Rchr
J-GLOBAL ID:200901013951391819
Update date: Sep. 25, 2024
Mitsuhara Hiroyuki
ミツハラ ヒロユキ | Mitsuhara Hiroyuki
Affiliation and department:
Job title:
Associate Professor
Research field (1):
Educational technology
Research keywords (8):
Human Computer Interaction
, Virtual/Augmented Reality
, Disaster Education
, e-Learning
, Web Systems
, Adaptive Hypermedia
, Ubiquitous Computing
, Entertainment Computing
Research theme for competitive and other funds (30):
- 2024 - 2028 XR-based Evacuation Training Systems with Close Link Between Real and Virtual Environments
- 2023 - 2028 XR-based Evacuation Training Systems with Close Link Between Real and Virtual Environments
- 2021 - 2024 実技学習支援を目的とした深層学習による3Dボディ生成システムの開発
- 2018 - 2023 Augmentation of Simulated Experience through ICT-based Evacuation Drill and its Establishment as Sustainable Disaster Education
- 2018 - 2021 Development of a system to support playing musical instruments using augmented reality technology
- 2017 - 2020 A Study on the Development of Evacuation Routes for the Great Nankai Trough Earthquake and Tsunami by Involvement of Junior High School Students Trusted by Local Residents
- 2015 - 2018 Development and Educational Practice of Wearable Evacuation Drill Systems
- 2014 - 2017 A MODEL-BASED ENVIRONMENT FOR LEARNING HOW TO INVESTIGATE ON THE WEB
- 2015 - 2017 映像解析技術を用いた手洗い学習支援システムの開発
- 2014 - 2017 “命を守る” ためのICT 活用地域密着型防災システム
- 2014 - 2016 ゲーム型避難訓練ログデータを用いた避難シミュレーションとその防災教育への適用
- 2013 - 2015 拡張現実感を用いて発災時の判断力を育成する次世代型避難訓練の開発と実施
- 2012 - 2015 Ambient かつSeamless に環境が予習復習を働きかける学習連続体の構築
- 2010 - 2013 レクチュテインメント:教室を劇場に見立てた大学講義のエンタテインメント化
- 2010 - 2013 ランニングを対象とした身体知の獲得支援研究
- 2010 - 2013 ラーニングコミュニティを支援するソーシャルクラウドシステムの構築に関する研究
- 2011 - 2012 協調と競争を織り交ぜたLocation-based Learningによる防災学習
- 2009 - 2012 テーブルトップインターフェイスを基盤とする教室機能拡張型e-Learning
- 2010 - 2011 AR(拡張現実感)の導入によるPlace-based Learningの高度化
- 2009 - 2010 聴者に適応するe-Learning教材実空間配信システムの開発
- 2007 - 2010 実世界での実験・実習・体験とu-Learning の融合
- 2008 - 2009 工業技術の魅力を伝える大学内ユビキタス型コンテンツ配信システム
- 2006 - 2009 学生によるe-Learning 教材作成・流通モデルの構築と実践
- 2007 - 2009 Designing of traffic mining system that detects an abnormal behavior in the school networking
- 2006 - 2007 実世界で展開するインタラクティブゲームとそのユビキタス学習への応用
- 2004 - 2007 柔軟に参加可能な仮想教室におけるエージェント指向の学習コミュニティ支援研究
- 2004 - 2007 Web 上の活動を再現する学習プロセス型e-learning システム
- 2001 - 2004 エージェントを用いた非同期バーチャルクラスルームに関する研究
- 実世界における遊び(ゲーム)を通じた学習
- Ubiquitous Information Sharing Environment and Its Educational Application
Show all
Papers (111):
-
Kaito Oe, Yusaku Ichino, Hiroyuki Mitsuhara, Masami Shishibori. Non-Player Characters for Evacuation Training in Metaverse: Preliminary Experiment. Proceedings of the 31st International Conference on Computers in Education. 2023. 2. 271-280
-
Hiroyuki Mitsuhara, Masami Shishibori. Shelter GO: multiplayer location-based game to promote knowing shelters for emergency evacuation. Research and Practice in Technology Enhanced Learning. 2023. 19. 009-009
-
Hiroyuki Mitsuhara, Chie Tanimura, Junko Nemoto, Masami Shishibori. Location-Based Game for Thought-Provoking Evacuation Training. Multimodal Technologies and Interaction. 2023. 7. 6. 59-59
-
Hiroyuki MITSUHARA, Kaito OE, Itsuki TANIOKA, Ryoichi YAMANAKA, Maya MATSUSHIGE, Yasunori KOZUKI. What if Disaster Strikes in Metaverse?. Proc. of the Ninth International Forum on Advanced Technologies. 2023
-
Meiqin Liu, Hiroyuki Mitsuhara, Masami Shishibori. A Mobile Application for Earthquake Education Targeting Foreigners Intending to Visit Japan. International Journal of Interactive Mobile Technologies (iJIM). 2022. 16. 24. 170-190
more...
MISC (118):
-
市野 有朔, 大江 海斗, 光原 弘幸, 獅々堀 正幹. 避難訓練VRにおけるリプレイ機能を用いた振り返り支援. 第48回教育システム情報学会全国大会論文集. 2023. 85-86
-
大江 海斗, 谷岡 樹, 光原 弘幸, 獅々堀 正幹. 津波避難疑似体験VRにおいて想定と異なる津波到達時間が避難行動に与える影響. 第48回教育システム情報学会全国大会論文集. 2023. 197-198
-
大江海斗, 谷岡 樹, 光原弘幸, 獅々堀正幹. 津波避難疑似体験VRにおいて想定と異なる津波到達時間が避難行動に与える影響. 教育システム情報学会2022年度学生研究発表会. 2023. 235-236
-
光原弘幸, 谷岡 樹, 大江海斗, 市野有朔, 長濱誠弥, 獅々堀正幹. メタバース内避難訓練の提案と試作システム. 教育システム情報学会研究報告. 2023. 37. 5. 45-52
-
大江 海斗, 谷岡 樹, 光原 弘幸, 獅々堀 正幹. VR避難訓練のための没入型災害設置機能. 第47回教育システム情報学会全国大会論文集. 2022. 117-118
more...
Books (1):
-
VR/AR技術の開発動向と最新応用事例
技術情報協会 2018 ISBN:9784861046940
Lectures and oral presentations (2):
-
How Should We Teach How to Survive Disasters?-Using ICT for Disaster Education-
(SEMIRATA International Conference on Educational Sciences and Teacher Profession (SEMIRATA ICETeP-2018) 2018)
-
ユビキタスを用いた新しい学習環境について
(四国JGNIIセミナー~ブロードバンド環境下での新しい学びの実現(研究・活用事例) 2007)
Education (3):
- - 2003 The University of Tokushima Graduate School of Engineering
- - 2000 Kindai University
- - 1998 Kindai University Faculty of Engineering Department of Electronic Engineering and Computer Science
Professional career (1):
- Ph.D. (The University of Tokushima)
Work history (6):
- 2024/01 - 現在 徳島大学大学院社会産業理工学研究部 教授
- 2020/04 - 2023/12 徳島大学大学院社会産業理工学研究部 准教授
- 2017/04 - 徳島大学大学院社会産業理工学研究部 講師
- 2007/10 - The University of Tokushima Institute of Technology and Science
- 2007/04 - The University of Tokushima Institute of Technology and Science
- 2003/05 - The University of Tokushima Faculty of Engineering, Department of Information Science and Intelligent Systems
Show all
Committee career (32):
- 2019/06 - 現在 教育システム情報学会 理事
- 2018/08 - 現在 International Journal of Distance Education Technologies Editorial Review Board
- 2018/07 - 現在 日本教育工学会 編集委員会編集委員
- 2017/06 - 現在 International Workshop on ICT for Disaster and Safety Education Organizer
- 2020/01 - 2023/12 IEEE Education Society All Japan Joint Chapter (E-25) Chair
- 2019/06 - 2023/05 電子情報通信学会 英文論文誌D 編集委員
- 2021/01 - 2021/12 IEEE 10th International Conference on Teaching, Assessment, and Learning for Engineering (TALE2021), International Co-chair
- 2015/06 - 2021/05 電子情報通信学会 教育工学研究専門委員
- 2019/12 - 2020/12 IEEE IEEE 9th International Conference on Teaching, Assessment, and Learning for Engineering (TALE2020), General Co-chair
- 2018/01 - 2019/12 IEEE Education Society All Japan Joint Chapter (E-25) Vice-Chair
- 2017/06 - 2019/06 日本教育工学会 理事
- 2017/06 - 2019/06 日本教育工学会 広報委員会副委員長
- 2015/10 - 2019/06 教育システム情報学会 和文誌編集委員幹事
- 2015/07 - 2019/06 教育システム情報学会 研究会委員会幹事
- 2015/04 - 2019/03 教育システム情報学会 社員
- 2018/01 - 2018/12 IEEE International Conference on Teaching, Assessment, and Learning for Engineering (TALE2018), International Co-Chair
- 2016/01 - 2017/12 IEEE Education Society All Japan Joint Chapter (E-25) Secretary
- 2016/01 - 2017/12 Asia-Pacific Society for Computers in Education 25th International Conference on Computers in Education, Program Committee Executive Chair
- 2015/06 - 2017/06 日本教育工学会 評議員
- 2013/05 - 2017/06 電子情報通信学会 和文論文誌D編集委員
- 2009/06 - 2017/05 徳島県立二十一世紀館 協議会委員
- 2014/04 - 2016/03 情報処理学会 四国支部支部幹事
- 2015/01 - 2015/12 IEEE Education Society All Japan Joint Chapter, Treasurer
- 2013/04 - 2015/03 電子情報通信学会 教育工学研究専門委員会 幹事
- 2013/09 - 2014/12 電子情報通信学会 和文論文誌D 特集号「多様化する学習・教育支援論文特集」編集委員会幹事
- 2013/01 - 2014/12 Asia-Pacific Society for Computers in Education 22nd International Conference on Computers in Education, Web Site Management Co-Chair
- 2012/07 - 2014/06 日本教育工学会 研究会委員会委員
- 2010/05 - 2014/03 電子情報通信学会 教育工学研究専門委員会委員
- 2012/01 - 2013/09 教育システム情報学会 英文誌編集委員会編集委員
- 2010/12 - 2012/03 IEEE 7th International Workshop on Wireless and Mobile Technologies in Education, Doctoral Student Consortium Co-chair
- 2010/03 - 2012/01 教育システム情報学会 英文誌編集委員会幹事
- 2005/01 - 2006/12 IEEE 四国支部 会計幹事
Show all
Awards (13):
- 2022/08 - 教育システム情報学会 教育システム情報学会令和3年度研究会優秀賞 地震疑似体験VRにおける避難行動記録・再現によるNPC生成
- 2022/08 - JSiSE2022 Paper Award Comparative Experiments on Simulated Tornado Experience via Virtual Reality and Augmented Reality
- 2020/01 - 公益財団法人e-とくしま推進財団 令和元年度e-とくしま推進財団表彰 (高等教育機関の部)
- 2019/09 - The International Conference on Virtual & Augmented Reality in Education (I3M) VARE2019 Best Paper Award
- 2017/08 - 教育システム情報学会 2016年度教育システム情報学会研究会優秀賞 「考えさせるICT活用型避難訓練の実践」
- 2016/06 - モバイルラーニングコンソシアム ラーニングイノベーショングランプリ2016 最優秀ラーニングテクノロジー賞
- 2015/11 - Information Systems International Conference 2015 (ISICO2015) ISICO2015 Best Paper Award
- 2015/09 - 教育システム情報学会 2014年度教育システム情報学会研究会優秀賞 「没入型HMDとARを組み合わせたインタラクティブな避難訓練システム」
- 2013/09 - 教育システム情報学会 第38回全国大会 大会奨励賞 「拡張現実感を用いたバーチャル避難訓練」
- 2012/11 - 徳島県 第2回ICT(愛して)とくしま大賞(一席) 「実世界Edutainmentシステムとその避難訓練用教材」
- 2011/12 - IEEE Education Society Japan Chapter IEEE Young Researcher Award 2011
- 2010/12 - Asia-Pacific Society for Computers in Education (APSCE) ICCE2010 Best Poster Presentation Award
- 2010/08 - 教育システム情報学会 第35回全国大会研究奨励賞 「Webを情報源としたレポート作成における“コピペさせずに吟味させる”という知識構築支援」
Show all
Association Membership(s) (7):
IEEE
, 日本教育工学会
, 教育システム情報学会
, 情報処理学会
, 電子情報通信学会
, Japan Society for Disaster Information Studies
, The Japanese Society for Artificial Intelligence
Return to Previous Page