Rchr
J-GLOBAL ID:200901018437644971
Update date: Dec. 24, 2024
Ninomiya Takashi
ニノミヤ タカシ | Ninomiya Takashi
Affiliation and department:
Job title:
Professor
Homepage URL (1):
http://aiweb.cs.ehime-u.ac.jp/~ninomiya/
Research field (1):
Intelligent informatics
Research keywords (4):
計算言語学
, 自然言語処理
, Computational Linguistics
, Natural Language Processing
Research theme for competitive and other funds (16):
- 2024 - 2027 A Study on Neural Machine Translation based on Latent Diffusion Models
- 2022 - 2026 マルチモーダル情報理解と制御可能なテキスト生成の研究開発
- 2021 - 2024 A Study on Context-aware Latent Variable Models for Neural Machine Translation
- 2018 - 2020 深層学習によるマルチモーダル文脈理解と機械翻訳の高度化
- 2017 - 2019 Internal Erosion in a Foundation Soil under a Sand Levee and its Manifestation on the Levee Surface
- 2013 - 2018 実用的な日本語格解析のための確率的日本語主辞駆動句構造文法に関する研究
- 2012 - 2013 高度構文解析技術を用いた統計機械翻訳の高精度化に関する研究
- 2010 - 2013 重要な特徴を自動的に発見する系列ラべリング学習の研究
- 2011 - 2012 構文木が付与された大規模英日パラレルコーパスの実現と検証
- 2009 - 2012 A STUDY OF RESOLVING LONG TAIL PHENOMENA BY MACHINE LEARNING
- 2010 - 2011 リアルな能動学習による英語品詞解析の高精度化
- 2007 - 2010 主辞駆動句構造文法のための統計同期文法による機械翻訳
- 2007 - 2008 多言語Webテキストからの知識マイニング関する研究
- 2005 - 2007 A Study for Knowledge ExtractionAid System from Web Text
- 2006 - 2006 多言語Webテキストからの知識マイニングに関する研究
- 1998 - 2001 主辞駆動句構造文法に基づく並列処理を用いた頑健な自然言語処理の研究
Show all
Papers (85):
-
Ayu Teramen, Takumi Ohtsuka, Risa Kondo, Tomoyuki Kajiwara, Takashi Ninomiya. English-to-Japanese Multimodal Machine Translation Based on Image-Text Matching of Lecture Videos. Proceedings of the 3rd Workshop on Advances in Language and Vision Research (ALVR). 2024. 86-91
-
Reon Kajikawa, Keiichiro Yamada, Tomoyuki Kajiwara, Takashi Ninomiya. Multi-Source Text Classification for Multilingual Sentence Encoder with Machine Translation. Proceedings of the 2024 Conference of the North American Chapter of the Association for Computational Linguistics: Human Language Technologies (Volume 4: Student Research Workshop). 2024. 226-232
-
Koki Horiguchi, Tomoyuki Kajiwara, Yuki Arase, Takashi Ninomiya. Evaluation Dataset for Japanese Medical Text Simplification. Proceedings of the 2024 Conference of the North American Chapter of the Association for Computational Linguistics: Human Language Technologies (Volume 4: Student Research Workshop). 2024. 219-225
-
Sora Tarumoto, Koki Hatagaki, Rina Miyata, Tomoyuki Kajiwara, Takashi Ninomiya. Evaluating ChatGPT’s Ability to Generate Japanese. Journal of Natural Language Processing. 2024. 31. 2. 349-373
-
Kazuki Tani, Akihiro Tamura, Tomoyuki Kajiwara, Takashi Ninomiya, Tsuneo Kato. Japanese-to-English Multi-Level Complexity-Controllable MT: Test Data and Multi-Reference-Based Learning. Journal of Natural Language Processing. 2024. 31. 2. 456-478
more...
MISC (124):
-
新山 剛司, 阿萬 裕久, 二宮 崇. ChatGPT4oを用いた要件定義の工程支援とその効果に関する考察. ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2024論文集. 2024. 2024. 117-122
-
梶川怜恩, 山田啓一朗, 梶原智之, 二宮崇. 機械翻訳を用いた多言語文符号化器のマルチソース入力によるテキスト分類. 人工知能学会 第38回全国大会論文集. 2024. 4N3-GS-6-03. 1-4
-
堀口 航輝, 梶原 智之, 二宮 崇, 若宮 翔子, 荒牧 英治. 日本語医療テキスト平易化の訓練用データセットの構築. 人工知能学会 第38回全国大会論文集. 2024. 3S1-OS-7b-04. 1-4
-
畠垣光希, 樽本空宙, 梶原智之, 二宮崇. タスクの特性を考慮した教師なしパラレルコーパスフィルタリング. 人工知能学会 第38回全国大会論文集. 2024. 3Xin2-60. 1-4
-
近藤里咲, 寺面杏優, 梶川怜恩, 堀口航輝, 梶原智之, 梶原智之, 二宮崇, 早志英朗, 中島悠太, 長原一. Improving Japanese Sentiment Analysis with Text Normalization. 2024. 4Xin2-12. 1-4
more...
Books (3):
-
電気工学ハンドブック (第7版)
オーム社 2013
-
Trends in Parsing Technology: Dependency Parsing, Domain Adaptation, and Deep Parsing
Springer-Verlag 2010
-
言語処理学事典
共立出版 2009
Lectures and oral presentations (35):
-
テキスト生成AI~ChatGPTとOpen LLMが開く新しい世界~
(愛媛大学第23回学術フォーラム 2024)
-
大規模言語モデルによる機械翻訳の教師なし品質推定
(NLP若手の会 第19回シンポジウム 2024)
-
問題タイプを考慮した教師あり学習による英単語穴埋め問題の自動生成
(NLP若手の会 第19回シンポジウム 2024)
-
ニューラル単語アライメントによる言い換え辞書の改善
(NLP若手の会 第19回シンポジウム 2024)
-
情報科学分野における学会発表タイトルの分野推定データセットの構築
(NLP若手の会 第19回シンポジウム 2024)
more...
Education (4):
- 1998 - 2001 The University of Tokyo Graduate School of Science Department of Information Science, Ph. D course
- 1996 - 1998 The University of Tokyo Graduate School of Science Department of Information Science, Master course
- 1993 - 1996 The University of Tokyo Faculty of Science Department of Information Science
- 1992 - 1993 The University of Tokyo Natural Science II
Professional career (3):
- Ph.D. (The University of Tokyo)
- Master of Science (The University of Tokyo)
- Bachelor of Science (The University of Tokyo)
Work history (5):
- 2017/04 - 現在 Ehime University Graduate School of Science and Engineering Professor
- 2010/07 - 2017/03 Ehime University Graduate School of Science and Engineering Associate Professor
- 2006 - 2010 The University of Tokyo Information Technology Center Lecturer
- 2001 - 2006 Japan Science and Technology Agency Research Associate
- 1998 - 2001 Japan Society for the Promotion of Science (JSPS)
Committee career (41):
- 2018/08 - 現在 アジア太平洋機械翻訳協会(AAMT) 理事
- 2008/04 - 現在 AAMT/Japio 特許翻訳研究会 委員 (2008.4~)
- 2007/07 - 現在 電子情報通信学会 ハンドブック/知識ベース委員会 編幹事
- 2020/04 - 2024/03 言語処理学会 理事
- 2016/06 - 2020/05 電子情報通信学会 和文論文誌D 編集委員
- 2015/04 - 2019/03 情報処理学会 自然言語処理研究会 運営委員
- 2017/09 - 2017/09 IAMT MT Summit XV 7th Workshop on Patent and Scientific Literature Translation (PSLT 2017) Program Committee
- 2015/10 - 2015/10 IAMT MT Summit XV 6th Workshop on Patent and Scientific Literature Translation (PSLT 2015) Program Committee
- 2014/04 - 2015/09 情報処理学会・電子情報通信学会 第14回情報科学技術フォーラム(FIT 2015) 現地実行委員
- 2013/09 - 2015/09 言語処理学会 編集委員
- 2013/04 - 2015/04 情報処理学会 四国支部 委員
- 2014/11 - 2014/11 AAMT/Japio 特許翻訳研究会 第3回特許情報シンポジウム 組織委員
- 2013/04 - 2014/05 人工知能学会 全国大会(第28回) プログラム委員現地運営担当
- 2010/04 - 2014/03 言語処理学会 評議員
- 2013/11 - 2013/11 人工知能学会 人工知能基本問題研究会 現地幹事
- 2013/09 - 2013/09 IAMT MT Summit XIV 5th Workshop on Patent Translation (PSLT 2013) Program Committee
- 2012/11 - 2012/11 AAMT/Japio 特許翻訳研究会 第2回特許情報シンポジウム 組織委員
- 2011/09 - 2011/09 IAMT MT Summit XIII 4th Workshop on Patent Translation (PSLT 2011) Program Committee
- 2010/10 - 2010/10 AAMT/Japio 特許翻訳研究会 第1回特許情報シンポジウム 組織委員
- 2009/10 - 2010/03 言語処理学会 第16回年次大会プログラム委員
- 2009/10 - 2010/03 ANLP 16th annual meeting PC member (2009.10-2010.3)
- 2006/04 - 2010/03 情報処理学会 自然言語処理研究会 幹事
- 2009/08 - 2009/08 IAMT MT Summit XII 3rd Workshop on Patent and Scientific Literature Translation (PSLT 2015) Program Committee
- 2008/10 - 2009/03 言語処理学会 第15回年次大会プログラム委員
- 2008/10 - 2009/03 ANLP 15th annual meeting PC member (2008.10-2009.3)
- 2008/11 - 2008/11 情報処理学会 第71回全国大会プログラム編成WG委員
- 2008/11 - IPSJ 71st annual meeting WG member (2008.11)
- 2008/09 - 2008/09 情報処理学会・電子情報通信学会 第7回情報科学技術フォーラム(FIT 2008) イベント企画「情報爆発時代の自然言語処理の新展開-大規模ウェブリソースは対話を賢くするか?-」 企画・開催担当
- 2007/09 - 2008/09 情報処理学会・電子情報通信学会 FIT2008 E-1自然言語処理 担当
- 2007/09 - 2008/09 FIT2008 E-1 NL PC member (2007.9~2008.9)
- 2008/04 - 2008/04 WWW2008 併設ワークショップNLPIX プログラム委員
- 2008/04 - WWW2008 workshop NLPIX PC member (2008.4)
- 2008/04 - AAMT/Japio Patent Translation Meeting member (2008.4~)
- 2006/11 - 2007/09 NLP若手の会(YANS) 幹事
- 2006/11 - 2007/09 Young Researcher's Association for NLP (YANS) board (2006.11~2007.9)
- 2007/07 - 電子情報通信学会 ハンドブック/知識ベース委員会 編幹事 (2007.7~)
- 2007/07 - IEICE Handbook/Knowledge-base NL committie board (2007.7~)
- 2003/06 - 2007/05 情報処理学会 論文誌編集委員
- 2003/06 - 2007/05 IPSJ journal editorial board (2003.6~2007.5)
- 2006/08 - COLING-ACL 2006 parsing session chair (2006.8)
- 2006 - IPSJ SIGNL board (2006~)
Show all
Awards (8):
- 2024/05 - 人工知能学会 人工知能学会 第38回全国大会 優秀賞 テキスト正規化による日本語感情分析の性能改善
- 2023/10 - 愛媛大学 愛媛大学 学長賞
- 2023/03 - 言語処理学会 言語処理学会 第29回年次大会 委員特別賞 問題タイプを考慮した英単語穴埋め問題の不正解選択肢の自動生成
- 2022/10 - 愛媛大学 愛媛大学 学長賞
- 2020/12 - 情報処理学会 自然言語処理研究会 情報処理学会 第246回自然言語処理研究会 優秀研究賞 ニューラル機械翻訳のためのバイリンガルなサブワード分割
- 2020/03 - 言語処理学会 言語処理学会 論文賞 CKYに基づく畳み込みアテンション構造を用いたニューラル機械翻訳
- 2010/09 - NLP若手の会 NLP若手の会第5回シンポジウム 奨励賞 HMMにおけるアンサンブル学習
- 2009/09 - NLP若手の会 NLP若手の会第4回シンポジウム 奨励賞 語義注釈システムの単語クリックログからの言語能力情報の抽出
Show all
Association Membership(s) (7):
アジア太平洋機械翻訳協会(AAMT)
, The Association for Computational Linguistics (ACL)
, 人工知能学会
, 日本データベース学会
, 電子情報通信学会
, 言語処理学会
, 情報処理学会
Return to Previous Page