Rchr
J-GLOBAL ID:200901027908167566   Update date: Jun. 15, 2024

Matoba Osamu

マトバ オサム | Matoba Osamu
Affiliation and department:
Job title: Professor
Homepage URL  (1): http://www.lab.kobe-u.ac.jp/csi-applied-optics/index.html
Research field  (1): Optical engineering and photonics
Research keywords  (3): Optical Sensing ,  Three-dimensional display ,  Holographic memory
Research theme for competitive and other funds  (40):
  • 2023 - 2025 強度輸送方程式に基づく低ノイズ量子3次元イメージング技術の創生
  • 2020 - 2025 Comprehensive understanding of scattering and fluctuated fields and science of clairvoyance
  • 2020 - 2025 Comprehensive understanding of scattering and fluctuated fields and science of clairvoyance
  • 2020 - 2025 時空間光波シンセシスによる散乱透視基盤の構築
  • 2021 - 2024 カオスベクトル波を用いた超解像5次元蛍光顕微イメージング
Show all
Papers (443):
  • Manoj Kumar, Naru Yoneda, Lavlesh Pensia, Inbarasan Muniraj, Vijayakumar Anand, Raj Kumar, Takashi Murata, Yasuhiro Awatsuji, Osamu Matoba. Light origami multi-beam interference digital holographic microscope for live cell imaging. Optics & Laser Technology. 2024. 176. 110961-110961
  • Manoj Kumar, Yasuhiro Awatsuji, Takashi Murata, Osamu Matoba. Monitoring the dynamics of cultured tobacco cells division by TIE-based 3D fluorescence microscopy with two-synchronized image sensors. Optics and Lasers in Engineering. 2024. 178
  • Shiori Matsuda, Osamu Matoba. Optimization of computational parameters in fluorescence imaging based on transport of intensity equation in white noise. SPIE Future Sensing Technologies 2024. 2024
  • Shiori Matsuda, Naru Yoneda, Manoj Kumar, Takashi Murata, Osamu Matoba. 3D fluorescence imaging through scattering medium using transport of intensity equation and Fresnel ping-pong algorithm. Optics Express. 2024
  • Shoma Kataoka, Yasuhiro Mizutani, Tsutomu Uenohara, Erick Ipus, Kouichi Nitta, Osamu Matoba, Yasuhiro Takaya, Enrique Tajahuerce. Improving the reliability of deep learning computational ghost imaging with prediction uncertainty based on neighborhood feature maps. Applied Optics. 2024
more...
MISC (152):
  • 井上智好, 佐々木みか, 松中敦志, 角江崇, 的場修, 西尾謙三, 粟辻安浩. 高速デバイスの最前線-高速・高解像ダイナミック変動 光の偏光が超高速で伝播する様子のスローモーション観察可能な超高速イメージング. 光技術コンタクト. 2024. 62. 2
  • 崎山直央, 米田成, 粟辻安浩, 的場修. Estimation of sound propagation paths by off-axis digital holography. 高速度イメージングとフォトニクスに関する総合シンポジウム講演論文集(CD-ROM). 2023. 2023
  • 植村弘也, 米田成, 粟辻安浩, 植田みのり, 大谷亨, 的場修. Measurement of ultrasound probe by digital holography. 高速度イメージングとフォトニクスに関する総合シンポジウム講演論文集(CD-ROM). 2023. 2023
  • 山口隆貴, RAJPUT Sudheesh K., 辻明日香, 井上智好, 的場修, 玉田洋介, 西尾謙三, 久保田敏弘, 粟辻安浩. Motion picture recording of ultrashort light pulse propagating in a plant cell. 高速度イメージングとフォトニクスに関する総合シンポジウム講演論文集(CD-ROM). 2023. 2023
  • 公文雄基, 山口隆貴, 野津手駿, 藤堂龍樹, RAJPUT Sudheesh K, 西尾謙三, 的場修, 粟辻安浩. High-speed phase imaging of dynamic objects using parallel transport of intensity equations. 高速度イメージングとフォトニクスに関する総合シンポジウム講演論文集(CD-ROM). 2023. 2023
more...
Patents (10):
  • ディジタルホログラフィによる音場3次元画像計測方法および音再生方法
  • ホログラフィックメモリの情報符号化方法、ホログラフィックメモリの記録方法およびホログラフィックメモリ装置
  • 三次元光散乱体の実効散乱係数の算定方法
  • ホログラフィックメモリの情報符号化方法およびホログラフィックメモリ装置(アメリカ)
  • 光情報記録媒体およびその作製方法
more...
Books (7):
  • ディジタルホログラフィにおける再生計算
    朝倉書店 2016
  • 解説 レーザー照明・ディスプレイ,6.1 立体映像
    オプトロニクス社 2016
  • 光エレクトロニクス
    オーム社 2013 ISBN:9784274214431
  • 原理がわかる・現場で使える信号処理
    丸善 2009
  • 光暗号化によるセキュリティーホログラフィックメモリー 第6章、監修 志村 努, ホログラフィックメモリーのシステムと材料
    シーエムシー出版 2006
more...
Lectures and oral presentations  (459):
  • ガルバノ反射鏡を用いたシングルピクセル干渉 イメージングの検討
    (2021年第68回応用物理学会春季学術講演会本光学会年次学術講演会 2021)
  • 等速運動する物体に対するシングルピクセルイ メージングにおける画像再構成
    (2021年第68回応用物理学会春季学術講演会本光学会年次学術講演会 2021)
  • 行分割シングルピクセルイメージングのための効率的な深層学習法
    (日本光学会年次学術講演会(Optics & Photonics Japan 2020) 2020)
  • ディジタル位相共役鏡による散乱コヒーレンストモグラフィー
    (日本光学会年次学術講演会(Optics & Photonics Japan 2020) 2020)
  • 細胞刺激に向けたホログラフィック3次元マルチスポット作成システム
    (日本光学会年次学術講演会(Optics & Photonics Japan 2020) 2020)
more...
Education (1):
  • - 1996 大阪大学大学院工学研究科応用物理学専攻博士後期課程 修了
Professional career (1):
  • 博士(工学) (大阪大学)
Committee career (3):
  • センシング技術応用研究会 幹事
  • 日本光学会光波シンセシス研究グループ 幹事
  • 日本光学会 幹事
Awards (2):
  • 2008 - IEEE IEEE Donald G. Fink Prize Paper Award 2008
  • 2005/05 - 日本光学会ホログラフィックディスプレイ研究グループ 日本光学会ホログラフィックディスプレイ研究会鈴木・岡田賞 ホログラフィックメモリの研究に関して
Association Membership(s) (6):
IEEE ,  レーザー学会 ,  SPIE ,  Optical Society of America ,  応用物理学会 ,  日本光学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page