Rchr
J-GLOBAL ID:200901010669872023   Update date: May. 14, 2024

Otsuka Tomohiko

オオツカ トモヒコ | Otsuka Tomohiko
Affiliation and department:
Job title: President
Homepage URL  (1): http://www.kushiro-ct.ac.jp
Research field  (3): Science education ,  Intelligent informatics ,  Communication and network engineering
Research keywords  (4): Computer Vision ,  Education for Engineering ,  Image Processing ,  Design Automation for Analog LSIs
Research theme for competitive and other funds  (20):
  • 2020 - 2024 科学技術教育による社会実装力育成と卒業後のキャリア分析及びその教育モデルの構築
  • 2019 - 2023 グローバルエンジニアの育成を促す尺度開発に関する研究
  • 2017 - 2020 Development of experimental training materials in early engineer education for students with various disabilities
  • 2017 - 2020 Analysis and Elucidation of the Effectiveness of Contest Education for the Cultivation of Social Implementation Ability and Its Effectiveness Improvement Research
  • 2016 - 2018 知識・スキル・マインドの涵養により学生が主体的に取り組む人間中心デザイン教育
Show all
Papers (82):
  • 小林 幸人, 下田 貞幸, 大塚 友彦. 国立高専モデルコアカリキュラム改訂について. 令和4年度工学教育研究講演会講演論文集. 2023. 2023. 2023. 258-259
  • 八田 直紀, 鈴木 慎也, 大塚 友彦, 井口 雄紀, 安富 義泰. 高専卒業生の社会性・情動コンピテンスとwell-being. 令和4年度工学教育研究講演会講演論文集. 2023. 2023. 2023. 252-253
  • 樫村 真由, 清水 晃, 石井 英里子, 永田 浩一, 大塚 友彦. グローバル・エンジニア育成のための英語での発話(やりとり)技能の尺度の妥当性検証. 令和4年度工学教育研究講演会講演論文集. 2023. 2023. 2023. 12-13
  • 鈴木 慎也, 八田 直紀, 大塚 友彦, 井口 雄紀, 安富 義泰. 計量テキスト分析による高専卒業生キャリア調査の検討. 令和3年度工学教育研究講演会講演論文集. 2022. 2022. 2022. 340-341
  • 樫村 真由, 清水 晃, 永田 浩一, 石井 英里子, 大塚 友彦. グローバル・エンジニア育成のための英語運用能力における産出技能の尺度開発. 令和3年度工学教育研究講演会講演論文集. 2022. 2022. 2022. 236-237
more...
MISC (117):
more...
Books (1):
  • 実験でわかる電子工学入門
    株式会社秀和システム 全237頁 2008 ISBN:4798011266
Lectures and oral presentations  (8):
  • 抽象化輪郭グラフ解析による虹彩検出手法
    (2019年電子情報通信学会総合大会情報・システムソサイエティ特別企画 学生ポスターセッション予稿集 2019)
  • 静止した移動物体の影響に頑強な背景推定
    (2016年電子情報通信学会総合大会情報・システムソサイエティ特別企画 学生ポスターセッション予稿集 2016)
  • 正規化光電脈波間距離を用いた生体認証
    (2016年電子情報通信学会総合大会情報・システムソサイエティ特別企画 学生ポスターセッション予稿集 2016)
  • 輪郭追跡法による虹彩領域検出
    (2016年電子情報通信学会総合大会情報・システムソサイエティ特別企画 学生ポスターセッション予稿集 2016)
  • 動的要素を付加した虹彩認証に関する検討
    (情報処理学会第78回全国大会講演論文集 2016)
more...
Works (8):
  • “ものづくりスピリッツ育成のための新入生対象手作りリニアモーター設計・製作実習の構築”,財団法人理工学振興会,平成20年度教育研究助成報告書
    2009 -
  • “拡張隣接グラフとニューラルネットを応用したバイオメトリック情報からの特徴抽出”,独立行政法人日本学術振興会科学研究補助金基盤研究(C),課題番号19560403,平成19~20年度
    2007 - 2008
  • 『みる・きく・はかる』エレクトロニクス体験学習”,「ひらめき工房アジレント」助成プログラム実施報告書,平成19年度
    2007 -
  • “『みる・きく・はかる』親子で楽しむエレクトロニクス体験学習”,「ひらめき工房アジレント」助成プログラム実施報告書,平成18年度,2006
    2006 -
  • “国際会議名「2005年IEEE画像処理国際会議(ICIP-05)」”,(独)日本学術振興会国際学会派遣事業,平成17年度第II期,平成17年度
    2005 -
more...
Education (4):
  • 1991 - 1994 Tokyo Institute of Technology Graduation School of Science and Engineering Advanced Course of Electronic and Electronic Engineering
  • - 1994 Tokyo Institute of Technology Graduate School, Division of Science and Engineering
  • 1987 - 1989 Tokyo Institute of Technology Faculty of Engineering Department of Electric and Electronic Engineering
  • Tokyo Institute of Technology Graduation School of Science and Engineering Advanced Course of Electronic and Electronic Engineering
Professional career (2):
  • Ph.D (Engineering) (Tokyo Institute of Technology)
  • Master (Engineering) (Tokyo Institute of Technology)
Work history (6):
  • 2022/04 - 現在 National Institute of Technology, Kushiro College President
  • 2006/04 - 2022/03 Tokyo National College of Technology Department of Electronic Engineering Professor
  • 1996/01 - 2006/03 Tokyo National College of Technology Department of Electronic Engineering Associated Professor
  • 1995/04 - 1996/01 Tokyo National College of Technology Department of Electronic Engineering Lecturer
  • 1994/04 - 1995/03 Tokyo Institute of Technology Dept. of Electric and Electronic Eng., Faculty of Eng. Research Associate
Show all
Committee career (8):
  • 2022/06 - 現在 公益財団法人日本工学教育協会 工学教育賞選考委員会
  • 2022/06 - 現在 公益財団法人釧路根室圏産業技術工業センター 評議員
  • 2023/04 - 2025/03 釧路公立大学事務組合公立大学法人評価委員会 座長
  • 2023/04 - 2024/03 NoMaps釧路・根室2023実行委員会 副委員長
  • 2019/04 - 2022/03 日本工学教育協会 編集・出版委員会筆頭幹事、校閲副委員長
Show all
Awards (4):
  • 2023/05 - 関東工学教育協会 関東工学教育協会賞 論文・論説賞 必修科目とした社会実装型PBLの初年度の実践とその教育的効果
  • 2021/06 - 日本工学教育協会 JSEE AWARD
  • 2019/05 - 関東工学教育協会 関東工学教育協会賞(論文・論説賞)
  • 2000 - 第2回 IPアワード開発奨励賞
Association Membership(s) (3):
IEEE ,  電子情報通信学会 ,  JSEE
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page