Rchr
J-GLOBAL ID:200901026992285718
Update date: Nov. 09, 2024
Okamoto Tamotsu
オカモト タモツ | Okamoto Tamotsu
Affiliation and department:
Job title:
Professor
Homepage URL (1):
https://www.kisarazu.ac.jp/gakka/electro/okamotolab/index.html
Research field (4):
Aquaculture
, Electric/electronic material engineering
, Crystal engineering
, Applied materials
Research keywords (10):
近接昇華法
, 海苔
, LED集魚灯
, スサビノリ
, 蛍光計測
, CdZnTe放射線検出器
, CdTe太陽電池
, solar cells
, optical measurement
, Electronic Engineering of Solids
Research theme for competitive and other funds (40):
- 2023 - 2026 電子遷移と振動遷移の複合評価によるノリの養殖管理技術の開発
- 2022 - 2025 高放射線耐性の低照度用太陽電池を利用した放射線場マッピング観測システム開発
- 2023 - 2024 大気開放型CVD法によるCdZnSバッファ層の作製と化合物太陽電池への応用
- 2022 - 2023 化合物太陽電池用ワイドバンドギャップバッファ層の開発
- 2020 - 2022 原子炉中性子リアルタイムモニタリングのための太陽電池型線量計の開発
- 2018 - 2021 過酷炉心放射線環境における線量測定装置の開発
- 2019 - 2019 電子遷移と振動遷移の複合計測による海苔の診断技術の開発
- 2017 - 2019 CdTe系光電変換膜を用いた過酷環境対応小型撮像デバイスの開発
- 2017 - 2018 光計測による海苔診断技術の開発
- 2016 - 2017 誘起蛍光法による食品検査技術の開発
- 2016 - 2017 グラフェン電極を用いたサブストレート型CdTe太陽電池の開発
- 2014 - 2017 蛍光計測による環境ストレスを受けた海苔の劣化初期段階の診断技術の開発
- 2015 - 2016 微小真空冷陰極アレイを用いた高い放射線耐性を持つ小型軽量撮像素子の開発(材料・デバイスの放射線耐性の評価-光電変換膜としてのCdTe/CdS構造の最適化)
- 2014 - 2016 化合物太陽電池のヘテロ界面制御による高効率化
- 2011 - 2016 太陽電池についての研究・教育のための高専-TUT-連携・協同プログラム
- 2014 - 2015 微小真空冷陰極アレイを用いた高い放射線耐性を持つ小型軽量撮像素子の開発(材料・デバイスの放射線耐性の評価-光電変換膜としてのCdTe/CdS構造の最適化)
- 2014 - 2015 蛍光寿命測定によるスサビノリの生育診断
- 2013 - 2015 低倍率集光型薄膜フルスペクトル太陽電池の研究開発(薄膜フルスペクトル集光型セル・発電特性:屋外出力計測)
- 2011 - 2014 レーザー誘起蛍光法による海苔養殖管理技術の開発
- 2011 - 2013 低倍率集光型薄膜フルスペクトル太陽電池の研究開発(シリコン系薄膜集光型セル:裏面透明電極作製技術)
- 2008 - 2011 低倍率集光型薄膜フルスペクトル太陽電池の研究開発(集光型CdTe薄膜)
- 2006 - 2009 レーザー誘起蛍光法を用いた海苔診断に関する研究
- 2006 - 2007 レーザー誘起蛍光法による海苔診断に関する研究
- 2003 - 2005 インジウム・セレン多結晶薄膜の構造制御と薄膜太陽電池への応用
- 2004 - Diagnostics of Susabi-nori (Porphyra yezoensis) by Laser-Induced Fluorescence Method
- 2004 - Close-Spaced Sublimation Growth and Characterization of Polycrystalline CdZnTe Thick Films for Flat-Panel X-ray Detectors
- 2001 - 2003 In2Se3多結晶薄膜を用いた高効率薄膜太陽電池の開発
- 2003 - Development of Highly Efficient Saury Fishing Lights using LEDs
- 2001 - 2002 六方晶系ワイドギャップ化合物半導体の極性制御による光電子物性の飛躍的改善の研究
- 1999 - 2001 歪みSiを用いたキャリアの高移動度化に関する基礎研究
- 1999 - 2001 高抵抗ZnOをバッファ層に用いた高効率Cu(InGa)Se2薄膜太陽電池の開発
- 1998 - 2001 原子層成長法による超均一・低抵抗ZnO薄膜の開発
- 1998 - 2001 メタリックp形GaAsのナノ加工技術開発と単一正孔トランジスタへの展開
- 1998 - 2000 In2Se3層状半導体の巨大電気的異方性と不純物添加に関する研究
- 1997 - 1999 高電子濃度窒化インジウム薄膜の極低温電気伝導機構に関する研究
- 1995 - 1996 ガリウムセレンを絶縁膜に用いたガリウムひ素MIS型トランジスタに関する研究
- 1994 - 1996 遷移金属の触媒効果を用いたZnSeへのNドーピングに関する研究
- 1992 - 1994 III-VI族化合物半導体における空孔の配列制御と光学的異方性
- 1992 - 1993 空孔が規則配列したIII-VI族化合物半導体のバンド構造評価
- Development of High-Effeciency CdTe Thin Film Solar Cells
Show all
Papers (80):
-
Yasuki OKUNO, Mitsuru IMAIZUMI, Takahiro MAKINO, Takeshi OHSHIMA, Yuki JIMBA, Tamotsu OKAMOTO, Tomohiro KOBAYASHI. Detection Characteristics for Neutrons in an InGaP Solar Cell under High-Temperature Conditions. Nuclear Inst. and Methods in Physics Research, B. 2024. 551. 165339-1-165339-5
-
Yuji KURIMOTO, Daiki KOBAYASHI, Naoki ASOU, Tamotsu OKAMOTO. Formation and Characterization of ZnS and CdZnS Films using Open-Air Chemical Vapor Deposition for Buffer Layers of Compound Semiconductor Solar Cells. Japanese Journal of Applied Physics. 2023. 62
-
Tamotsu OKAMOTO, Fumiya FURUMAKI, Eiku SATO, Ippei ISOGAI, Yuji KURIMOTO, Yasuki OKUNO, Mitsuru IMAIZUMI, Masafumi AKIYOSHI, Takeshi OHSHIMA. Effects of He ion and electron beam irradiations on CdTe solar cell dosimeter in substrate configuration. Japanese Journal of Applied Physics. 2023. 62. SK1004-1-SK1004-5
-
Tamotsu OKAMOTO, Tomoya IGARI, Takahiro FUKUI, Ryuto TOZAWA, Yasuhito GOTOH, Nobuhiro SATO, Yasuki OKUNO, Tomohiro KOBAYASHI, Mitsuru IMAIZUMI, Masafumi AKIYOSHI. Gamma-Ray Irradiation Effects on CdTe Solar Cell Dosimeter. Japanese Journal of Applied Physics. 2021. 60. SBBF02-1-SBBF02-5
-
Yasuhito GOTOH, Hiroshi TSUJI, Masayoshi NAGAO, Tomoaki MASUZAWA, Yoichiro NEO, Hidenori MIMURA, Tamotsu OKAMOTO, Tomoya IGARI, Masafumi AKIYOSHI, Nobuhiro SATO, and Ikuji TAKAGI. Development of a Field Emission Image Sensor Tolerant to Gamma-ray Irradiation. IEEE Transactions on Electron Devices. 2020. 67. 4. 1660-1665
more...
MISC (22):
-
岡本保, 加藤洸志, 岩崎晶斗, 栗本祐司, 奥野泰希, 今泉充, 小林知洋. Development of Solar Cell Neutron Dosimeter using Converter Film by Screen-Printing. 応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM). 2023. 70th
-
岡本保, 岩崎晶斗, 小林歩人, 加藤洸志, 栗本祐司, 奥野泰希, 小林知洋. Solar Cell Neutron Dosimeter Using Gd2O3 as a Converter. 「次世代の太陽光発電システム」シンポジウム(日本太陽光発電学会学術講演会)予稿集(Web). 2023. 20th
-
栗本祐司, 岡本保, 岩崎晶斗, 小林歩人, 奥野泰希, 小林知洋. Radiation Transport Simulation of Neutron Dosimeter using Solar Cell with Converter Films. 応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM). 2023. 84th
-
小林知洋, 奥野泰希, 岡本保, 今泉充, 牧野高紘, 竹谷篤, 池田裕二郎, 大竹淑恵. Neutron monitoring system using solar cell. 日本中性子科学会年会講演概要集. 2022. 22nd
-
岡本保, 加藤洸志, 岩崎晶斗, 奥野泰希, 今泉充, 小林知洋. Fabrication and Characterization of B4C and LiF Films for Neutron Dosimeter using Solar Cell by Printing Method. 応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM). 2021. 82nd
more...
Patents (6):
-
放射線検出器
-
大型藻類の生育診断装置及び大型藻類の生育診断方法
-
太陽電池及びそのカーボン電極の製造方法
-
放射線検出器の製造方法および放射線検出器並びに放射線撮像装置
-
放射線検出器の製造方法及び、放射線検出器並びに放射線撮像装置
more...
Books (9):
-
次世代の太陽電池・太陽光発電 -その発電効率向上,用途と市場の可能性-
(株)技術情報協会 2018
-
化合物薄膜太陽電池の最新技術II
(株)シーエムシー出版 2014
-
新太陽エネルギー利用ハンドブック 第V編 太陽光発電技術
一般社団法人日本太陽エネルギー学会 2013
-
太陽電池技術ハンドブック
(株)オーム社 2013
-
高効率太陽電池 -化合物・集光型・量子ドット型・Si・有機系・その他新材料-
(株)エヌ・ティー・エス 2012
more...
Lectures and oral presentations (340):
-
Radiation sensing using Si, InGaP, CIGS, and perovskite solar cells
(35th International Photovoltaic Science and Engineering Conference (PVSEC-35) 2024)
-
Solar cell neutron dosimeters using screen-printed B<sub>4</sub>C, LiF, and Gd<sub>2</sub>O<sub>3</sub> converter-films
(35th International Photovoltaic Science and Engineering Conference (PVSEC-35) 2024)
-
Study on reducing light absorption in buffer layer and optimization of buffer layer/ light absorption layer interface of CdTe solar cell using CdZnS buffer layer
(9th International Conference on "Science of Technology Innovation" (9th STG-Gigaku) 2024)
-
Infrared absorption spectroscopy of Susabi-nori (Neopyropia yezoensis)
(9th International Conference on "Science of Technology Innovation" (9th STG-Gigaku) 2024)
-
太陽電池型中性子線量計におけるコンバータ膜および太陽電池の影響
(第85回応用物理学会秋季学術講演会 2024)
more...
Education (4):
- 1989 - 1991 Chiba University Graduate School of Engineering
- - 1991 Chiba University Graduate School, Division of Engineering
- 1985 - 1989 Chiba University Faculty of Engineering Department of Electrical Engineering
- - 1989 Chiba University Faculty of Engineering
Professional career (2):
- (BLANK) (Tokyo Institute of Technology)
- (BLANK)
Work history (8):
- 2013/04 - 現在 Kisarazu National College of Technology Department of Electrical and Electronic Engineering Professor
- 2007/04 - 2013/03 Kisarazu National College of Technology Department of Electrical and Electronic Engineering Associate Professor
- 2003/10 - 2007/03 Kisarazu National College of Technology Department of Electrical and Electronic Engineering Associate Professor
- 2001/04 - 2003/09 Kisarazu National College of Technology Department of Electrical and Electronic Engineering lecturer
- 2000/04 - 2001/03 Tokyo Institute of Technology Graduate School of Science and Engineering, Department of Physical Electronics Research Associate
- 1991 - 2001 Tokyo Institute of Technology, Research Associate
- 1995/12 - 2000/03 Research Associate Research Center for Quantum Effect Electronics Research Associate
- 1991/04 - 1995/11 Tokyo Institute of Technology Department of Electrical and Electronic Engineering Research Associate
Show all
Committee career (38):
- 2024/06 - 現在 照明学会 研究・分科会理事
- 2023/10 - 現在 照明学会 論文賞・研究奨励賞審査委員会 委員
- 2022/10 - 現在 国立研究開発法人 理化学研究所 光量子工学研究センター 中性子ビーム技術開発チーム 客員研究員
- 2019/06 - 現在 照明学会 光源・照明システム分科会 幹事
- 2014/12 - 現在 北陸先端科学技術大学院大学 教育連携アドバイザー
- 2009/04 - 2024/05 電気学会 東京支部 千葉支所 委員
- 2020/04 - 2024/03 長岡技術科学大学 長岡技術科学大学連携推進教員
- 2017/11 - 2022/06 照明学会 日本照明賞審査委員会委員
- 2017/01 - 2021/12 照明学会 論文賞・研究奨励賞審査委員会 委員
- 2019/06 - 2020/03 照明学会 光源・照明システム分科会 幹事長
- 2018/06 - 2020/03 照明学会 分科会運営委員会 委員
- 2014/04 - 2020/03 照明学会 代議員
- 2008/08 - 2020/03 日本学術振興会 産学協力研究委員会 次世代の太陽光発電システム第175委員会 学界委員
- 2015/06 - 2019/06 照明学会 光放射応用分科会 幹事長
- 2013/04 - 2019/06 照明学会 光放射応用分科会 幹事
- 2013/05 - 2019/05 電気学会 東京支部 千葉支所 支所長
- 2013/05 - 2019/05 電気学会 東京支部 役員会協議員
- 2016/03 - 2019/03 照明学会 研究・教育助成課題選考委員会 委員
- 2013/04 - 2019/03 日本学術振興会 産学協力研究委員会 次世代の太陽光発電システム第175委員会 化合物薄膜太陽電池分科会 幹事
- 2017/11 - 2018/07 Japanese Journal of Applied Physics PVSEC-27 特集号編集委員
- 2016/11 - 2018/03 第27回太陽光発電国際会議 組織委員会委員
- 2016/04 - 2018/03 照明学会 生産活動への赤外等光放射応用研究調査委員会 委員
- 2016/02 - 2018/01 応用物理学会 第55,56期応用物理学会代議員
- 2016/11 - 2017/06 照明学会 日本照明賞予備選考委員会委員
- 2016/01 - 2016/12 Japanese Journal of Applied Physics SSDM2016 特集号編集委員
- 2016/01 - 2016/12 2016 International Conference on Solid State Devices and Materials Program Committee
- 2014/02 - 2016/01 応用物理学会 第53,54期 代議員
- 2015/01 - 2015/12 Japanese Journal of Applied Physics SSDM2015 特集号編集委員
- 2015/01 - 2015/12 2015 International Conference on Solid State Devices and Materials Program Committee
- 2014/07 - 2015/03 6th International Symposium on Advanced Plasma Science and its Application for Nitrides and Nanomaterials / 7th International Conference on Plasma-Nano Technology & Science Subsession Organizer
- 2014/05 - 2015/03 照明学会 光放射応用分科会 副幹事長
- 2014/01 - 2014/12 Japanese Journal of Applied Physics SSDM2014 特集号編集委員
- 2014/01 - 2014/12 2014 International Conference on Solid State Devices and Materials Program Committee
- 2012/10 - 2014/03 16th International Conference on II-VI compounds (II-VI-2013) Program Committee
- 2013/01 - 2013/12 2013 International Conference on Solid State Devices and Materials Program Committee
- 2009/10 - 2011/12 21st International Photovoltaic Science and Engineering Conference Program Committee
- 2006/10 - 2008/05 1st International Conference on White LEDs and Solid State Lighting Organizing Committee
- 2007/01 - 2008/03 照明学会 白色LED照明システム応用技術特別研究委員会 委員
Show all
Awards (4):
- 2024/03 - 木更津工業高等専門学校 教職員顕彰(学校運営)
- 2011/03 - 木更津工業高等専門学校 教職員顕彰(研究)
- 2007/03 - 木更津工業高等専門学校 教職員顕彰(地域連携)
- 1998/11 - 応用物理学会 第5回応用物理学会講演奨励賞
Association Membership(s) (4):
日本太陽光発電学会
, 応用物理学会
, THE INSTITUTE OF ELECTRICAL ENGINEERS OF JAPAN
, THE ILLUMINATING ENGINEERING INSTITUTE OF JAPAN
Return to Previous Page