Rchr
J-GLOBAL ID:200901019695000490   Update date: Aug. 27, 2022

Isao Nitta

Isao Nitta
Affiliation and department:
Job title: Professor
Papers (29):
  • 新田 功. 観光の原点としての伊勢参宮についての経済的・統計的考察. 新情報. 2014. 102. 102. 32-41
  • 野水 勉. 留学することの意義-平成23・24年度留学生交流支援制度(短期派遣・ショートビジット)追加アンケート調査分析結果から-. 『留学交流』. 2014. 20-39
  • クオリティ・オブ・ライフ(QOL)測定の源流-福祉測定法の歴史-(下). 『政経論叢』. 2014. 82. 1・2. 1-51
  • クオリティ・オブ・ライフ(QOL)測定の源流-福祉測定法の歴史-(中). 『政経論叢』. 2013. 81. 5・6. 23-70
  • クオリティ・オブ・ライフ(QOL)測定の源流-福祉測定法の歴史-(上). 『政経論叢』. 2013. 81. 3・4. 1-39
more...
Books (24):
  • 海外留学がキャリアと人生に与えるインパクト-大規模調査による留学の効果測定-
    学文社 2018
  • 海外留学することの意義(II)-平成25(2013)年度留学生交流支援制度(短期受入れ)追加アンケート調査分析結果から-
    日本学生支援機構 2015
  • 社会・人口・介護からみた世界と日本
    時潮社 2014
  • クオリティ・オブ・ライフ-概念・政策・実践(翻訳)
    人間の科学新社 2011 ISBN:9784822602901
  • 現代社会の諸問題をキーワードで解く
    南窓社 2011
more...
Lectures and oral presentations  (4):
  • 日本人口学会での口頭発表「明治期以降におけるわが国の消費水準の推移」
    (1994)
  • 応用経済時系列分析研究会での口頭発表「カオスと資本市場-フラクタル時系列分析を中心にして-」
    (1994)
  • 日本人口学会での口頭発表「社会病理の地域構造-アノミーインデックスによる分析-」
    (1992)
  • 日本人口学会における口頭発表「地域経済と福祉水準-福祉指標によるアプローチ」
    (1990)
Works (19):
  • 留学生受入れ支援方策の検討に関する調査研究(平成27年度文部科学省先導的大学改革推進経費による委託研究)
    2016 -
  • 『留学生交流支援制度/海外留学支援制度評価・分析(フォローアップ)調査報告書』
    2015 -
  • 『2014年度明治大学新領域創成型研究 デルファイ法による大学国際化指標体系の構築』
    渡部由紀 2015 -
  • 人間開発指数(HDI)で見たアジア各国のクオリティ・オブ・ライフ
    2015 -
  • 『平成25年度日本人海外留学生数に関する調査』
    2014 -
more...
Professional career (1):
  • 経済学修士
Association Membership(s) (2):
福祉社会学会 ,  留学生教育学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page