Rchr
J-GLOBAL ID:200901004278040953   Update date: Apr. 11, 2024

Sato Yoichi

サトウ ヨウイチ | Sato Yoichi
Affiliation and department:
Job title: Professor
Homepage URL  (1): http://www.terasu-web.com
Research field  (1): Architectural and city planning
Research keywords  (1): urban space, image, photography, urban history, visual archive
Research theme for competitive and other funds  (15):
  • 2021 - 2025 Examining Diverse Perceptions and Memories of the Cold War from the Perspective of Local Communities: Focusing on the Western Pacific Region
  • 2019 - 2022 「野の芸術」論-ヴァナキュラー概念を用いた民俗学的アート研究の視座の構築
  • 2018 - 2022 米国所在の占領期東京写真関連コレクションのカタロギングと写真読解手法の一般化
  • 2014 - 2017 Research on photographic recording of urban space through construction work of "Tokyo 1945 Photographic Database"
  • 2010 - 「朝霞・昭和のくらし」に関する調査研究
Show all
Papers (21):
  • Masakazu ISHIGURE, Yoichi SATO. TOKYO METROPOLITAN GOVERNMENT’S “TATEMONO-SOKAI-CHIKUZU” AND “TEITO-SOKAI-JIGYO-IPPANZU”. AIJ Journal of Technology and Design. 2022. 28. 70. 1557-1562
  • 佐藤洋一. 第二次大戦終戦後にわが国で撮影された写真の米国における所蔵状況調査. 社会科学総合研究. 2022. 19. 1. 103-120
  • 佐藤 洋一, 衣川 太一. 占領期写真の複合的活用に関する試み : 一九四五年東京・銀座のケーススタディ. 昭和のくらし研究. 2021. 19. 7-49
  • Photographic Materials of Occupied Japan in the United States -Their Current Status, Overall Condition, and Issues in Returning Them to Japan. 2021. 347. 10-16
  • Formation of the Official Photographic Records : Focusing on the Documents of the Far East Command (1951-52). 2020. 20. 86-100
more...
MISC (103):
  • 佐藤洋一. 接収住宅をどう捉えるか. 三鷹市山本有三記念館館報. 2022. 24. 2-3
  • 佐藤洋一. 外国人が撮った、占領期のカラー写真. 東京人. 2018. 395. 12-23
  • 佐藤洋一,佐々木友輔. 場所の経験を記録する --映画と都市のイメージ. 10+1 website. 2017
  • 佐藤洋一. 集め、読み取り、伝えること 〜米国立公文書館から発掘した貴重写真. 東京人. 2016. 2016年9月号. 375. 82-85
  • 佐藤洋一. 菊池俊吉 〜町を見るまなざしの復興. 東京人. 2016. 2016年9月号. 12-25
more...
Books (22):
  • Vernacular Art and Folkloristics
    2024 ISBN:4130802291
  • 増補新版 戦後京都の「色」はアメリカにあった!: 占領期カラー写真が描く〈オキュパイド・ジャパン〉とその後
    小さ子社 2023 ISBN:4909782206
  • 占領期カラー写真を読む: オキュパイド・ジャパンの色 (岩波新書 新赤版 1964)
    岩波書店 2023 ISBN:4004319641
  • 戦後京都の「色」はアメリカにあった! : カラー写真が描く《オキュパイド・ジャパン》とその後
    京都府京都文化博物館 2021 ISBN:9784910472430
  • 占領期の都市空間を考える 大手前大学比較文化研究叢書
    水声社 2020
more...
Lectures and oral presentations  (32):
  • 写真撮影地点同定方法一般化の試み:占領期のパーソナル写真を事例として
    (デジタルアーカイブ学会第6回研究大会 2021)
  • 米国写真アーカイブスでたどる占領期の東京
    (法政大学江戸東京研究センター「テクノロジーとアート」プロジェクトチーム主催研究会 2020)
  • インディペンデントで自発的な調査体:鳥類学者オリヴァー・L・オースティン コレクションの写真調査をめぐって
    (デジタルアーカイブ学会第5回研究大会 2020)
  • 写真の里帰り: 米国所在の戦後日本の写真を地域へ還元するプロセスとその課題
    (デジタルアーカイブ学会第 4 回研究大会 2020)
  • ディスカッション4|記憶・記録を紡ぐことから、いまはどう映る?
    (2019年度 思考と技術と対話の学校 2020)
more...
Works (16):
  • 早稲田大学広報誌「Campus Now」表紙カバー写真の企画・撮影
    2008 - 2014
  • Video Program "Totsuka Walking"
    Yoichi Sato 2013 - 2013
  • 展示用映像「カメラは何を捉えたか 〜館蔵写真にみる関東大震災と復興」
    2012 -
  • 展示用映像「写真で見る昭和20〜30年代の上野界隈」
    2011 -
  • 展示用映像「キャンプドレイクがあった頃」
    2011 -
more...
Education (2):
  • - 1992 Waseda University Graduate School, Division of Science and Engineering
  • - 1990 Waseda University Faculty of Science and Engineering
Professional career (2):
  • 工学修士 (早稲田大学)
  • 博士(工学) (早稲田大学)
Work history (14):
  • 2010 - 4月〜 早稲田大学社会科学総合学術院教授
  • 2007 - 4月〜2010年3月 早稲田大学芸術学校客員准教授
  • 2005 - 4月〜2010年3月 早稲田大学理工学部非常勤講師
  • 2005 - 4月〜2006年3月 早稲田大学オープン教育センター非常勤講師
  • 2004 - 4月〜2006年3月 早稲田大学政治経済学部非常勤講師
Show all
Awards (2):
  • 2020/10 - デジタルアーカイブ学会 デジタルアーカイブ学会第5回研究大会 ベスト発表賞 インディペンデントで自発的な調査体:鳥類学者オリヴァー・L・オースティン コレクションの写真調査をめぐって
  • 2020/04 - デジタルアーカイブ学会 デジタルアーカイブ学会第4回研究大会 ベスト発表賞 写真の里帰り: 米国所在の戦後日本の写真を地域へ還元するプロセスとその課題
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page