Rchr
J-GLOBAL ID:200901022816509892
Update date: Oct. 18, 2024
Teshigahara Kazuhiko
テシガハラ カズヒコ | Teshigahara Kazuhiko
Affiliation and department:
Job title:
Professor
Homepage URL (1):
https://www.facebook.com/WasedaUniv.SchoolOfLaw.TeshiSeminar
Research field (1):
Civil law
Research keywords (1):
Law of Civil Procedure (Domestic / International)
Research theme for competitive and other funds (5):
- 2020 - 2024 民事訴訟利用者調査の経年実施からみる利用者の評価と政策的課題
- 2018 - 2021 グローバル化と技術革新の時代における民事司法の改革に関する国際比較研究
- 2013 - 2016 Analysis of revision of the credit Law from the procedural standpoint ~between theoretical acceptability and practical feasibility
- 1999 - 2000 司法制度改革審議会「民事訴訟利用者調査」
- 民事訴訟法における「時問」的価値の分析とそれに基づく解釈論・制度論の再構成
Papers (72):
-
Kazuhiko TESHIGAHARA. Unjustified acquisition of civil judgment. Lawyers Association Journal. 2024. 76. 9. 1-28
-
勅使川原和彦. 人事訴訟法・家事事件手続法【第2版】「特別抗告」「許可抗告」. 松川正毅=本間靖規=西川清一郎編 基本法コンメンタール 人事訴訟法・家事事件手続法【第2版】. 2024. 358-364
-
勅使川原和彦. 建設アスベスト不法行為訴訟における建材現場到達事実の立証. 慶應法学. 2023. 50. 189-202
-
勅使川原和彦. 刑事事件関係書類と民訴220条3号後段・4号ホ文書の関係. 越山和広・髙田昌宏・勅使川原和彦 編集『手続保障論と現代民事手続法 : 本間靖規先生古稀祝賀』(信山社). 2022. 379-394
-
勅使川原和彦. 第13章 間接強制前置の制限. 山本和彦編著『子の引渡手続の理論と実務』(有斐閣). 2022. 231-247
more...
Books (4):
-
読解 民事訴訟法
有斐閣 2015 ISBN:9784641136892
-
プリメール民事訴訟法
法律文化社 2010 ISBN:9784589033024
-
民事訴訟法 Visual Materials
有斐閣 2010 ISBN:9784641135536
-
『民事訴訟法理論と「時間」的価値』
成文堂 2009 ISBN:9784792325596
Lectures and oral presentations (2):
-
将来債権譲渡と執行・倒産手続
(第83回日本民事訴訟法学会大会・大シンポジウム『債権法改正と民事手続法』 2013)
-
続審制の変容? -ドイツ控訴法改正と、近時の我が国の控訴審実務
(第76回日本民事訴訟法学会大会・シンポジウム『上訴の理論的再検討』 2006)
Works (1):
-
「法学教室」(有斐閣)【法律用語のトリビア[第6回]】民事訴訟の人証・書証 ーー当事者尋問はいつ【人証】になったか,「証書」はいつ「文書」に変わったか
勅使川原和彦 2019 -
Education (2):
- - 1993 Waseda University Graduate School, Division of Law
- - 1991 Waseda University Faculty of Laws
Professional career (4):
- 博士(法学) (早稲田大学)
- Doctor of Philosophy in Law (Waseda University, Tokyo)
- 修士(法学) (早稲田大学大学院法学研究科)
- Master of Law (Waseda University, Tokyo)
Work history (2):
- 2024/09 - 現在 dean of Graduate School of Law, WASEDA university
- 2001/04 - 2003/03 ミュンヘン大学(Ludwig-Maximilians-Universität München) 国際法(比較法)研究所 客員研究員
Committee career (12):
- 2021/11 - 現在 人事院 国家公務員採用総合職試験(記述式)(行政)試験専門委員
- 2019/08 - 現在 最高裁判所 最高裁判所家庭規則制定諮問委員会 幹事
- 2016/10 - 現在 第二東京弁護士会 綱紀委員会(外部委員)
- 2016/07 - 現在 仲裁ADR法学会 理事(2019-2022会計担当理事)
- 2015/06 - 現在 法務省 検察官・公証人特別任用等審査会 試験委員
- 2019/11 - 2022/11 法務省 司法試験考査委員・司法試験予備試験考査委員
- 2016/05 - 2019/05 日本民事訴訟法学会 役員/大会担当理事
- 2016/11 - 2018/10 法制審議会 民事執行法部会 幹事
- 2009/04 - 2014/12 法務省 新司法試験・司法試験(・予備試験)考査委員
- 2010/07 - 2013/07 仲裁ADR法学会 理事
- 2010/05 - 2013/05 日本民事訴訟法学会 役員/事務局担当理事
- 2004 - 2007 日本民事訴訟法学会 役員(理事)
Show all
Association Membership(s) (2):
Return to Previous Page