Rchr
J-GLOBAL ID:200901004091446247
Update date: Aug. 29, 2024
Ono Naoko
Ono Naoko
Contact this researcher
You can send email directly to the researcher.
Affiliation and department:
Doshisha University Faculty of Letters
About Doshisha University Faculty of Letters
Search "Doshisha University Faculty of Letters"
Detailed information
Job title:
Associate Professor
Research field (2):
Sociology/history of science and technology
, History - Europe/America
Research keywords (5):
優生学
, 歴史
, 身体
, 医療
, アメリカ
Research theme for competitive and other funds (7):
2019 - 2024 History of Intellectual Disability in the United States: Medical Development and Citizenship
2013 - 2018 Eugenics Movement and Civil Rights: Sterilization Policy in the United States
2013 - 2016 The Development of Medicine in the Twentieth Century United States--Desired Bodies and Institutions
2010 - 2012 Making Modern Citizens: Politics, Cultures, and Struggles for Social Reform
2006 - 2008 Medical Professionalization and Women's Bodies in the United States
2003 - 2003 アメリカ合衆国における医療の専門職化に関する歴史的研究(在外研究のため辞退)
2000 - 2001 アメリカ合衆国における生殖の医学化に関する歴史的研究
Show all
Papers (21):
小野直子. 「雑誌『優生学ニュース』にみる優生学と断種政策の変容-アメリカ優生学に対するナチスの影響-」. 『富山大学人文科学研究』. 2023. 78. 43-58
小野直子. 「優生学と婚姻制限-アメリカにおける知的障害者像の変容-」. 『文化学年報』(同志社大学文化学会). 2022. 71. 395-416
小野直子. 「大恐慌期アメリカにおける断種政策の変容」. 『富山大学人文学部紀要』. 2021. 75. 37-52
小野直子. 「世界大戦における知的障害者-シティズンシップの境界線-」. 『アメリカ史評論』. 2020. 37. 1-23
小野直子. 「ノースカロライナ州における断種政策-生殖の権利と福祉-」. 『富山大学人文学部紀要』. 2019. 70. 87-108
more...
MISC (17):
小野直子. 書評「エドウィン・ブラック(貴堂嘉之監訳/西川美樹訳)『弱者に仕掛けた戦争-アメリカ優生学運動の歴史-』(人文書院、2022年)」. 『図書新聞』. 2022
小野直子. 講演「優生学運動とその遺産-身体管理のポリティクス-」. 『同志社時報』. 2021. 152. 55-61
小野直子. 書評「安井倫子『語られなかったアメリカ市民権運動史-アファーマティブ・アクションという切り札-』(大阪大学出版会、2016年)」. 『西洋史学』. 2018. 263. 107-109
小野直子. 書評「生殖をめぐる『知』を誰が担うのか」(横山尊『日本が優生社会になるまで-科学啓蒙、メディア、生殖の政治-』(勁草書房、2015年)をめぐって). 『生物学史研究』. 2017. 95. 69-71
小野直子. 新刊紹介「岡本勝『アメリカにおけるタバコ戦争の軌跡-文化と健康をめぐる論争-』(ミネルヴァ書房、2016年)」. 『アメリカ学会会報』. 2017. 193
more...
Books (12):
富山大学人文学部編『人文知のカレイドスコープ 富山大学人文学部叢書IV』
桂書房 2021
服部伸編『身体と環境をめぐる世界史-生政治からみた「幸せ」になるためのせめぎ合いとその技法-』
人文書院 2021
富山大学人文学部編『人文知のカレイドスコープ 富山大学人文学部叢書II』
桂書房 2019
アメリカ学会編『アメリカ文化事典』
丸善出版 2018
平体由美・小野直子編『医療化するアメリカ-身体管理の20世紀-』
彩流社 2017
more...
Lectures and oral presentations (38):
「戦間期プエルトリコにおける人口問題と優生学」
(身体・環境史研究会例会(同志社大学人文科学研究所第21期部門研究第7研究) 2024)
「優生学と人口問題-戦間期アメリカにおける優生学の変容-」
(文化史学会大会 2023)
「アメリカ優生学の変容と人口問題への眼差し」
(関西アメリカ史研究会第61回年次大会 2023)
「アメリカ優生学運動とその遺産」
(同志社大学文化学会懇話会 2023)
「20世紀アメリカにおける生殖管理-断種、避妊、中絶の交差-」
(アメリカ学会第57回年次大会シンポジウム「性と生殖をめぐる正義(reproductive justice)の行方- 奴隷制時代からロウ対ウェイド判決後まで-」 2023)
more...
Education (3):
1993 - 1998 同志社大学大学院 文学研究科 文化史学(西洋史)専攻博士後期課程
1991 - 1993 同志社大学大学院 文学研究科 文化史学(西洋史)専攻博士前期課程
1987 - 1991 神戸女学院大学 文学部 総合文化学科
Professional career (1):
(BLANK) (Doshisha University)
Work history (9):
2023/04 - 現在 Doshisha University Faculty of Letters
2023/04 - 現在 University of Toyama
2021/04 - 2023/03 University of Toyama
2018/01 - 2023/03 University of Toyama Faculty of Humanities
2020/06 - 2021/03 University of Toyama
2007/04 - 2017/12 University of Toyama Faculty of Humanities
2000/03 - 2007/03 University of Toyama Faculty of Humanities
2003/09 - 2004/08 Yale University School of Medicine 客員研究員
1998/04 - 2000/02 Toyama University Faculty of Humanities
Show all
Committee career (6):
2022/12 - 現在 文化史学会 評議員
2012/12 - 現在 『アメリカ史評論』(関西アメリカ史研究会) 編集委員
2021/09 - 2023/09 日本アメリカ史学会 運営委員
2016/06 - 2020/06 アメリカ学会 常務理事
2012/12 - 2016/11 日本アメリカ史学会 幹事
2012/12 - 2014/11 関西アメリカ史研究会 代表幹事
Show all
Association Membership(s) (7):
文化史学会
, ジェンダー史学会
, 日本アメリカ史学会
, 日本西洋史学会
, 関西アメリカ史研究会
, アメリカ学会
, 歴史学研究会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in
researchmap
.
For details, see here
.
Return to Previous Page
TOP
BOTTOM