Rchr
J-GLOBAL ID:200901025177038882   Update date: May. 10, 2024

Hara Daisuke

ハラ ダイスケ | Hara Daisuke
Affiliation and department:
Research field  (1): Linguistics
Research keywords  (6): the well-formedness of the Japanese Sign Language syllable ,  Interlanguage ,  Phonology ,  Japanese Sign Language ,  Morphology ,  Sign Language Linguistics
Research theme for competitive and other funds  (27):
  • 2021 - 2025 日本手話における指さしの生起環境に関する統語研究
  • 2021 - 2024 Language Change and Social Norms Reanalyzed through Human Biology
  • 2019 - 2023 Historical Semantic Change in Japanese Sign Language, Taiwan Sign Language and Korean Sign Language
  • 2019 - 2023 学術手話通訳者を対象とした日本手話習得再教育プログラムの開発
  • 2019 - 2022 Development and Utilization of the Sign language Version of the Modern Language Aptitude Test
Show all
Papers (87):
  • 木全純大, 三輪 誠, 佐々木 裕, 原 大介. 外国手話データセットを活用した日本手話動画からの音節構成要素認識. 言語処理学会第30年次大会発表論文集. 2024. 972-977
  • 森下 空, 堀内 靖雄, 原 大介, 黒岩 眞吾. 日本手話における手の直線運動の音素の斜め方向に関する分析. 人工知能学会研究会資料. 2024. SIG-SLUD-100. 53-58
  • 原大介, 三輪誠. 日本手話のタイプ3音節非利き手に現れる手型音素. 日本手話学会第49回大会予稿集. 2023. 3-4
  • 原大介, 三輪誠. 手話コーパスを利用した日本手話の手型音素の認定ーO手型の場合ー. 電子情報通信学会技術研究報告=IEICE technical report:信学技報. 2023. 12-17
  • 仲本 征矢, 堀内 靖雄, 原 大介, 黒岩 眞吾. 日本手話における手の直線運動の音素に関するモーションキャプチャによる分析. 人工知能学会研究会資料 言語・音声理解と対話処理研究会. 2023. 97. 0. 68-73
more...
MISC (5):
  • 市川 熹, 長嶋 祐二, 岡本 明, 加藤 直人, 酒向 慎司, 滝口 哲也, 原 大介, 幕内 充. 「音声コミュニケーションと障がい者」の発刊の意義-Significance of the publication "Speech communication and people with disabilities"-第187回 ヒューマンインタフェース学会研究会 個々のニーズに立脚した高齢者・障害者支援技術および一般. ヒューマンインタフェース学会研究報告集. 2021. 23. 121-124
  • Is the Japanese Hybrid Sign Language a genuine blended sign language?. 2011. 41. 1. 31-35
  • 原 大介. 日本手話における音素配列論および音節の適格性条件に関する研究. 平成17年度~19年度科学研究費補助金(基盤研究(C))研究成果報告書. 2008
  • 木村 勉, 原 大介, 神田 和幸. 「日本手話・日本語電子辞書」の試作と評価. 第4回手話言語研究会(岐阜大学)発表資料1. 2005. 1-6
  • KANDA Kazuyuki, HARA Daisuke, KAMIYA Masaaki, KIMURA Tsutomu, KAYAOKA Yumiko. "Visualization of Syntax, Emotion and Intension In Sign Language". Journal of the Visualization Society of Japan. 2003. 23. 1. 325-326
Books (14):
  • しゃべるヒト : ことばの不思議を科学する
    文理閣 2023 ISBN:9784892599248
  • 手話が「発音」できなくなる時 : 言語機能障害からみる話者と社会
    ひつじ書房 2022 ISBN:9784823411564
  • 音声コミュニケーションと障がい者
    コロナ社 2021 ISBN:9784339013429
  • Proceedings of the Fifty-fifth Annual Meeting of the Chicago Linguistic Society
    the Chicago Linguistic Society 2020
  • Handbook of Japanese Applied Linguistics
    GRUYTER MOUTON 2016
more...
Lectures and oral presentations  (53):
  • 外国手話データセットを活用した日本手話動画からの音節構成要素認識
    (言語処理学会第30回年次大会 2024)
  • 日本手話における手の直線運動の音素の斜め方向に関する分析
    (人工知能学会第100回 2024)
  • 日本手話のタイプ3音節非利き手に現れる手型音素
    (日本手話学会第49回大会 2023)
  • 手話コーパスを利用した日本手話の手型音素の認定ーO手型の場合ー
    (電子情報通信学会福祉情報工学研究会(WIT) 2023)
  • 日本手話における手の直線運動の音素に関するモーションキャプチャによる分析
    (人工知能学会 2023)
more...
Education (3):
  • - 2003 The University of Chicago Graduate School, Division of Humanities Linguistics
  • 1989 - 1991 International Christian University English Teaching
  • - 1989 Waseda University Department of Literature Humanities
Professional career (2):
  • Master of Arts in Education (International Christian University)
  • Doctor of Philosophy (The University of Chicago (USA))
Work history (4):
  • 2010/09 - 現在 Toyota Technological Institute Foreign Language Laboratory Professor
  • 2007/04 - 2010/08 Aichi Medical University College of Nursing Professor
  • 2004/10 - 2007/03 Aichi Medical University College of Nursing Associate Professor
  • 2000/04 - 2004/09 Aichi Medical University College of Nursing Assistant Professor
Committee career (3):
  • 2019/01 - 現在 日本手話学会 理事
  • 2006/07 - 2007/12 日本手話学会 事務局長
  • 2002/06 - 2006/07 日本手話学会 副会長
Association Membership(s) (5):
日本特殊教育学会 ,  日本音韻論学会 ,  日本英語学会 ,  日本言語学会 ,  日本手話学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page