火山性地殻変動の研究
- 2011 - 2013 警固断層帯(南東部)における重点的な調査観測
- 2010 - 2013 島弧型玄武岩質マグマ噴火のマグマ系と噴火機構の解明のための日ロ共同研究
- 2009 - 2013 濃尾断層系における歪・応力集中課程と破壊様式解明のための総合的研究
- 2009 - 2013 新世代通信データ伝送システムの開発
- 2011 - 2012 特定共同研究(B),分担(代表:小澤 拓),「SARを用いた地震火山活動に伴う地殻変動の検出」
- 2007 - 2012 伸張場における歪集中メカニズムに関する研究(代表:松本 聡)
- 2010 - 2011 特定共同研究(B),分担(代表:小澤 拓),「SARを用いた地震火山活動に伴う地殻変動の検出」
- 2010 - 2011 一般共同研究,代表,「三宅島における稠密GPS観測網の再構築」
- 2009 - 2010 特定共同研究(A),分担(代表:堀 貞喜)「地殻活動モニタリング手法の高度化」
- 2009 - 2010 特定共同研究(A),分担(代表:清水 洋),「地震活動と火山活動の相互作用に関する研究」
- 2009 - 2010 特定共同研究(A),分担(代表:岩崎貴哉,飯高 隆)「濃尾断層系における歪・応力集中過程と破壊様式解明のための総合的研究」
- 2009 - 2010 特定共同研究(A),分担(代表:大久保修平)「干渉合成開口レーダー解析の高度化」
- 2009 - 2010 特定共同研究(B),分担(代表:小澤 拓)「PALSARデータを用いた,火山性地殻変動の検出」
- 2009 - 2010 特定共同研究(A),分担(代表:寅丸敦志)「火山噴火素過程としてのマグマの分化・発泡・脱ガス過程の研究」
- 2009 - 2010 特定共同研究(A),分担(代表:中田節也)「火山噴火予測システム」
- 2009 - 2010 特定共同研究(A),分担(代表:武尾 実)「火山噴火過程の研究」
- 2009 - 2010 特定共同研究(A),分担(代表:大湊隆雄)「火山噴火準備過程の研究」
- 2009 - 2010 特定共同研究(A),分担(代表:藤本博己)「新たな観測技術の開発」
- 2009 - 2010 特定共同研究(A),分担(代表:加藤照之)「GPSによる総合的観測研究」
- 2010 - 島原地震火山観測研究センター研究資金
- 2008 - 2009 「北西九州地殻・マントル構造解析(地質処分にかかる地質情報データの整備)」(代表:清水 洋)
- 2008 - 2009 特定共同研究(A),「GPSによる総合的観測研究」(代表:加藤照之)
- 2008 - 2009 特定共同研究(A),「特定火山集中総合観測」(代表:渡辺秀文)
- 2008 - 2009 特定共同研究(A),「火山体構造探査」(代表:渡辺秀文)
- 2008 - 2009 特定共同研究(A),分担(代表:飯尾能久),「日本列島周辺域の応力場・ひずみ場に関する研究」
- 2008 - 2009 特定共同研究(A),分担(代表:藤本博巳),「新たな観測・実験技術の開発」
- 2008 - 2009 特定共同研究(A),分担(代表:古屋正人),「衛星リモートセンシングによる地震火山活動の解析」
- 2004 - 2009 南極から見たゴンドワナの形成と分裂の研究(代表:本吉洋一)
- 2007 - 2009 Geodetic research on volcanic activity of Anatahan island, the Northern Mariana Islands
- 2007 - 2008 カルデラの構造と活動そして現在-Out of rangeへの挑戦(代表:鍵山恒臣)
- 2007 - 2008 新世代無線通信データ伝送システムの開発(代表:大島弘光)
- 2007 - 2008 地殻活動モニタリング手法の高度化(代表:堀 貞喜)
- 2007 - 2008 総合集中観測による内陸域の歪・応力蓄積集中過程の解明(代表:岩崎貴哉)
- 2007 - 2008 「GPSによる総合的観測研究」(代表:加藤照之)
- 2007 - 2008 衛星リモートセンシングによる地震火山活動の解析(代表:古屋正人)
- 2007 - 2008 新たな観測・実験技術の開発(代表:藤本博巳)
- 2007 - 2008 火山体構造探査(代表:渡辺秀文)
- 2007 - 2008 「想定震源域および周辺における地殻構造と地震活動の対比等に関する研究(RR2002:東南海・南海地震に関する調査研究-予測精度向上のための調査研究-)」(代表:清水 洋)
- 2007 - 2008 「北西九州地殻・マントル構造解析(地質処分にかかる地質情報データの整備)」(代表:清水 洋)
- 2008 - 2008 2008年岩手・宮城内陸地震に関する総合調査(代表:海野徳仁)
- 2006 - 2007 GPS大学連合(代表:加藤照之)
- 2006 - 2007 全国地震観測データ等を用いた地殻活動モニタリング手法の高度化(代表:笠原敬司)
- 2006 - 2007 総合集中観測による内陸域の歪・応力集中過程の解明(代表:岩崎貴哉)
- 2006 - 2007 伊豆鳥島火山の噴火ポテンシャルの研究
- 2006 - 2007 新たな観測・実験技術の開発(代表:藤本博巳)
- 2006 - 2007 フィリピン海プレート北端部の運動モデルの構築(代表:田部井隆雄)
- 2005 - 2007 北西九州地殻マントル構造解析(地質処分にかかる地質情報データの整備)(代表:清水 洋)
- 2007 - 2007 「北マリアナ諸島の火山噴火活動に関する研究」(代表:中田節也)
- 2007 - 2007 「2007年新潟県中越沖地震に関する総合調査」(代表:岩崎貴哉)
- 2005 - 2006 福岡県西方沖地震震源域周辺における地殻活動の観測研究(地震予知研究助成金)(代表:清水 洋)
- 2005 - 2006 全国地震観測データ等を用いた地殻活動モニタリング手法の高度化(代表:笠原敬司)
- 2005 - 2006 カルデラの構造と活動研究(代表:鍵山恒臣)
- 2005 - 2006 新たな観測・実験技術の開発(代表:藤本博巳)
- 2005 - 2006 人工震源によるリュツォ・ホルム岩体の地殻構造の研究(代表:宮町宏樹)
- 2005 - 2006 想定震源域および周辺における地殻構造と地震活動の対比等に関する研究(RR2002:東南海・南海地震に関する調査研究-予測精度向上のための調査研究-)(代表:清水 洋)
- 2005 - 2006 カルデラの構造と活動そして現在-Out of rangeへの挑戦(代表:鍵山恒臣)
- 2005 - 2006 GPS大学連合(代表:加藤照之)
- 2005 - 2006 総合集中観測による内陸域の歪・応力集中過程の解明(代表:岩崎貴哉)
- 2005 - 2006 伊豆鳥島火山の噴火ポテンシャルの研究
- 2005 - 2006 新潟県中越地震の余震活動把握と震源域周辺の不均質構造研究(代表:松本 聡)
- 2002 - 2006 南極プレートインド洋区の地学研究(代表:森脇喜一)
- 2005 - 2006 雲仙火山のマグマ供給系とマグマ蓄積過程の解明(代表:清水 洋)
- 2003 - 2005 空中磁気測量による火山性磁場変動の検出(代表:田中良和)
- 2001 - 2004 南海トラフと中央構造線における歪配分の解明に関する研究(代表:田部井隆雄)
- 2002 - 2004 西南日本横断地殻変動プロファイリング (代表:田部井隆雄)
- 2002 - 2004 GPSを用いたフィリピン海南東部のテクトニクスの研究 (代表:加藤 照之)
- 2001 - 2003 稠密観測に基づく布田川-日奈久断層系の地殻活動と3次元構造の研究(代表者:清水 洋)
- 2003 - 2003 2003年イラン南東部バム地震の総合調査研究(代表:鈴木貞臣)
- 2001 - 2002 三宅島火山の陥没カルデラ形成過程とマグマ供給系の解明(代表者:渡辺秀文)
- 2000 - 2002 人工地震探査によるリュッォ・ホルム岩体の地殻構造の研究(代表者:伊藤 潔)
- 2000 - 2000 三宅島・神津島・新島近海群発地震活動に関する調査研究(代表者:金澤敏彦)
- 1999 - 2000 韓半島と九州島との間の縁海下のマントルダイアピル(代表:鈴木貞臣)
- 1998 - 2000 九州西方における非島弧的マントルアップウエリング構造の検証(代表:鈴木貞臣)
- 1998 - 2000 中央構造線断層帯の深部構造と現在の運動様式に関する測地学的研究(代表:田部井隆雄)
- 1996 - 2000 GPS・合成開口レーダ・重力観測による伊東市周辺地域における地殻変動の総合研究(代表:木股文昭)
- 1997 - 1999 火山及び活断層観測用高密度地殻変動観測システムの開発(代表:森田裕一)
- 1997 - 1999 GPSを用いたフィリピン海南東部のテクトニクスのの研究(代表:加藤輝之)
- 1998 - 1998 GPSの地球科学への応用に関する総合的研究(代表:田中寅夫)
- 1995 - 1997 雲仙普賢岳噴火活動の状況調査研究(代表者:太田一也)
- 1996 - 1997 雲仙・普賢岳火山噴火活動の状況調査研究(代表:太田一也)
- 1996 - 1996 GPS高密度移動観測による雲仙普賢岳マグマ溜まり検出の研究
- 1995 - 1996 雲仙地溝の地体構造とマグマ溜まりに関する研究(代表者:太田一也)
- 1995 - 1995 雲仙岳におけるマグマ供給システムの測地学的研究
- 1994 - 1995 DEVELOPMENT OF THE PENETRATOR FOR VOLCANO OBSERVATION
- 1994 - 1994 平成7年兵庫県南部地震とその被害に関する調査研究
- 1992 - 1993 A SEISMOLOGICAL STUDY ON THE MAGMA CHAMBER OF UNZEN VOLCANO
- 1992 - 1992 雲仙岳火山活動の推移予測のための地球化学的観測研究
- 1992 - 1992 熱的活動に基づく火山噴火活動の推移予測に関する研究
- 火山体構造探査(代表:渡辺秀文)
- 島弧地殻の変形過程に関する総合集中観測(代表:吉井敏尅)
- 九州・琉球背弧の深部構造とテクトニクスの研究(代表:鈴木貞臣)
- 地震波形データの準リアルタイム解析システムの研究(代表:堀内茂木)
- 日本各地で発生する地震活動とその活動予測の研究
- 日本各地の火山活動と活動予測の研究
- Study on seismic activity in Japan and its prediction
- Study on Volcanic activity in JAPAN and its prediction