Rchr
J-GLOBAL ID:200901002549765492   Update date: Feb. 22, 2024

Okada Daishi

オカダ ダイシ | Okada Daishi
Affiliation and department:
Job title: Professor
Homepage URL  (1): http://daishi.no.coocan.jp/academic/
Research field  (4): Education - general ,  Educational technology ,  Sociology/history of science and technology ,  Science education
Research keywords  (4): Study for Science and Technology Policies ,  History for Technology and Innovation ,  Development for ICT literacy education for university students ,  Higher Education Study
Research theme for competitive and other funds  (3):
  • 2016 - 2019 日本における科学と社会の今日的課題の解決に寄与する関連領域を含む新たな科学史研究
  • 2005 - 2007 「我が国の科学技術行政に関する歴史的考察」
  • 2000 - 2001 理工系大学・大学院における『一般教育』の過去と現在
Papers (16):
  • 岡田大士. 国内外の研究状況の変化が我が国における研究者集団の形成に与えた影響 「日本理学史会」と「日本科学史学会」の立ち上がりに関与した集団を比較して. 科学研究費 基盤研究(C)16K01169「日本における科学と社会の今日的課題の解決に寄与する関連領域を含む新たな科学史研究(研究代表:溝口元)」報告書. 2019. 291. 264-274
  • 岡田大士. 中央大学法学部「基礎演習」におけるロボットプログラミング-人文社会系学部におけるPBL型教育としての可能性-. 第3回ロボット技術教育シンポジウム. 2018. 18-21
  • Daishi OKADA. Intellectual exchange on university reforms: -1930’s reform on the M I T and the postwar reform on the Tokyo Tech-. International Joint Study Programme on History of Technology Interaction. 2016. 49-52
  • 岡田大士. 大規模社会科学系学部におけるICTリテラシー教育-中央大学法学部「情報処理」での3年間の取り組みから-. Informatics. 2012. 5. 2. 53-59
  • 岡田大士. 杉田玄白『解体新書』と「蘭学」の幕開け. 理科教室. 2012. 55. 2. 98-101
more...
MISC (22):
  • 岡田大士. 「国産車初の自動運転『レベル3』を実現させたもの-新技術に私たちが向 き合う意義-」. 『白門』. 2021. 848. 28-34
  • 岡田大士. 自動車の「自動運転」技術をめぐる課題-人文社会系学部での講義のために-. 『技術史』日本科学史学会技術史分科会. 2018. 第14・15号(合併号). 32-39
  • 岡田大士. 記憶と色をめぐって:最近の研究から. 白門. 2018. 2-3
  • 岡田大士. SNS 普及の裏側で-コンテンツ・モデレーターという仕事. 白門. 2016. 2-3
  • 岡田大士. 伝えることのむつかしさ-「戦争と中央大学プロジェクト参加記」. 白門. 2016. 2016年2月号. 2. 8-12
more...
Books (3):
  • 科学史事典
    丸善出版 2021 ISBN:9784621306062
  • 授業に活かす科学史26のエピソード
    大日本図書 2019
  • 『化学史辞典』(分担執筆)
    化学史学会編・科学同人 2017
Lectures and oral presentations  (18):
  • To establish the Japanese society for history of science; two phases and ideological backgrounds.
    (26th International Congress of History of Science and Technology 2021)
  • 「早川康弌と東京工業大学の戦後改革」
    (東京工業大学「火曜日ゼミ(火ゼミ)」 2020)
  • Flowcharts of Chemical Engineering for Education.
    (日本科学史学会第66回年会 2019)
  • 人文社会系学部におけるPBL型教育としてのロボットプログラミング
    (私立大学情報教育協会 平成30年度教育改革ICT戦略大会 2018)
  • 科学史学会成立以前の日本で想定された科学史研究の担い手
    (日本科学史学会第64回年会シンポジウム「日本における黎明期の科学史研究と戦後の復興」 2018)
more...
Education (3):
  • 1999 - 2004 Tokyo Institute of Technology Graduate school of decision science and technology Department of Industrial Engineering and Management
  • 1997 - 1999 Tokyo Institute of Technology Graduate School of Decision Science and Technology 経営工学専攻
  • 1993 - 1997 Ritsumeikan University Faculty of International Relations 国際関係学科経済・経営コース
Professional career (3):
  • 学術修士 (東京工業大学)
  • 博士(学術) (東京工業大学)
  • PhD (Tokyo Institute of Technology)
Work history (19):
  • 2019/04 - 現在 中央大学法学部教授
  • 2006/04 - 現在 東京薬科大学生命科学部非常勤講師
  • 2019/04/01 - 2020/03/31 Waseda University School of Commerce Lecturer
  • 2010/04/01 - 2020/03/31 Tokyo Institute of Technology
  • 2015/11/01 - 2019/10/30 中央大学 商議員
Show all
Committee career (2):
  • 2019/11 - 2020/11 The Japanese Society for Historical Studies on Higher Education Editorial member
  • 2011/10 - 2017/11 大学史研究会 事務局代表
Awards (1):
  • 2009/09 - 社団法人電気学会 社団法人電気学会 優秀発表論文賞 Intellectual exchange on university reforms:1930s reform on the Massachusetts Institute of Technology and the postwar reform on the Tokyo Institute of Technology
Association Membership(s) (6):
The Institute of Electrical Engineers of Japan ,  大学史研究会 ,  日本教育史研究会 ,  教育史学会 ,  教育工学会 ,  情報処理学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page