Rchr
J-GLOBAL ID:200901028085223496   Update date: Nov. 09, 2024

Takahashi Toshiyuki

タカハシ トシユキ | Takahashi Toshiyuki
Affiliation and department:
Job title: Professor
Other affiliations (2):
Homepage URL  (1): https://www.researchgate.net/profile/Toshiyuki_Takahashi6
Research field  (6): Applied molecular and cellular biology ,  Landscape science ,  Environmental agriculture ,  Cell biology ,  Molecular biology ,  Applied biofunctional and bioprocess engineering
Research keywords  (23): Biofilm ,  理科教育 ,  FISH ,  微生物 ,  多変量解析 ,  統計 ,  スラグ ,  環境基準 ,  環境汚染 ,  蛍光顕微鏡 ,  電気泳動 ,  リアルタイムPCR ,  蛍光分光 ,  赤外分光 ,  培養細胞 ,  原生動物 ,  水環境 ,  Microalgae ,  Flow cytometry ,  科学教育 ,  バイオエネルギー ,  Biomass ,  Influence of environmental factors on organism Cell Biology Science Education Environmental Influence Accessment (including Radiobiology)
Research theme for competitive and other funds  (42):
  • 2022 - 2025 実用化を加速させる基盤技術の創生:植物活性物質による微細藻類の増殖・回収の効率化
  • 2022 - 2024 バイオエコノミー技術への貢献を志向した植物ホルモン様物質による微細藻類の増殖制御と回収法の開発
  • 2020 - 2023 光とナノミストを利用した連続水素生産装置の開発
  • 2022 - 2023 SDGsに貢献する次世代バイオ素材としての微細藻類の実用化を加速させる基盤技術の開発
  • 2022 - 2023 微細藻類のツール化と応用開発研究ネットワーク
Show all
Papers (53):
  • T. Takahashi, H. Kai, N. Hirai. Quantitative Evaluation Methods for Surface Processing Technology Using Microbial Biofilm: Microbial Biofilm on Iron and Steel Slag, and the Effects of Slag Attached Biofilm on pH Buffering Action. Tetsu-to-Hagane. 2023. 109. 10. 779-791
  • T. Kogo, K. Sugi, H. Kanematsu, H. Kai, A. Ogawa, N. Hirai, T. Takahashi, T. Kato. Detection of Biofilm Formation on Material Surfaces by Ag+ Coating. Coatings. 2022. 12. 7. 1031-1031
  • Toshiyuki Takahashi. Method for Stress Assessment of Endosymbiotic Algae in Paramecium bursaria as a Model System for Endosymbiosis. Microorganisms. 2022. 10. 6. 1248
  • T. Takahashi, H. Kai, N. Hirai. Quantitative Evaluation Methods for Surface Processing Technology Using Microbial Biofilm: Microbial Biofilm on Iron and Steel Slag, and the Effects of Slag Attached Biofilm on pH Buffering Action. ISIJ International. 2022. 62. 5. 821-831
  • Toshiyuki Takahashi. Biochemical Analysis of Microbial Adsorption Behavior on Iron and Steel Slag Using DNA-specific Fluorescent Reagent, and the Effect of Microbial Biofilm Attached to Slag on pH Buffering Action. ISIJ International. 2022. 62. 5. 929-940
more...
MISC (26):
more...
Patents (3):
  • 食品中に生成するアクリルアミドの毒性を低減させる物質を含む食品及びその製造方法
  • 食品中に生成するアクリルアミドの毒性を低減させる物質を含む食品及びその製造方法
  • 生物演出システム
Books (8):
  • Monitoring Artificial Materials and Microbes in Marine Ecosystems: Interactions and Assessment Methods
    Bentham Science Publishers 2020
  • Monitoring Artificial Materials and Microbes in Marine Ecosystems: Interactions and Assessment Methods
    Bentham Science Publishers 2020
  • Monitoring Artificial Materials and Microbes in Marine Ecosystems: Interactions and Assessment Methods
    Bentham Science Publishers 2020
  • Monitoring Artificial Materials and Microbes in Marine Ecosystems: Interactions and Assessment Methods (Book Series: Marine Ecology: Current and Future Developments)
    Bentham Science Publishers 2020 ISBN:9789811437236
  • サーモフィッシャーサイエンティフィック ライフサイエンス情報誌NEXT, No. 47
    サーモフィッシャーサイエンティフィック 2018
more...
Lectures and oral presentations  (92):
  • 微細藻類の培養素材としての鉄鋼スラグの利用検討
    (日本鉄鋼協会 第187回春季講演大会 評価・分析・解析部会 シンポジウム「鉄鋼スラグの新機能開発を志向した諸反応の評価・分析および解析」 2024)
  • 「スラグ新用途開発のための機能とその関連する材料分析技術の開発」 フォーラム紹介
    (日本鉄鋼協会 第187回春季講演大会 評価・分析・解析部会 シンポジウム「鉄鋼スラグの新機能開発を志向した諸反応の評価・分析および解析」 2024)
  • バイオフィルム形成を伴うバイオフィルム評価色素の探査
    (日本鉄鋼協会 第187回春季講演大会 評価・分析・解析部会 シンポジウム「鉄鋼スラグの新機能開発を志向した諸反応の評価・分析および解析」 2024)
  • Biofilm formed on steelmaking slag in seawater environment
    (8th International Slag Valorisation Symposium 2023)
  • 放射線取扱施設を有しない機関における放射線関連教育-ポケット線量計による自然放射線の測定-
    (令和4年度 国際原子力人材育成イニシアティブ事業フォーラム 2023)
more...
Works (10):
  • 動画教材スマートレクチャー(啓林館 センサー「生物」 動画教材の作成協力)
    2022 - 2024
  • 動画教材スマートレクチャー(啓林館 センサー「生物基礎」 動画教材の作成協力)
    2022 - 2022
  • 独立行政法人国立高等専門学校機構 高専の海外展開事業(平成29年度9月モンゴル教職員研修)「産業ニーズに対応した実践的技術者養成のための高専教育(授業方法)およびインターンシップ」
    高橋 利幸 2017 -
  • 独立行政法人国立高等専門画工機構 教育改革推進本部モデルコアカリキュラム推進部門直轄プロジェクト「アクティブラーニングに関する評価指標の開発と実践事業」
    高橋 利幸 2015 - 2016
  • 日本土木学会中部支部調査研究委員会「課題解決型研修による“環境を考えられる土木技術者”の養成に関する調査研究委員会」
    高橋 利幸 2014 - 2016
more...
Education (6):
  • 2004 - 2007 Hiroshima University Graduate School of Science Department of Biological Science
  • - 2007 Hiroshima University Graduate School, Division of Natural Science Department of Biological Science
  • 2002 - 2004 Hiroshima University Graduate School of Science Department of Biological Science
  • - 2004 Hiroshima University Graduate School, Division of Natural Science
  • 1998 - 2002 Hiroshima University Faculty of Science Department of Biological Science
Show all
Professional career (1):
  • Doctor of Science (Hiroshima University)
Work history (23):
  • 2024/05 - 現在 Minami Kyushu University Faculty of Health and Nutrition, Department of Nutrition Management
  • 2024/05 - 現在 National Hospital Organization
  • 2024/05 - 現在 Miyakonojo National College of Technology Chemical Science and Engineering Professor
  • 2024/04 - 現在 National Institute of Technology, Miyakonojo College Chemical Science and Engineering Professor
  • 2023/09 - 現在 南九州大学 非常勤講師
Show all
Committee career (24):
  • 2023/06 - 現在 Fermentation (MDPI) Guest editor for the Special Issue of Fermentation "Algae Biotechnology for Biofuel Production and Bioremediation"
  • 2022/03 - 現在 一般社団法人 日本鉄鋼協会 日本鉄鋼協会 評価・分析・解析部会「スラグ新用途開発のための機能とその関連する材料分析技術の開発」フォーラム座長
  • 2021/06 - 現在 Bioscience Research Institute (BRI) Reviewer Board of Frontiers in Bioscience-Landmark
  • 2021/03 - 現在 Journal of Visualized Experiments (JoVE) JoVE Guest Editor for the Methods Collections "Autofluorescence imaging: Utilization of autofluorescence in evaluating bio-phenomenon and methods to reduce interference from autofluorescence to evaluate other parameters "
  • 2021/03 - 現在 Diversity (MDPI) Reviewer Board of Diversity (MDPI)
Show all
Awards (9):
  • 2023/11 - 長岡技術科学大学・発酵を科学する事務局 第7回 発酵を科学する アイディア・ライブラリー 審査員賞「ブンボ賞」 延岡市の特産である鮎のうるかについて
  • 2019/04 - Nature Editorial Team Nature's 150th Anniversary Symposium, POSTER SESSION FINALISTS Technology, Development for An Environmental Improvement and An Organic Material Production Using Non-edible Microalgae
  • 2018/03 - ELSEIER Certificate of Outstanding Contribution in Reviewing
  • 2014/04 - 国立高等専門学校機構 都城工業高等専門学校 平成25年度教員表彰 社会貢献部門賞
  • 2013/11 - 一般財団法人 大阪科学技術センター 第2回 ネイチャー・インダストリー・アワード~若手研究者からの発信~ 特別賞 糖分泌型藻類を利用した廃棄性窒素除去システムの開発および当該廃水由来の有用物質の合成
Show all
Association Membership(s) (4):
THE SOCIETY FOR BIOTECHNOLOGY, JAPAN ,  日本鉄鋼協会 ,  日本動物学会 ,  日本水環境学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page