Rchr
J-GLOBAL ID:200901009344739973   Update date: Jun. 19, 2024

Usui Tateo

ウスイ タテオ | Usui Tateo
Affiliation and department:
Research field  (3): Transfer phenomena and unit operations ,  Metals and resources production ,  Fluid engineering
Research keywords  (4): 資源・環境学 ,  鉄鋼製錬 ,  輸送現象論 ,  材料反応工学
Research theme for competitive and other funds  (6):
  • 高炉下部充填層中の気体・固体・液体の移動現象の解析
  • 鉄浴式溶融還元における予備還元プロセスの開発のための基礎研究
  • 酸化鉄ペレット・焼結鉱の還元過程の解明と反応モデルの開発ならびに反応速度の解析
  • Analysis on Transport Phenomena of Gas, Solid, and Liquid in Packed Bed in the Lower Part of Blast Furnace
  • Fundamental Studies on the Development of Pre-reduction Process in Iron Bath Smelting Reduction
Show all
MISC (329):
Patents (13):
  • 焼結設備における排ガス処理方法
  • ダイオキシン類の分離除去装置
  • 水中のダイオキシン類吸着除去方法
  • ダイオキシン類生成抑制方法
  • 燃焼炉排ガス監視及びその装置
more...
Books (43):
  • CaO-SiO2-FexO系スラグを含有する酸化鉄の被還元性に及ぼすスラグ成分および融液生成による気孔閉塞の影響、「多孔質メソモザイク組織焼結研究会』成果報告書
    日本鉄鋼協会 2004
  • 褐鉄鉱多配合。 低スラグ焼結鉱に向けてのスラグ成分の評価
    日本鉄鋼協会「多孔質メソモザイク組織焼結への展開」 2001
  • Summary and Future Development of Examination Committee on Agglomeration of Iron Ores Unsuitable for Sintering
    ISIJ「Commencement of Creating Porous Meso-mosaic Texture Sinter」 2001
  • Evaluation of Slag Components for Iron Ore Sinter with High Limonite Ratio and Low Slag Contents
    ISIJ「Commencement of Creating Porous Meso-mosaic Texture Sinter 2001
  • Removal of Nitrogen from Molten Iron to Gas Phase through Slag by the Addition of Reducing Agents
    Proc. 2nd Int. Congress on the Science & Technology of Steelmaking, April 2001, UK. 2001
more...
Works (17):
  • 製銑プロセス研究
    2007 -
  • ミクロ、マクロ気孔構造を考慮した鉱石反応挙動の解明と反応速度の定量化
    2007 -
  • ミクロ、マクロ気孔構造を考慮した鉱石反応挙動の解明と反応速度の定量化
    2006 -
  • 高温排ガス徐冷過程におけるダイオキシン類生成抑制
    2005 -
  • 高温排ガス徐冷過程におけるダイオキシン類生成抑制
    2004 -
more...
Education (7):
  • - 1974 Osaka University
  • - 1974 Osaka University
  • - 1974 Osaka University Graduate School, Division of Engineering
  • - 1971 Osaka University
  • - 1971 Osaka University Graduate School, Division of Engineering
Show all
Professional career (4):
  • (BLANK) (Osaka University)
  • 工学博士 (大阪大学)
  • 工学修士 (大阪大学)
  • 工学士 (大阪大学)
Work history (2):
  • 2008 - - マテリアル生産科学専攻 専攻長
  • 2008 - - Head of Division of Materials and Manufacturing Science
Committee career (21):
  • 2007 - 日本鉄鋼協会 高温プロセス部会 顧問
  • 2007 - 社団法人 日本金属学会 関西支部 顧問
  • 2007 - 社団法人 日本金属学会 関西支部 監事
  • 2007 - 社団法人高温学会 理事
  • 2007 - 社団法人高温学会 評議員
Show all
Awards (10):
  • 2007 - 大阪大学教育・研究功績賞
  • 2007 - 日本鉄鋼協会 共同研究賞(山岡賞)(グループ研究:多孔質メソモザイク組織焼結研究会(主査:碓井建夫))
  • 2006 - 日本鉄鋼協会 学術功績賞
  • 2006 - Scientific Achievement Merit Prize
  • 2003 - 日本鉄鋼協会山岡賞(グループ)
Show all
Association Membership(s) (23):
U.S.A. (鉄鋼技術学会、米国) ,  Shon International Symposium International Organizing Committee ,  PSVIP6 ,  日本学術振興会 ,  社団法人 日本鉄鋼協会 ,  日本鉄鋼協会 高温プロセス部会 ,  社団法人 日本金属学会 関西支部 ,  社団法人高温学会 ,  高温学会 ,  資源・素材学会 ,  研究技術計画学会 ,  The association for Iron & Steel Technology (米国) ,  社団法人 日本金属学会 ,  日本鉄鋼協会 関西支部 ,  The Association for Iron & Steel Technology ,  資源・素材学会素材部門委員会 ,  研究・技術計画学会 ,  化学工学会 ,  日本機械学会 ,  日本金属学会 ,  Iron and Steel Society of AIME ,  日本鉄鋼協会 ,  the Association for Iron & Steel Technology
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page