Rchr
J-GLOBAL ID:200901014434001268   Update date: May. 30, 2024

Matsui Keisuke

マツイ ケイスケ | Matsui Keisuke
Affiliation and department:
Job title: Professor
Research field  (5): Local studies ,  Religious studies ,  Geography ,  Human geography ,  Tourism studies
Research keywords  (7): まちづくり ,  コンテンツ ,  文化遺産 ,  世界遺産 ,  ツーリズム ,  巡礼 ,  聖地
Research theme for competitive and other funds  (35):
  • 2020 - 2022 国際共同研究による持続可能な都市発展モデルの構築-都市発展と縮退受容を両立する都市像の実現を目指して-に関する研究
  • 2021 - ツーリズムによる地域社会の活性化に関する地理学的研究
  • 2020 - ツーリズムによる地域社会の活性化に関する地理学的研究
  • 2019 - 2020 Livable City Kamisuを目指して:産業活力に満ちたスポーツのまちづくり提案
  • 2019 - 離島地域における住民の資源化に伴う観光地域社会の創出に関する地理学的研究
Show all
Papers (223):
  • 王 倚竹, 柏 炜彤, 田 明宇, 淺子湧土, 菊地 祐, 黄 渤雅, 川添 航, 松井, 圭介. 地方都市における祭りの維持と地域社会 -「笠間の菊まつり」を事例として-. 地域研究年報. 2024. 46. 1-16
  • 劉 逸飛, 鹿嶋 航, 有田英樹, 陸 天来, 石 哲榜, 王 艺晴, 王 迪雅, 川添 航, 松井, 圭介. 茨城県笠間における稲田石産業の変遷と生産流通構造に関する研究. 地域研究年報. 2024. 46. 69-82
  • 付 凱林, 原田康多, 山田尚徳, 帰 凱悦, 谷中友紀, 李 詩涵, 川添 航, 松井, 圭介. 地域交流および二地域居住・移住に対する滞在型市民農園の役割-笠間クラインガルテンを事例に-. 地域研究年報. 2024. 46. 83-104
  • 黄 天楽, 竹田一登, 澤木雅也, Zheng, Yuting, 孫 浩, 松井, 圭介. 茨城県笠間市における6次産業化の取り組みと特徴-笠間栗の開発を事例に-. 地域研究年報. 2024. 46. 105-124
  • 上野, 健一, 松井圭介. 山岳域の持続的な発展に向けた教育. 日本ESD学会第6回大会. 2023
more...
Books (58):
  • 地理学事典
    丸善出版 2023 ISBN:9784621307939
  • 地理学事典
    丸善出版 2023 ISBN:9784621307939
  • 地理学事典
    丸善出版 2023 ISBN:9784621307939
  • Insularity and Geographic Diversity of the Peripheral Japanese Islands
    2022 ISBN:9789811923159
  • 『地の理を学ぶ』
    2021
more...
Lectures and oral presentations  (43):
  • 潜伏キリシタンと宗教ツーリズムの魅力2
    (NPO法人長崎巡礼センター主催 世界文化遺産セミナー)
  • 教育資源としての潜伏キリシタン
    (日本地理学会共催 地理総合オンラインセミナー)
  • 潜伏キリシタンと宗教ツーリズムの魅力1
    (NPO法人長崎巡礼センター主催 世界文化遺産セミナー)
  • 潜伏キリシタンと宗教ツーリズム
    (長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産を訪ねる東京説明会 2019)
  • 潜伏キリシタンは何を語るか
    (地理空間学会シンポジウム 2018)
more...
Works (8):
  • 茨城県日立市および北茨城市における人文地理学的調査
    松井, 圭介 2010 - 現在
  • 茨城県大洗町における人文地理学的調査
    松井,圭介 2014 - 2016
  • 茨城県常総市における人文地理学的調査
    松井,圭介 2013 - 2014
  • 富山県黒部川扇状地における人文地理学的調査
    松井,圭介 2012 - 2013
  • 千葉県成田市における人文地理学的調査
    松井, 圭介 2008 - 2010
more...
Education (3):
  • 1992 - 1997 University of Tsukuba Graduate School, Division of Earth Science
  • 1987 - 1992 University of Tsukuba Graduate School, Division of Philosophy and Thought
  • 1983 - 1987 University of Tsukuba Second Cluster of College
Work history (5):
  • 2008/05 - 2013/03 Univ. of Tsukuba
  • 2004/04 - 2008/04 筑波大学 大学院生命環境科学研究科 講師
  • 1998/05 - 2004/03 Univ. of Tsukuba Institute of Geoscience Assistant Professor
  • 1997/04 - 1998/05 Univ. of Tsukuba Institute of Geoscience Research and Teaching Assistant
  • 1995/04 - 1997/05 Japan Society for the Promotion of Science Research Assistant
Committee career (5):
  • 2018/06 - 現在 地理空間学会 常任委員長・評議員
  • 2018/06 - 現在 日本地理学会 常任理事・代議員
  • 2017/09 - 2023/08 東京地学協会 編集委員会委員
  • 2018/06 - 2022/06 日本地理学会 常務理事(財務担当)・代議員
  • 2017/09 - 2021/08 IGU IGU Urban Commision Vice chair
Awards (3):
  • 2020/02 - Best Faculty Member 2019 研究・教育・学内運営
  • 2014/06 - 地理空間学会(日本学術会議協力学術研究団体) 第7回地理空間学会学術賞 『観光戦略としての宗教』,『Geography of religion in Japan』の刊行
  • 2013/05 - 第15回学校図書館出版賞 『日本のすがた』(全9巻)の刊行
Association Membership(s) (10):
観光学術学会 ,  Japan Association on Geographical Space ,  THE ASSOCIATION OF HISTORICAL GEOGRAPHERS IN JAPAN ,  THE GEOGRAPHIC EDUCAITION SOCIETY OF JAPAN ,  Ibaraki Geographical Society ,  TOKYO GEOGRAPHICAL SOCIETY ,  JAPANESE ASSOCIATION FOR RELIGIOUS STUDIES ,  THE HUMAN GEOGRAPHICAL SOCIETY OF JAPAN ,  THE ASSOCIATION JAPANESE GEOGRAPHERS ,  University of Tsukuba Philosophical Association
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page