Rchr
J-GLOBAL ID:200901003679947742   Update date: Feb. 14, 2024

Matsuda Hiroshi

マツダ ヒロシ | Matsuda Hiroshi
Affiliation and department:
Job title: Professor
Homepage URL  (1): http://www.soil.civil.yamaguchi-u.ac.jp
Research field  (2): Geotechnical engineering ,  Structural and seismic engineering
Research keywords  (3): 土質工学・地盤工学・耐震工学 ,  EARTHQUAKE ENGINEERING ,  SOIL MECHANICS
Research theme for competitive and other funds  (16):
  • 2.高炉水砕スラグの地盤工学的有効利用 3.地盤の地震時挙動に関する研究
  • 3.粘土層や砂層を含む地盤の地震後沈下予測に関する研究
  • 2.軟弱地盤改良工法における、海砂の代替材料としての高炉水砕スラグの有効利用に関する研究
  • 1.粘性土の圧密機構に関する実験的、理論的研究
  • 地盤の地震後沈下に関する研究
Show all
MISC (143):
Books (3):
  • The Kobe Earthquake
    Computational Mechanics Publications 1996
  • Uniform strain series equivalent to seismic strain
    10th WCEE 1992
  • Settlement calculations of clay layers induced by Earthquake
    Proceedings : Second int. Conf. on Recent Advances in Geotech. Earth. Eng. & Soil Dynamics 1991
Lectures and oral presentations  (64):
  • 一次圧密中のクリープが粘土の沈下-時間関係に及ぼす影響
    (第42回地盤工学研究発表会 2007)
  • 高炉水砕スラグの液状化強度と硬化の程度の関係
    (第42回地盤工学研究発表会 2007)
  • 高炉水砕スラグの硬化に伴う土圧特性の変化
    (第42回地盤工学研究発表会 2007)
  • 多方向繰返しせん断を受けた高炉水砕スラグの沈下特性に関する研究
    (第42回地盤工学研究発表会<br> 2007)
  • 2方向繰返しせん断の位相差がせん断後の沈下に及ぼす影響<br>
    (第59回平成19年度土木学会中国支部研究発表会発表概要集 2007)
more...
Works (4):
  • 高炉水砕スラグを用いた新しい耐震構造物の設計法の開発
    2006 -
  • 高炉水砕スラグを用いた新しい耐震構造物の設計法の開発
    2005 -
  • 自然砂の代替材としての高炉水砕スラグの実用化
    2002 -
  • 自然砂の代替材としての高炉水砕スラグの実用化
    2001 -
Education (3):
  • 1977 - 1980 Hiroshima University Graduate School of Engineering
  • - 1980 Hiroshima University Graduate School, Division of Engineering
  • - 1975 Saga University Faculty of Science and Engineering
Professional career (2):
  • Doctor of Engineering (Hiroshima University)
  • Degree of Master (Yamaguchi University)
Work history (8):
  • 2001/04 - 現在 Yamaguchi University
  • 2010/04 - 2012/03 山口大学 副学長(国際・社会連携担当)
  • 2010 - - Professor,Graduate School of Science and Engineering Systems Design and Engineering(Engineering),Graduate School of Science and Engineering(Engineering),YAMAGUCHI UNIVERSITY
  • 1991/04 - 1992/03 英国 ロンドン大学インペリアルカレッジ 在外研究員
  • 1984/04 - Yamaguchi University
Show all
Committee career (4):
  • 2013 - 地盤工学会中国支部 国際委員会 委員長
  • 2011 - 地盤工学会中国支部 評議員
  • 2007 - 2009 社団法人 地盤工学会 高炉水砕スラグの地盤工学的利用促進に関する研究委員会 委員長
  • 2003 - 2005 (社)地盤工学会 理事
Awards (1):
  • 2010/03 - 地盤工学会 地盤工学会功労賞
Association Membership(s) (4):
社団法人 地盤工学会<br>高炉水砕スラグの地盤工学的利用促進に関する研究委員会<br>委員長 ,  (社)土木学会地盤工学委員会委員 ,  地盤工学会理事 ,  (社)地盤工学会 理事
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page