Rchr
J-GLOBAL ID:200901003015753487   Update date: May. 30, 2024

Shoji Noriaki

Shoji Noriaki
Affiliation and department:
Job title: Associate Professor
Homepage URL  (2): http://www.inforadiol.dent.tohoku.ac.jp/http://www.dent.tohoku.ac.jp/english/field/surgery/02/index.html
Research field  (4): Community dentistry ,  Community dentistry ,  Conservative dentistry and endodontics ,  Oral medicine (pathology)
Research keywords  (5): Steroid-derived tooth pain ,  Burning mouth syndrome ,  Umami ,  Dry mouth ,  Taset disorder
Research theme for competitive and other funds  (43):
  • 2022 - 2025 うま味感受性を利用したフレイルとサルコペニア肥満の攻略法の開発ー骨格筋量の改善ー
  • 2020 - 2023 「うま味」感受性低下の原因解明を基軸とした高齢者健康維持の治療基盤構築
  • 2019 - 2022 Elucidation of Improvement of quolity of life (QOL) in the aged subjects through oral zinc ingestion
  • 2019 - 2022 苦味受容体と解毒酵素の多型解析と医療ビックデータによる発がんリスク評価法の開発
  • 2018 - 2021 味覚受容体遺伝子解析による客観的味覚診断法の確立
Show all
Papers (113):
  • Michiko YAMAKI, Hiroki SAITO, Takahiro MIMORI, Yoichi SUZUKI, Masao NAGASAKI, Kichiya SUZUKI, Shizuko SATOH-KURIWADA, Noriaki SHOJI, Kunio ISONO, Tomoko GOTO, et al. Analysis of Genetic Polymorphism of Bitter Taste Receptor <i>TAS2R38</i> and<i> TAS2R46</i>, and Its Relationship with Eating and Drinking Habits in Japanese ToMMo Subjects. Journal of Nutritional Science and Vitaminology. 2023
  • 佐藤 しづ子, 飯久保 正弘, 古内 壽, 庄司 憲明. 味覚検査から判明した妊娠初期顔面神経麻痺の1例 診断・経過における味覚検査の有用性. 日本口腔診断学会雑誌. 2023. 36. 1. 60-60
  • 駒井 三千夫, 川又 美南, 長谷川 雄大, 鈴木 綾, 佐藤 しづ子, 庄司 憲明, 島崎 伸子, 八巻 美智子, 大崎 雄介, 白川 仁. 味覚障害患者における亜鉛に関連した生化学指標の解析. Biomedical Research on Trace Elements. 2022. 33. 1. 147-147
  • 菅原 由美子, 佐藤 しづ子, 野上 晋之介, 千葉 雅俊, 庄司 憲明, 高橋 哲, 江草 宏, 佐々木 啓一, 五十嵐 薫, 飯久保 正弘. 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)感染拡大に伴う東北大学病院歯科診療部門のオンライン診療の現状. 東北大学歯学雑誌. 2022. 39/40/41. 2/1-2/1. 19-25
  • 菅原 由美子, 佐藤 しづ子, 野上 晋之介, 千葉 雅俊, 庄司 憲明, 高橋 哲, 佐々木 啓一, 五十嵐 薫, 飯久保 正弘. 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)感染拡大に伴う東北大学病院歯科診療部門のオンライン診療の現状. 東北大学歯学雑誌. 2022. 39/40/41. 2/1-2/1. 50-50
more...
MISC (167):
Books (3):
  • Journal of Clinical Rehabilitation
    2021
  • Human pathobiochemistry : from clinical studies to molecular mechanisms
    Springer 2019 ISBN:9789811329760
  • 臨床における不安と疑問
    ヒョ?ロン・パブリッシャ?ズ 2004
Lectures and oral presentations  (159):
  • 東北大学病院口腔内科・リエゾンセンターにおける初診患者の動向
    (第78回東北大学歯学会 2021)
  • Viscosity Measurement of Minor Labial Saliva using Ultra-trace Viscometer Device: A Pilot Study
    (SmilEcoみやぎプロジェクトシンポジウム・意見交換会 2021)
  • 歯科治療が原因と誤認された真珠腫性中耳炎による味覚障害の2例
    (日本味と匂学会 第55回大会 2021)
  • 苦味感受性の個人差と苦味受容体 TAS2Rs の一塩基多型との関連性
    (日本味と匂学会第55回大会 2021)
  • Ramsay Hunt症候群による味覚障害の1例-濾紙ディスク法による味質検査の有用性について-
    (第34回日本口腔診断学会・第31回日本口腔内科学会合同学術大会 2021)
more...
Education (1):
  • - 1989 Tohoku University Faculty of Dentistry 歯学
Professional career (1):
  • 歯学博士 (Tohoku University)
Work history (9):
  • 2021/08 - 現在 Division of Dental Informatics and Radiology, Disease Management Dentistry, Tohoku University Graduate School of Dentistry
  • 2021/04 - 現在 Tohoku University Hospital Department of Comprehensive Dentistry Vice director
  • 2021/04 - 現在 Tohoku University Hospital Oral Medicine Liaison Center Director
  • 2021/01 - 現在 Tohoku University Graduate School of Dentistry Division of Dental Informatics and Radiology
  • 2003/10 - 2020/12 東北大学病院 講師
Show all
Committee career (14):
  • 2020/01 - 現在 日本歯科放射線学会 代議員
  • 2018/09 - 現在 日本口腔内科学会 学術委員会委員
  • 2017/09 - 現在 日本口腔内科学会 専門医制度委員会委員
  • 2017/09 - 現在 日本口腔内科学会 選挙管理委員会委員
  • 2017/09 - 現在 日本口腔診断学会 学術委員
Show all
Awards (1):
  • 2009/02 - Tohoku university The 3rd International Symposium for Interface Oral Health Science. Excellent Young Investigator Award The Interleukin-18 transgenic mice are highly susceptible to Porphyromonas gingivalis-induced alveolar bone loss.
Association Membership(s) (10):
日本歯科放射線学会 代議員 ,  日本口腔顔面痛学会 評議員 ,  日本口腔内科 代議員 ,  日本口腔診断学会 理事(2017年9月7日~) ,  日本口腔粘膜学会(2007/07-) ,  日本歯科放射線学会(1997/04-) ,  日本歯科保存学会(1991/04-) ,  The japanese society of oral diagnosis/oral medicine(2000/04- ) ,  日本口腔粘膜学会(2007/07-2009/07 評議員) ,  The japanese society of oral diagnosis/oral medicine(2006/04-2008/12 )
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page