Rchr
J-GLOBAL ID:200901002181503964   Update date: Sep. 28, 2022

Okamoto Hiroyuki

オカモト ヒロユキ | Okamoto Hiroyuki
Affiliation and department:
Job title: Jokyoju
Other affiliations (2):
  • 龍谷大学  文学部   非常勤講師
  • 関西大学  教職課程   非常勤講師
Research field  (1): Education - general
Research keywords  (4): 比較教育学 ,  日本教育史 ,  Comparative Education ,  Japanese History of Education
Research theme for competitive and other funds  (2):
  • 2018 - 2021 地域を超えた教育思想の連続性:大正期信州の自由教育から昭和戦後期関西の同和教育へ
  • 1993 - Semi-Genealogy of the Thinkers who Pursued "Coexistence of Diversity and Unification" in Japanese Modern History of Education
Papers (28):
  • 岡本 洋之. 大学教員による政治的プロパガンダとその影響 --同和・解放教育の一指導者・横田三郎(1923-2010)と学生たち--. 龍谷大学教育学会紀要. 2019. 18. 01-19
  • 岡本 洋之. 「誤訳」の彼方にある真実-五日市憲法草案作成者・千葉卓三郎が英国人S.スマイルズとJ.S.ミルから学んだこと-. 동북아 문화 연구(東北亞文化研究)(동북 아시아 문화 학회〈東北亞細亞文化學會〉). 2017. 53. 449-476
  • 岡本 洋之. 「江戸時代がなかった町」の郷土史に関する研究と教育-1969年~現在、長崎県諫早市-. 『年報 教育の境界』第11号(教育の境界研究会). 2014. 11. 25-48
  • Shutting Impurity (Kegare) Out from Girls : A Challenging Study about the Spiritual Meaning of Sailor Suits in Japan. 2012. 36. 156-160
  • Beautifully died in the atomic field: why did Dr. Nagai Takashi (1908-51) bless the Catholic victims of Nagasaki?. 教育科学セミナリー. 2011. 42. 1-13
more...
MISC (9):
  • 岡本 洋之. [書評]木村裕著『オーストラリアのグローバル教育の理論と実践-開発教育研究の継承と新たな展開-』. 『オセアニア教育研究』(オセアニア教育学会). 2014. 20. 60-73
  • 内なる国際化を考える~ともに生きるまちづくり・人づくり~(共著). 『西宮市政ニュース』. 2003
  • 単に憂えるのでなく、自分のこととして--朝鮮学校等への脅迫・嫌がらせに思う--. 『ともに...』(兵庫県在日外国人教育研究協議会). 2002. 42, 3
  • 子どものためになるブリテン島内の博物館等ガイド抄訳[原書名......Deborah Jaffe & Sue McAlpine, The Best of Britain for Children, Surrey: Dial Press, 1993]. 『学校と地域社会との連携に関する国際比較研究 中間資料集(II)』(国立教育研究所). 1997. 171-178
  • 図説 世界のなかの日本の教育(共著). 石附実編著『比較・国際教育学』(東信堂). 1996. 366-392
more...
Books (7):
  • 兵庫のなかの朝鮮--歩いて知る朝鮮と日本の歴史--(共著)
    明石書店 2001
  • 教師論・保育者論--子育て文化の継承と再発見--(共著)
    三晃書房 2000
  • 職員室の社会心理--学校をとりまく世間体の構造--(共著)
    ナカニシヤ出版 2000
  • 社会人のためのこれからの大学--学習ニーズの実態調査--(共著)
    財団法人・大阪市立大学後援会研究部 1994
  • 親と子がみた在日韓国・朝鮮人白書--在日韓国・朝鮮人と日本人の三つの意識調査--(共著)
    明石書店 1994
more...
Lectures and oral presentations  (50):
  • 「解放の学力」論の考案者・中村拡三(なかむら・こうぞう,1923-2002)の思想形成-昭和戦後期の紀伊半島における林業の変化との関係-
    (大阪市立大学教育学会第8回大会 2018)
  • 同和・解放教育の一指導者が問いかける教育理論のあり方-横田三郎(1923-2010)の文章をどう読むべきか-
    (関西教育学会第70回大会 2018)
  • 「解放の学力」論を考案した中村拡三(なかむら・こうぞう,1923-2002)の教養-和歌山県新宮市と奈良県吉野郡の教育に関する文章から考える-
    (2018年度동북 아시아 문화 학회(東北アジア文化学会)秋季国際学術大会 2018)
  • 解放教育の実現を不可能とみる自分自身との闘い-昭和戦後期における同和・解放教育の一指導者・横田三郎(1923-2010)の生涯-
    (教育史学会第62回大会 2018)
  • The Lifelong Struggle against Himself Doubting His Own Theories of "the Education of Peace, Democracy and Science": A Case-Study on Yokota Saburo (1923-2010), One of the Theoretical Leaders of Education for Liberation Especially of Burakumin People.
    (36th International Academic Conference of the Association of North-East Asian Cultures 2018)
more...
Works (8):
  • 現代の学生像についての調査研究([兵庫大学・兵庫大学短期大学部]全学対象)
    2003 -
  • 日本の教育における常識と非常識をめぐる比較文化的研究
    2002 -
  • 生徒指導における画一化追求の歴史
    2000 -
  • 学校と地域社会との連携に関する国際比較研究
    1994 - 1998
  • An International Comparative Research on the Cooperation of Schools and Communities
    1994 - 1998
more...
Education (4):
  • - 1993 Osaka City University
  • - 1993 Osaka City University Graduate School, Division of Letters Educational Studies
  • - 1986 Osaka City University Faculty of Literature and Human Sciences
  • - 1986 Osaka City University Faculty of Literature and Human Sciences Educational Studies
Professional career (1):
  • Master of Arts (Osaka City University)
Work history (12):
  • 2015/04 - 現在 兵庫大学現代ビジネス学部 准教授
  • 2007/04 - 2015/03 Hyogo University Faculty of Economics and Information Science
  • 2002/04 - 2007/03 Hyogo University Faculty of Economics and Information Science
  • 1996/04 - 2001/03 関西学院中学部 非常勤講師
  • 1996/04 - 2001/03 関西学院高等部 非常勤講師
Show all
Committee career (2):
  • 1999 - 2001 日本比較教育学会 常任幹事
  • 1999 - 2001 Japan Comparative Education Society Standing Manager
Awards (1):
  • 2018/07 - 동북 아시아 문화 학회(東北亞細亞文化學會) 優秀論文賞
Association Membership(s) (9):
アジア比較教育学会 ,  JAPAN-UK EDUCATION FORUM ,  オセアニア教育学会 ,  THE ASSOCIATION OF NORTH-EAST ASIAN CULTURES ,  Kansai Kyouiku Gakkai ,  THE JAPAN SOCIETY FOR THE HISTORICAL STUDIES OF EDUCATION ,  JAPANESE EDUCATIONAL RESEARCH ASSOCIATION ,  日本比較教育学会 ,  Japan Comparative Education Society
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page