Rchr
J-GLOBAL ID:200901008233886300   Update date: May. 16, 2024

Nakama Reiko

ナカマ レイコ | Nakama Reiko
Affiliation and department:
Job title: Associate Professor
Homepage URL  (1): http://web.hyogo-u.ac.jp/nakama/
Research field  (1): Educational psychology
Research keywords  (5): Self ,  自己形成 ,  Adolescents ,  identity ,  自己意識
Research theme for competitive and other funds  (10):
  • 2015 - 2019 Ambiguous aspects of "being self-determined" among Japanese adolescents
  • 2010 - 2014 A study on the self-formation process of those with low self-esteem
  • 2008 - 2011 Study on the meaning genetic process in the psychotherapeutic conversation from the narrative based approach
  • 2007 - 2008 Development of Curriculum Assessment for the Substantiation of Credit System
  • 2006 - 2008 Pluses and minuses of being conscious on the self in adolescence of today
Show all
Papers (42):
  • Kai Hatano, Shogo Hihara, Manabu Tsuzuki, Reiko Nakama, Kazumi Sugimura. Does Employment Status Matter for Emerging Adult Identity Development and Life Satisfaction? A Two-wave Longitudinal Study. Journal of Youth and Adolescence. 2024
  • Kazumi Sugimura, Shogo Hihara, Kai Hatano, Reiko Nakama, Satoko Saiga, Manabu Tsuzuki. Profiles of Emotional Separation and Parental Trust from Adolescence to Emerging Adulthood: Age Differences and Associations with Identity and Life Satisfaction. Journal of Youth and Adolescence. 2022
  • Kai Hatano, Shogo Hihara, Reiko Nakama, Manabu Tsuzuki, Shinichi Mizokami, Kazumi Sugimura. Trajectories in sense of identity and relationship with life satisfaction during adolescence and young adulthood. Developmental Psychology. 2022. 58. 5. 977-989
  • 前田真弥, 中間玲子. コロナ禍で来日した外国人留学生は(来日前の)母国待機中にどのように日本語学習意欲を維持し続けたか. 学校教育コミュニティ(兵庫教育大学と大学院同窓会との共同研究論文集, 令和3年度共同研究). 2022. 12. 27-32
  • 中間玲子, 杉村和美, 畑野快, 溝上慎一, 都筑学. 青年期におけるアイデンティティ発達の初期過程:児童期後期から青年期中期を対象とした検討. 発達心理学研究. 2021. 32. 255-266
more...
MISC (12):
  • 梶田叡一の自己意識論集紹介3:内面世界にどう向き合うか--『自己意識論集V 内面性の心理学』からの呼びかけ. 株式会社ERP『教育PRO』. 2021. 51. 13. 17-17
  • 中間玲子. 視点3:オンボーディングと新人・若手の自己形成--新人・若手社員の肯定する他者となり自己形成を促そう. 株式会社リクルートマネジメントソリューションズ『RMS Message』. 2021. 63. 16-18
  • 中間玲子. 「個性を生かす」とは?~「個性を生かした学級経営」のための心理学的知見~. 兵庫教育. 2021. 842. 4-7
  • 中間 玲子. 「自尊感情の高さ・低さ」に含まれる様々な意味 (特集 「自分を好き」と言える子に) -- (自尊感情を再考する). 児童心理. 2018. 72. 5. 424-429
  • Kazumi Sugimura, Reiko Nakama, Shinichi Mizokami, Kai Hatano, Manabu Tsuzuki. The relationships between separation, connectedness, and identity: A reconsideration with Japanese adolescents. INTERNATIONAL JOURNAL OF PSYCHOLOGY. 2016. 51. 894-894
more...
Books (44):
  • 令和の教育課題 : 学制150年を踏まえて
    金子書房 2023 ISBN:9784760860210
  • 心のなかはどうなっているの? 高校生の「なぜ」に答える心理学
    福村出版 2023 ISBN:4571230664
  • 児童心理学・発達科学ハンドブック
    福村出版 2022 ISBN:4571235100
  • 自己を創る : 自己教育に取り組む姿勢と力を
    金子書房 2022 ISBN:9784760860203
  • 人間教育の基本原理 : 「ひと」を教え育てることを問う
    ミネルヴァ書房 2020 ISBN:9784623088430
more...
Lectures and oral presentations  (25):
  • 学会企画シンポジウム「多様な「わたし」を考える~シリーズ・人の多様性を理解し,研究につなげる(2)」
    (日本発達心理学会第32回大会 2021)
  • 国際交流委員会企画シンポジウム「我々は「自尊感情の向上」を教育目標にするべきなのか?」
    (日本青年心理学会第28回大会 2020)
  • 「21世紀のアイデンティティと世代継承性」
    (日本発達心理学会第28回大会 2017)
  • アイデンティティとwell-beingとの関連(日本の青年期発達をどうとらえるか-自立・アイデンティティ・大人指標の観点から-,自主シンポジウム)
    (日本青年心理学会大会発表論文集 2016)
  • JD05 日本の青年期発達をいかに理解すべきか : 欧米の知見はどこまで適用可能なのか(自主企画シンポジウム)
    (日本教育心理学会総会発表論文集 2015)
more...
Education (2):
  • - 2001 Kyoto University
  • - 2001 Kyoto University Graduate School, Division of Education
Professional career (2):
  • 博士(教育学) (京都大学)
  • 教育学修士 (京都大学)
Committee career (12):
  • 2023/01 - 現在 日本教育心理学会 編集委員
  • 2017/04 - 現在 日本青年心理学会 常任編集委員
  • 2021/01 - 2022/12 日本発達心理学会 編集委員
  • 2020/12 - 2022/03 三田市教育振興基本計画検討委員会委員 副委員長
  • 2018/10 - 2021/12 日本青年心理学会 理事
Show all
Association Membership(s) (9):
日本臨床心理身体運動学会 ,  SRA(Society for Research on Adolescence) ,  日本心理臨床学会 ,  日本社会心理学会 ,  American Psychological Assoiation ,  日本青年心理学会 ,  日本発達心理学会 ,  日本教育心理学会 ,  日本心理学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page