Rchr
J-GLOBAL ID:200901006033110193
Update date: Apr. 25, 2024
Shintani Hideaki
シンタニ ヒデアキ | Shintani Hideaki
Affiliation and department:
Job title:
Professor
Research field (2):
Literature - General
, Literature - Chinese
Research keywords (8):
巴金
, 上海
, 都市文化
, アナーキズム
, 王安憶
, 中国近現代文学
, 中国文学
, 中国語
Research theme for competitive and other funds (3):
- 2000 - 2002 環太平洋圏の華文文学に関する基礎的研究
- 近・現代中国文学の研究
- Study on Modern Chinese Literature
Papers (8):
-
SHINTANI Hideaki. Ashihei HINO and China: His Experience in China before and during the War and Its Novelization. East Asian Studies. 2020. 28. 1-14
-
SHINTANI Hideaki. Xi Jinping's Policy on Literature and Art: About His Lecture at "Meeting of Writers and Artists". East Asian Studies. 2019. 25. 51-59
-
Hideaki SHINTANI. RYU Eiso and His Works after World War II: On Unpublished Novels in Japanese. Seinan Journal of Cultures. 2019. 33. 2. 149-168
-
巴金『資本主義からアナーキズムへ』の成立過程に関するノート. 西南学院大学国際文化論集. 2012. 26. 2
-
母と娘の物語-王安憶『桃之夭夭』を読む. 東方書店 『南腔北調論集 中国文化の伝統と現代 』. 2007. 1. 629-640
more...
MISC (31):
-
新谷秀明. 書評:近藤光雄「抗日戦争時期における巴金の戦死傷者の表象」. 野草. 2022. 109. 117-120
-
阿姨のいる風景 -王安憶の小説における家政婦の役割. 西南学院大学国際文化論集. 2009. 24. 1. 127-141
-
岩佐昌暲著 『八〇年代中国の内景』. 西日本新聞. 2005
-
国立労働大学の周辺. 西南学院大学国際文化論集. 2003. 17. 2. 33-54
-
新谷 秀明. 巴金『家』再読--家と家族という視点から. 未名. 2002. 第20号. 20. 23-39
more...
Books (5):
-
都市を歩く--ローマから博多まで--
九州大学出版会 2006 ISBN:4873789303
-
アジアの都市共生
九州大学出版会 2005
-
中国現代文学と九州
九州大学出版会 2005
-
余秋雨精粋-中国文化を歩く
白帝社 2002
-
わかりやすくおもしろい中国文学講義
中国書店 2002
Lectures and oral presentations (11):
-
火野葦平と中国 従軍作家時代の作品から見る中国観
(「言語文化の融合と発展」国際シンポジウム 2023)
-
火野葦平と中国 -「兵隊三部作」と『赤い国の旅人』より-
(2019)
-
Xi Jinping : On "Lecture at Meeting of Writers and Artists"
(2018)
-
日本文学? 日本語文学? -国民文学を乗り越えた先に
(2018)
-
巴金的和平思想 从《访问广岛》谈起
(第十二届巴金国际研讨会 2016)
more...
Education (3):
- - 1989 Kobe University
- - 1989 Kobe University Graduate School, Division of Letters
- - 1985 Kobe University Faculty of Literature
Professional career (1):
Committee career (3):
- 2018/11/01 - 東アジア学会 企画委員長
- 2011/09/01 - 日本現代中国学会 西日本部会理事
- 日本現代中国学会 理事
Association Membership(s) (5):
東アジア学会
, 中国社会文化学会
, 日本現代中国学会
, 九州中国学会
, 日本中国学会
Return to Previous Page