Rchr
J-GLOBAL ID:200901003354284356   Update date: Aug. 30, 2011

KOUNO KOUSHIRO

コウノコウシロウ | KOUNO KOUSHIRO
Affiliation and department:
Research field  (1): Primary/secondary education and curricula
Research keywords  (1): 国語科教育
Research theme for competitive and other funds  (3):
  • 2007 - 初年次教育
  • 1981 - 論理的思考力の育成
  • これからの時代の国語科教育の在り方
MISC (5):
  • 坂元昴. 未来型のこどもの ことばの発達 と促進法. 平成20年度~平成22年度 日本学術振興会科学研究費補助金 基盤研究(A)研究成果報告書(課題番号20240071)『幼児・児童における未来型能力育成システムならびに指導者教育システムの開発』. 2011. 15-40
  • 光野公司郎単著. 小学校第1学年の「国語科」と幼稚園5歳児の領域「言葉」との連携指導の在り方. 『東京未来大学研究紀要』東京未来大学. 2010. 第3号. 67-76
  • 光野公司郎単著. 論理的な文章における効果的な文章構成の方向性. 『国語科教育』全国大学国語教育学会. 2005. 57. P60-67(8頁)
  • 光野公司郎単著. 国語科教育におけるメディア・リテラシー教育 -説明的文章指導(中学校第二学年)においての批判的思考力育成の実践を中心に-. 『国語科教育』全国大学国語教育学会. 2002. 第52集. 56-63
  • 光野公司郎単著. 意見文・主張文を「書く活動」において「認識力」「思考力」を育てる. 『月刊国語教育研究』日本国語教育学会. No398. 46-51
Books (5):
  • 明日の授業をどう創るか -学習者の「いま、ここ」を見つめる国語教育-
    三省堂 2011 ISBN:9784385365671
  • 「活用・探究型授業」を支える論証能力
    明治図書出版 2009 ISBN:9784183214119
  • 国語
    東京未来大学 2008
  • 国語表現
    東京未来大学 2007
  • 国際化・情報化社会に対応する国語科教育 -論証能力の育成指導を中心として
    渓水社(広島) 2003 ISBN:9784874407721
Lectures and oral presentations  (5):
  • 発達の連続性に視点をあてた幼保小連携のことば指導のあり方2
    (日本発達心理学会 第21回大会 2010)
  • 初年次教育の核となる「国語表現」
    (国文学言語と文芸の会 第55回大会 2009)
  • 大学における必修科目としての「国語表現」の可能性
    (初年次教育学会 第1回大会 2008)
  • 発達の連続性に視点をあてた幼保小連携のことば指導のあり方
    (日本発達心理学会 第20回大会 2008)
  • 論理的文章における新しい構成指導-論証の構造を基本として-
    (早稲田大学国語教育学会第229回研究発表 2006)
Education (2):
  • - 2007 Waseda University
  • - 1985 Saitama University Faculty of Education
Professional career (1):
  • 教育学修士 (宇都宮大学)
Work history (1):
  • 栃木県内公立小・中学校教諭 栃木県野木町教育委員会指導主事 栃木県教育委員会下都賀教育事務所指導主事
Committee career (8):
  • 2005 - 早稲田大学国語教育学会 役員
  • 初年次教育学会 会員
  • 日本発達心理学会 会員
  • 日本言語技術教育学会 会員
  • 宇都宮大学国語教育学会 会員
Show all
Association Membership(s) (7):
初年次教育学会 ,  日本発達心理学会 ,  日本言語技術教育学会 ,  宇都宮大学国語教育学会 ,  早稲田大学国語教育学会 ,  日本国語教育学会 ,  全国大学国語教育学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page