Rchr
J-GLOBAL ID:200901010204999477
Update date: Dec. 09, 2024
SEIJI FUKUDA
フクダ セイジ | SEIJI FUKUDA
Contact this researcher
You can send email directly to the researcher.
Affiliation and department:
Momoyama Gakuin University Department of Business, Division of Business
About Momoyama Gakuin University Department of Business, Division of Business
Search "Momoyama Gakuin University Department of Business, Division of Business"
Detailed information
Job title:
Professor
Research field (1):
Commerce
Research keywords (8):
Tourism
, Physical Distribution
, Regional Economics
, Transport Economics
, 観光論
, 物流論
, 地域経済論
, 交通論
Research theme for competitive and other funds (8):
2022 - 2025 脱炭素社会に向けた物流CO2排出量マネジメントと政策・施策の体系化
2020 - 2023 離島交通に関する非市場的価値の評価と住民の意識構造に関する研究
2019 - 2020 離島航空輸送の経済価値の計測とその価値構成に関する研究
2019 - 2020 離島航空輸送の経済価値の計測とその価値構成に関する研究
2017 - 2019 離島航路事業の運営効率化による持続的維持方策の構築
2013 - 2016 鉄道貨物輸送市場の競争促進による物流効率化施策の構築
2013 - 2015 鉄道貨物輸送市場の競争促進による物流効率化施策の構築
2013 - 2014 離島交通における航空路と航路の競合に関する考察
Show all
Papers (29):
福田 晴仁. 並行在来線鉄道の費用構造 -地方中小鉄道との比較-. 日交研シリーズ A-902 「地域・都市の総合交通政策」としての モビリティ改善. 2024. 52-80
福田 晴仁. 臨海鉄道の経営 -JR貨物との連携推進の提言-. 社会安全学研究. 2023. 13. 135-153
小熊仁, 西藤真一, 引頭雄一, 福田晴仁. 離島航空の経済価値に関する分析-沖縄県内の離島在住者を対象として. 交通学研究. 2023. 66. 71-78
福田 晴仁. 生活交通としての渡船の存在意義 ~大阪市の事例から~. 都市と公共交通. 2021. 45. 37-47
FUKUDA SEIJI. The Potential and Issues of International Passenger Ships in Japan: From the Viewpoint of Border Tourism. 2020. 28. 103-118
more...
MISC (14):
福田晴仁. 山内弘隆・山本史門・山崎茂雄・川口明子編著『観光経済学-理論とデータで学ぶ』. 公益事業研究. 2023. 74. 2. 61-62
福田晴仁, 野村実, 切通堅太郎. (座談会) ルーラル地域の住民の足の確保に向けて必要な視点. しゃりばり. 2022. 440. 16-21
福田晴仁. 吉田 裕 著『鉄道トンネル火災事故の検証-避難行動の心理と誘導のあり方』. 公益事業研究. 2019. 70. 2. 45-47
鉄道へのモーダルシフト推進に向けての課題-線路使用料におけるアボイダブル・コスト・ルールの検討を中心に-. 2018. 69. 2・3合併. 27-37
福田晴仁. 衛藤卓也監修、 根本敏則・後藤孝夫・大井尚司編著 『現代交通問題考』. 公益事業研究. 2017. 68. 2. 53-54
more...
Books (7):
国際ビジネス論を学ぶ
中央経済社 2020
地域デザインモデルの研究 理論構築のための基本と展開 (地域デザイン学会叢書8)
学文社 2020
物流を学ぶ-基礎から実務まで
中央経済社 2020
鉄道貨物輸送とモーダルシフト
白桃書房 2019
Public Infrastructure and Regional Development
中央経済社 2015 ISBN:9784502134913
more...
Lectures and oral presentations (26):
臨海鉄道の経営
(日本交通学会関西部会 2023)
臨海鉄道の経営
(日本物流学会・日本港湾経済学会合同2022年度第2回九州部会 2022)
離島航空の経済価値に関する分析-沖縄県内の離島在住者を対象 として
(日本交通学会第81回研究報告会 2022)
フォーラム活動における課題と期待
(地域デザイン学会 第 3 回合同フォーラム 2022)
臨海鉄道の設立経緯と輸送品目の変容
(地域デザイン学会 地域交通フォーラム2022 2022)
more...
Works (1):
関西大学商学部研究プロジェクト「日本の鉄道交通市場調査研究」
2007 - 2007
Professional career (3):
学士(経済学) (関西大学)
修士(商学) (関西大学大学院)
博士(商学、関西大学) (関西大学大学院)
Work history (20):
2024/04 - 現在 Kansai University Faculty of Economics
2021/10 - 現在 桃山学院大学大学院 経営学研究科 教授
2021/04 - 現在 Momoyama Gakuin University Faculty of Business Administration Department of Business Administration
2023/04 - 2024/03 Kansai University Faculty of Business and Commerce
2015/04 - 2021/03 西南学院大学大学院 経営学研究科 教授
2015/04 - 2021/03 西南学院大学商学部教授
2008/04/01 - 2015/03/31 西南学院大学商学部准教授
2011/04/01 - 2011/09/30 九州共立大学経済学部非常勤講師
2010/08/01 - 2010/09/30 中村学園大学流通科学部非常勤講師
2009/08/01 - 2009/09/30 大阪経済大学経営学部非常勤講師
2008/08/01 - 2008/09/30 大阪経済大学経営学部非常勤講師
2007/10/01 - 2008/03/31 立命館大学経営学部非常勤講師
2007/10/01 - 2008/03/31 名城大学経済学部非常勤講師
2007/04/01 - 2008/03/31 関西大学商学部非常勤講師
2006/04/01 - 2008/03/31 名城大学経営学部非常勤講師
2007/07/01 - 2007/10/31 関西大学商学部ポスト・ドクトラル・フェロー
2005/04/01 - 2007/09/30 大阪経済大学経営学部非常勤講師
2006/10/01 - 2007/03/31 名城大学経済学部非常勤講師
2005/10/01 - 2006/03/31 名城大学経済学部非常勤講師
2003/04/01 - 2005/03/31 関西大学商学部非常勤講師
Show all
Committee career (13):
2023/09 - 現在 日本物流学会関西部会 幹事
2021/12 - 現在 国際公共経済学会 理事
2021/10 - 現在 日本海運経済学会 編集委員
2019/06 - 現在 公益事業学会 評議員
2018/04 - 現在 地域デザイン学会 地域交通フォーラムプロデューサー
2018/04 - 現在 地域デザイン学会 特命担当理事
2016/11 - 現在 日本海運経済学会関西部会 運営委員
2016/11 - 現在 日本海運経済学会 評議員
2021/09 - 2023/09 日本物流学会 理事
2019/06 - 2021/05 公益事業学会 編集委員会委員
2018/04 - 2021/03 東アジア学会 監事
2009/07 - 2021/03 日本物流学会 九州支部幹事(副支部長)
2017/01/01 - 2018/03/31 地域デザイン学会 地域交通フォーラム運営委員
Show all
Awards (5):
2019/12/07 - 日本物流学会 2019年度国際公共経済学会 学会賞 受賞著書『鉄道貨物輸送とモーダルシフト』白桃書房、2019年。
2019/09/19 - 日本物流学会 2019年度日本物流学会賞 受賞著書『鉄道貨物輸送とモーダルシフト』白桃書房、2019年。
2007/04/20 - 国際交通安全学会 第28回国際交通安全学会賞 受賞著書『ルーラル地域の公共交通-持続的維持方策の検討-』白桃書房、2005年。
2006/10/25 - ジェイアール貨物・リサーチセンター 第7回鉄道貨物振興奨励賞特別賞 受賞論文「臨海鉄道の現状と経営課題-専用鉄道の活用による維持方策の検討-」
2006/06/10 - 公益事業学会 2005年度公益事業学会奨励賞 受賞著書『ルーラル地域の公共交通-持続的維持方策の検討-』白桃書房、2005年。
Association Membership(s) (7):
The Japan Society of Transportation Economics
, The Japan Society of Public Utility Economics
, Japan Logistics Society
, Japan Society of Logistics and Shipping Economics
, 東アジア学会
, 地域デザイン学会
, 国際公共経済学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in
researchmap
.
For details, see here
.
Return to Previous Page
TOP
BOTTOM