Rchr
J-GLOBAL ID:200901022523890389   Update date: Jun. 07, 2024

Ando Koki

アンドウ コウキ | Ando Koki
Affiliation and department:
Research field  (3): Education - general ,  Cultural anthropology and folklore ,  History - Japan
Research keywords  (5): Lifelong Learning ,  民俗学 ,  社会教育学 ,  Japanese Folklore ,  Adult Education
Research theme for competitive and other funds  (15):
  • 2024 - 2028 昭和期青年期教育の地域的展開と後継者養成戦略:学校教育と社会教育の一体的検討から
  • 2021 - 2024 過疎農山村の持続可能な地域づくりにおける後継者の〈生〉と学習
  • 2020 - 2024 Regional History of Youth Education in Showa Japan
  • 2017 - 2019 高齢者の生涯学習を支援するための音楽教育プログラムの開発と実践
  • 2016 - 2019 Collaboration between social education and the cooperative agricultural extension service in postwar Japan :Focusing on life improvement and youth education
Show all
Papers (35):
  • 安藤耕己, 倉知典弘. 製糸工場内青年学校の成立・展開と戦後の動向 -岡谷市吉田館青年学校・吉田館自由学園の事例を中心に-. 昭和期日本における青年期教育の地域史 : エリート育成/ノン・エリート教育の帰結. 2024. 85-108
  • 久井英輔, 安藤耕己. 大正期の製糸工場における特別教育と工女の「学び」 -山吉(ヤマキチ)製糸場における特別教育の事例を中心に-. 昭和期日本における青年期教育の地域史 : エリート育成/ノン・エリート教育の帰結. 2024. 9-22
  • 安藤耕己. 戦後青年期教育論における定時制高校への視座. 山形大学教職・教育実践研究. 2024. 19. 88-94
  • 安藤 耕己. 日本の状況について : 主に戦後の青少年(教育)施策・「官製」運動の展開とその後を俯瞰して-日本学習社会学会第19回大会報告 ; 若者から始まる民主主義 : 政治参加を促進する仕組みの比較研究. 日本学習社会学会年報 / 日本学習社会学会年報編集委員会 編. 2023. 19. 32-35
  • 久井 英輔, 安藤 耕己. 大正期の製糸工場における特別教育と工女の「学び」-山吉(ヤマキチ)製糸場における特別教育の事例を中心に-. 岡谷蚕糸博物館紀要. 2023. 17. 30-36
more...
MISC (8):
  • 安藤 耕己. 「公民館の委託・移管・再編研究(その1)職員の非正規化と専門性をめぐって」記録とまとめ-日本公民館学会研究活動報告 ; 2023年7月集会. 日本公民館学会年報 = Bulletin of the Japan Society for the Study of Kominkan. 2023. 20. 150-152
  • 安藤 耕己. 板橋孝幸 著『近代日本郷土教育実践史研究-農村小学校教員による地域社会づくり構想の展開-』-(風間書房、2020年2月、387ページ、9,500円+税). 社会教育学研究. 2021. 57. 78-79
  • 青年団の結合原理への着目 : 学位論文の着想と実際の調査・研究の過程. 2020. 11. 63-77
  • 安藤 耕己. 書評 松崎行代著(晃洋書房、2019年)『地域社会からみた人形劇フェスタ : 飯田市民2500人が参加する背景を探る』-公民館をめぐる動向. 日本公民館学会年報 = Bulletin of the Japan Society for the Study of Kominkan. 2020. 17. 172-174
  • 安藤 耕己. 会場校企画 : 公民館のコミュニティセンター化とその定着に関する検討 記録とまとめ-日本公民館学会第18回研究大会記録. 日本公民館学会年報 = Bulletin of the Japan Society for the Study of Kominkan. 2020. 17. 158-160
more...
Books (10):
  • 宮坂広作蔵書目録
    山形大学地域教育文化学部 安藤耕己 2024
  • 昭和期日本における青年期教育の地域史 : エリート育成/ノン・エリート教育の帰結
    山形大学地域教育文化学部 安藤耕己 2024
  • Histoires de vie en formation et clinique narrative au Japon: Émergence, déploiement, mutation
    L'Harmattan 2024 ISBN:9782336434100
  • 社会教育・生涯学習
    ミネルヴァ書房 2019
  • 〈つながり〉の社会教育・生涯学習-持続可能な社会を支える学び-
    東洋館出版社 2017
more...
Lectures and oral presentations  (34):
  • 昭和戦後期の長野県諏訪地域における青年期教育の展開 -独立定時制高校・岡谷竜上高校の成立前後と勤労青年の学習組織に着目して-
    (日本社会教育学会第70回研究大会自由研究発表 2023)
  • 製糸工場内青年学校の成立・展開と戦後の動向-岡谷市吉田館青年学校・吉田館自由学園の事例を中心に-
    (日本社会教育学会第69回研究大会自由研究発表 2022)
  • 近現代製糸工場における勤労青年教育の展開 -長野県諏訪地域の先行研究レビューと資料紹介を中心に-
    (日本社会教育学会第68回研究大会自由研究発表 2021)
  • 持続可能な地域づくりにおける後継者の〈生〉と学習
    (日本社会教育学会第68回研究大会自由研究発表 2021)
  • 昭和期日本を対象とする⻘年期教育研究の成果と課題
    (日本社会教育学会第67回研究大会 2020)
more...
Works (3):
  • 自治体と市民の社会的協働による地域社会教育構築に関する日・韓・独比較研究
    2005 - 2006
  • 社会教育・社会体育行政とNPOのパートナーシップ構築に関する総合的研究
    2002 - 2004
  • Interview research in Sanriku-cho in Iwate pref.
    2002 -
Education (3):
  • 2001 - 2004 University of Tsukuba
  • 1995 - 1998 University of Tsukuba
  • 1991 - 1995 University of Tsukuba
Professional career (2):
  • a Master of Literature (University of Tsukuba)
  • 博士(教育学) (筑波大学)
Work history (7):
  • 2019/10 - 現在 Yamagata University Faculty of Education, Art and Science Professor
  • 2010/08 - 2019/09 Yamagata University Faculty of Education,Art and Science Associate Professor
  • 2009/04 - 2010/07 Kibi International University School of International and Industrial Studies
  • 2005/04 - 2009/03 Kibi International University School of International and Industrial Studies
  • 2005/02 - 2005/03 筑波大学大学院人間総合科学研究科 助手
Show all
Committee career (1):
  • 2011/01 - 現在 山形県 社会教育委員
Association Membership(s) (5):
現代民俗学会 ,  日本公民館学会 ,  筑波大学教育学会 ,  日本民俗学会 ,  日本社会教育学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page