Rchr
J-GLOBAL ID:200901019088291795
Update date: Nov. 19, 2024
Ihara Manabu
イハラ マナブ | Ihara Manabu
Affiliation and department:
Job title:
Professor
Research field (3):
Transfer phenomena and unit operations
, Energy chemistry
, Inorganic and coordination chemistry
Research keywords (12):
Electrochemistry
, Optics devices
, Inorganic compounds
, Energy Science General
, Chemical engineering in general
, Energy conversion
, 電気化学
, 光デバイス
, 無機化合物
, エネルギー学一般
, 化学工学一般
, エネルギー変換
Research theme for competitive and other funds (30):
- 2022 - 2025 設置角度に着目した農地共用型太陽光発電と、国内への導入ポテンシャルの算出
- 2020 - 2022 Proposal of Carbon air secondary battery system charging and discharging using electrochemical reaction and high-temperature thermochemical equilibrium
- 2019 - 2022 CNT growth on solid electrolyte with electrochemically controlled oxigen activity, and the direct fabrication on SOFC
- 2016 - 2021 Ultra thin perovskite solar cell for over 30% tandem solar cell and light confining bonding technology
- 2011 - 2014 Application of interface structure designed functional nanoparticles for solar cell devices
- 2010 - 2014 Improved efficiency of plasmonic dye-sensitized solar cells with electromagnetic field analysis
- 2006 - 2009 Development of dye sensitized solar cells using local electric field reinforcement with surface control metal nano particle
- 2007 - 2008 Impact of spectral control of near field radiation around micro cavities and its application into high density thermophotovoltaic generation of electricity
- 2005 - 2006 Nano-Gap Thermophotovoltaic Generation of Electricity using Spectral Controlled Near-Field Radiation
- 2003 - 2005 固体炭素を直接燃料とする携帯型固体酸化物燃料電池の開発
- 2003 - 2005 Creation of Environment Safety Education in Academic Activity and Development of Systematic Education Program
- 2003 - 2004 Development Study on Solar Hydrogen Production with Concentrated-Solar-Beam Reactive Ceramics
- 2002 - 2003 Crystallization of proteins from aqueous solution based on the pressure induced liquid-liquid phase separation phenomenon
- 2002 - 2002 静電噴霧沈着法による色素増感型太陽電池用多孔質チタニア膜の合成
- 2001 - 2002 マルチレイヤー色素増感型太陽電地の提案と作製
- 1998 - 2001 Improvement of conversion efficiency of solid oxide fuel cell to apply to electric vehicle
- 1999 - 2000 局所電場増強効果を利用した色素増感型ポリマー太陽電池の作成
- 1999 - 2000 Remediation of contaminated soil by the combination of supercritical fluid extraction and electrochemical reaction.
- 1997 - 1998 量子サイズ効果を利用した新太陽電池の作製と評価
- 1995 - 1997 Development of Solid Oxide Fuel Cell for Electric Vehicle
- 1996 - 1996 量子サイズ効果を利用した新太陽電池の作製
- 1995 - 1995 量子サイズ効果を利用した新太陽電池の提案
- Development of high efficient dye sensitized solar cells
- Studies of solid oxide fuel cells
- Development of low cost high efficient semiconductor solar cells
- 色素増感太陽電池に関する研究
- 半導体薄膜太陽電池に関する研究
- 色素増感太陽電池の高効率化に関する研究
- 固体酸化物燃料電池に関する研究
- 低コスト高効率半導体薄膜太陽電池の開発
Show all
Papers (64):
-
Takuma Okamoto, Anastassia Sorkin, Keisuke Kameda, Manabu Ihara, Hao Wang, Sergei Manzhos. Natural-like generation of grain boundary models and the combined effects of microstructural elements and lithiation on the plastic behavior of TiO2: A computational study. Computational Materials Science. 2024. 239. 112989-112989
-
Methawee Nukunudompanich, Heejoo Yoon, Lee Hyojae, Keisuke Kameda, Manabu Ihara, Sergei Manzhos. Machine learning of properties of lead-free perovskites with a neural network with additive kernel regression-based neuron activation functions. MRS Advances. 2024
-
P. Sundarapura, S. Manzhos, M. Ihara. Clarifying effects of nanoscale porosity of silicon on the bandgap and alignment: a combined molecular dynamics - density functional tight binding computational study. Physical Chemistry Chemical Physics. 2023
-
T. Okubo, T. Shimizu, K. Hasegawa, Y. Kikuchi, S. Manzhos, M. Ihara. Factors affecting the techno-economic and environmental performance of on-grid distributed hydrogen energy storage systems with solar panels. Energy. 2023. 269
-
A. Sorkin, Y. Guo, S. Manzhos, M. Ihara, H. Wang. Non-invasive improvement of machining by reversible electrochemical doping: a proof of principle with computational modeling on the example of lithiation of TiO2. Materials Chemistry and Physics. 2023. 295
more...
MISC (97):
-
Gekko Budiutama, Sergei Manzhos, Manabu Ihara. Investigation of expressive power of a neural network architecture suited for optical neural networks. SPIE/COS Photonics Asia 2022, PROCEEDINGS VOLUME 12318, SPIE/COS PHOTONICS ASIA 2022, Holography, Diffractive Optics, and Applications XII. 2022
-
伊原学. 東京工業大学 環境エネルギーイノベーション棟とカーボンニュートラル研究/ 教育拠点への発展. 季刊文教施設. 2022. 2022年夏号
-
Suzuki Kazuma, Budiutama Gekko, Hasegawa Kei, Ihara Manabu. Relationship between enlarging grain size of perovskite layer and power generation property using zone-heating recrystallization method. JSAP Annual Meetings Extended Abstracts. 2020. 2020.2. 1636-1636
-
伊原 学. 系統協調/分散型リアルタイムスマートエネルギーシステム,次世代“エネスワロー”の開発に向けて -エネルギービックデータをコアとしたプラットフォームの構築-. 株式会社堀場製作所技術情報誌「Readout HORIBA Technical Reports」. 2019
-
伊原 学. 系統協調/分散型リアルタイムスマートエネルギーシステム,次世代"エネスワロー"の開発に向けて : エネルギービックデータをコアとしたプラットフォームの構築-Toward the Development of Next Generation "Ene-Swallow" as a Grid Cooperative/Distributed Real Time Smart Energy System : Information Platform Based on Energy Big Data-特集 2019堀場雅夫賞 : 電力および電池を最大限に活用する効率的な制御のための先端分析・計測技術. Readout : Horiba technical reports. 2019. 53. 76-81
more...
Patents (2):
-
二次電池及びそれを用いた充放電方法
-
系統協調/分散型エネルギーシステムおよび情報プラットフォーム
Books (10):
-
Quantum Chemistry in the Age of Machine Learning
ELSEVIER 2023
-
Innovative Batteries Enhanced Power Supply for the Next Stage
NTS 2006
-
電池革新が拓く次世代電源
エヌ・ティー・エス 2006
-
ナノパーティクルテクノロジーハンドブック5「金属ナノ粒子利用色素増感太陽電池」
日刊工業新聞社 2006
-
骨太のエネルギーロードマップ・固体酸化物燃料電池の開発ロードマップ
(株)化学工業社 2005
more...
Lectures and oral presentations (260):
-
影を含む太陽電池発電量のリアルタイム予測モデルと電力市場インバランスコストの試算
(化学工学会第88年会 2023)
-
建物内人間活動情報を含む高次元エネルギーデータを用いた電力需要予測モデルの提案
(化学工学会第88年会 2023)
-
Clarifying the effects of nanostructured porosity of silicon on the band gap and band alignment: a computational study
(the 70th JSAP Spring Meeting 2023)
-
CO2と炭素を使った新しい大容量蓄電システム「カーボン空気二次電池システム」の開発--再生可能エネルギーの最大導入によってカーボンニュートラルへ--
(新化学技術推進協会電子情報技術部会次世代エレクトロニクス分科会講演会 2023)
-
InfoSyEnergy 水素エネルギービジョンの概要
(InfoSyEnergy第4回公開シンポジウム「カーボンニュートラルを実現する水素エネルギーの将来」 2023)
more...
Education (3):
- - 1994 The University of Tokyo Graduate School, Division of Engineering
- - 1994 東京大学 大学院 工学系研究科 化学工学専攻
- - 1989 Meiji University
Professional career (1):
- Doctor of Engineering (The University of Tokyo)
Work history (19):
- 2020/12 - 現在 東京工業大学 エネルギー・情報卓越教育院 教育院長
- 2019/11 - 現在 東京工業大学 InfoSyEnergy研究/教育コンソーシアム 代表
- 2016 - 現在 東京工業大学 物質理工学院応用化学系 教授(改組)
- 2015 - 現在 中国 四川大学 客員教授(称号付与)
- 2016 - 2021 東京工業大学 科学技術創成研究院 グローバル水素エネルギー研究ユニット 主幹事
- 2016/04 - 2018/03 東京工業大学 エネルギーコース 教育委員長
- 2015 - 2018/03 東京工業大学 学長補佐
- 2017 - 2017 フランス国立応用科学院リヨン校(INSA de Lyon, リヨン大学) 客員教授(兼任)
- 2015 - 2016 東京工業大学 大学院理工学研究科 化学工学専攻 教授
- 2015 - 2015 東京工業大学 環境エネルギー機構 副機構長
- 2010 - 2015 東京工業大学 大学院理工学研究科 化学専攻 准教授
- 2013 - 2014 公益社団法人 化学工学会 エネルギー部会 部会長
- 2012 - 2012 フランス国立応用科学院リヨン校(INSA de Lyon,リヨン大学) 客員教授(兼任)
- 2009 - 2012 東京工業大学 環境エネルギーイノベーション棟(EEI棟) 建設プロジェクトリーダー(エネルギーシステム設計担当)
- 2004 - 2010 :
- 2002 - 2006 :科学技術振興機構 さきがけ 研究員 兼任
- 2002 - 2004 :東北大学 多元物質科学研究所 助手
- 1997 - 2002 :東北大学 反応化学研究所 助手
- 1994 - 1997 :東京大学 大学院 工学系研究科 化学システム工学専攻 助手
Show all
Association Membership(s) (5):
Society of Chemical Engineering of Japan
, 電気化学会
, 応用物理学会
, SOFC研究会
, 化学工学会
Return to Previous Page