Rchr
J-GLOBAL ID:200901023976091998   Update date: Feb. 14, 2024

OGINO Tsunao

オギノ ツナオ | OGINO Tsunao
Research field  (2): Japanese linguistics ,  Japanese linguistics
Research keywords  (4): 敬語行動 ,  Corpus Linguistics ,  Quantitative Linguistics ,  Sociolinguistics
Research theme for competitive and other funds  (5):
  • 2014 - 2017 WWW検索による日本語研究の総合的展開
  • 2009 - 2011 現代の敬語使用の諸相
  • 2006 - 2010 代表性を有する大規模書き言葉コーパスの構築:21世紀の日本語研究の基盤整備<総括班>
  • 2006 - 2010 コーパスを利用した国語辞典編集法の研究
  • 2005 - 2007 WWW を日本語コーパスとして使うための基礎的研究
Papers (35):
  • 荻野綱男・保阪靖人・板倉歌・塚本聡・田中ゆかり・韓東力. コーパス言語学の学際的研究. 日本大学文理学部人文科学研究所研究紀要. 2019. 97. 257-305
  • 荻野綱男. 言語研究のデータと調査方法論. 日中言語教育と日本語教育. 2018. 11. 1-21
  • 荻野綱男. 日本語研究におけるコンピュータ利用の一側面. 日本語學研究. 2017. 53. 5-20
  • 荻野綱男. 新語の普及過程をツイッターで調べるには. 日本語学. 2017. 36. 10. 34-41
  • OGINO Tsunao, TANAKA Yukari, TSUKAMOTO Satoru, HAMANO Akihiro, HOSAKA Yasuhito, HAYASHI Naoki. Some Problems and Developments of Corpus-linguistics. STUDIES IN HUMANITIES AND SOCIAL SCIENCES. 2017. 93. 93. 89-148
more...
MISC (6):
more...
Books (17):
  • 講座 日本語コーパス 7 コーパスと辞書
    朝倉書店 2019
  • 現代日本語学入門 改訂版
    明治書院 2018 ISBN:9784625704093
  • データで学ぶ日本語学入門
    朝倉書店 2017 ISBN:9784254510508
  • ウェブ検索による日本語研究
    朝倉書店 2014
  • 講座 ITと日本語研究 8 質問調査法と統計処理
    明治書院 2012 ISBN:9784625434457
more...
Lectures and oral presentations  (21):
  • データサイエンスと学際研究のあり方-計量言語学と社会言語学の視点から-
    (多元文化研究と異文化教育国際シンポジウム 2019)
  • 第三者敬語の待遇レベルの数量化(完成版)
    (日本語学会2018年度秋季大会 2018)
  • 日本語研究に大規模ウェブテキストデータを扱うためには?【初級編】ウェブの検索結果を利用する
    (コーパスとしてのウェブテキスト活用シンポジウム 2018)
  • 情報化時代の学際的日本研究
    (韓国日本学会(KAJA)第96回国際学術大会 2018)
  • 日本語研究におけるコンピュータ利用の一側面
    (第35回国際学術発表大会 2017)
more...
Education (2):
  • 1975 - 1977 The University of Tokyo Graduate School, Division of Humanities Linguistics
  • 1971 - 1975 The University of Tokyo Faculty of Literature Department of Linguistics
Work history (10):
  • 2005/04 - 2023/03 日本大学文理学部・教授
  • 1998/10/01 - 2005/03/31 東京都立大学人文学部・教授
  • 1998/10 - 2005/03 東京都立大学人文学部・教授
  • 1995/04/01 - 1998/09/30 東京都立大学人文学部・助教授
  • 1995/04 - 1998/09 東京都立大学人文学部・助教授
Show all
Committee career (42):
  • 2010/11 - 現在 財団法人坂口国際育英奨学財団 審査委員
  • 2008/04 - 現在 財団法人青峰奨学財団 理事
  • 2006/12 - 現在 NHK 放送用語委員
  • 2004/04 - 現在 公益信託田島毓堂語彙研究基金 運営委員
  • 1990/11 - 現在 明治書院 「日本語学」編集委員
Show all
Awards (2):
  • 1987/10 - JACET賞
  • 1982/05 - 第9回金田一京助博士記念賞
Association Membership(s) (10):
社会言語科学会 ,  計量国語学会 ,  日本言語学会 ,  日本音声学会 ,  言語処理学会 ,  日本語学会(旧:国語学会) ,  日本方言研究会 ,  韓国日語日文学会 ,  韓国社会言語学会 ,  日本行動計量学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page