Rchr
J-GLOBAL ID:200901010367779156   Update date: May. 02, 2024

AMIMOTO KIICHI

アミモト キイチ | AMIMOTO KIICHI
Affiliation and department:
Job title: Professor
Research field  (2): Science education ,  Structural/physical organic chemistry
Research keywords  (3): Chemical Education ,  Basic Chemistry ,  高大連携
Research theme for competitive and other funds  (18):
  • 2022 - 2025 科学的に探究する学習活動における効果的な生物教材と個別最適な学習プログラムの開発
  • 2021 - 2025 次世代の日本型のSTEMリテラシーを育成する学習プログラムに関する総合的研究
  • 2021 - 2025 Research and Development of the Next Generation Teacher Education Program to Support Science and Technology Education
  • 2022 - 2025 Designing Science Lessons that Promote Individualized and Collaborative Learning, and Transferring this Design to Teacher Training
  • 2017 - 2021 A study on the ground design of teacher education for teachers and teacher educators in STEM subjects
Show all
Papers (9):
  • 植田 和利, 伊東 和彦, 上原 誠一郎, 網本 貴一. 太陽炉を利用したカーバイドの合成とその教材化. 科学教育研究. 2022. 46. 1. 59-68
  • 中島 純平, 網本 貴一. 銅フタロシアニンを含む青色顔料の分析と合成に関する実験教材. 化学と教育. 2014. 62. 3. 142-145
  • AMIMOTO Kiichi, ENDO Daisuke. Identification Experiment of Hydroxy Acids for High School Students: Based on Their Organic Chemistry Concepts. Journal of Science Education in Japan. 2014. 38. 4. 220-227
  • AMIMOTO Kiichi, NAKASHIMA Junpei. Use of Pigments as Teaching Materials for Understanding Reactivity of Metal Ions. Journal of Science Education in Japan. 2013. 37. 1. 47-55
  • NISHIGUCHI Hiromitsu, AMIMOTO Kiichi. Teaching material of alcohol fermentation to show that it goes through acetaldehyde. CHEMISTRY & EDUCATION. 2013. 61. 3. 136-139
more...
Books (7):
  • 化合物から理解する大学の有機化学 : 必要な機器分析とともに
    丸善出版 2023 ISBN:9784621308615
  • 日本型STEM教育のための理論と実践
    学校図書 2023 ISBN:9784762502477
  • 中等理科教育
    協同出版 2021 ISBN:9784319003617
  • 「コロナ」から学校教育をリデザインする : 公教育としての学校を捉える視点
    溪水社 2021 ISBN:9784863275621
  • ポスト・コロナの学校教育 : 教育者の応答と未来デザイン
    溪水社 2020 ISBN:9784863275287
more...
Lectures and oral presentations  (6):
  • 化学教育と人材育成における高大連携 -広島における取組事例-
    (2023年度福岡県理科・化学教育懇談会 講演会 2024)
  • 粒子領域における理科教員志望者開拓プログラムの開発
    (日本理科教育学会第73回全国大会(高知大会) 2023)
  • 温泉水の探究実験 -金属イオンの反応性と吸光光度法-
    (広島県高等学校教育研究会理科部会物化部化学実験講習会 2023)
  • 意欲ある高校生の学びと探究活動を支援するプログラム開発:広島での取り組みを例にして
    (これからの理科の先生をどう発掘し支えるか?inふくしま 2022)
  • 大学でのオンライン授業で見えてきたこと- 理科(化学)の講義・実験・演習での実践を通して-
    (教育ヴィジョン研究センター(EVRI) 定例オンラインセミナー講演会 2020)
more...
Professional career (1):
  • Ph. D (Kyushu University)
Work history (3):
  • 2024/04 - 現在 Seinan Gakuin University
  • 2007/04 - 2024/03 Hiroshima University
  • 1997/04 - 2007/03 Kyushu University
Committee career (5):
  • 2021/03 - 現在 公益社団法人 日本化学会 有機結晶部会 幹事
  • 2013/03 - 現在 公益社団法人 日本化学会 有機結晶部会 広報委員
  • 2021/07 - 2024/03 一般社団法人 日本理科教育学会 中国支部 評議員
  • 2022/03 - 2024/02 公益社団法人 日本化学会 中国四国支部 地区幹事・化学教育協議会委員
  • 2020/07 - 2023/03 広島県立図書館 図書館資料選定委員
Awards (1):
  • 2016/12 - 有機合成化学協会 九州山口支部 奨励賞 分子内プロトトロピーにより駆動するフォトクロミック有機結晶の構築と物性に関する研究
Association Membership(s) (5):
The Society of Biological Science Education of Japan ,  Japan Society for Science Education ,  Society of Japan Science Teaching ,  公益社団法人 日本化学会 有機結晶部会 ,  The Chemical Society of Japan
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page