Rchr
J-GLOBAL ID:200901029057509593
Update date: Jun. 22, 2024
Azegami Naoki
アゼガミ ナオキ | Azegami Naoki
Affiliation and department:
Research field (2):
Primary/secondary education and curricula
, History - Japan
Research keywords (2):
日本近代史
, Japanese Modern History
Research theme for competitive and other funds (11):
- 2021 - 2025 20世紀前期日本の地方都市協議機関研究に基づく地方都市史の新展開
- 2017 - 2020 南方熊楠のノート・書き込み・書簡に関するデーターベース作成とその分析
- 2015 - 2018 Interdisciplinary Study on "Kokka Shinto"(State Shinto) and "Kokutai" Theory : Reconsideration of Knowledge Concerning Religion and Nationalism in Modern Japan
- 2014 - 2018 教科教育と教科専門を架橋する社会科内容構成に関する基礎的研究
- 2014 - 2017 基礎資料に基づく南方熊楠思想の総合的研究
- 2011 - 2013 Interrelationships of Religions and Nationalism in Modern Japan: An interdisciplinary research centered on "State Shinto" theory
- 2010 - 2012 Fundamental Study on the Precincts of a Shinto Shrine and the "Public Space" in Imperial Capital Tokyo
- 2010 - 2012 A Basic Study on the Historical Records of feudal lord and Nobility Families in the Early-Modern and Modern Eras : Mainly the Sakakibara Family
- 2002 - 2003 19~20世紀の都市にかんする日仏比較史-東京とパリを中心に-
- 1996 - 1998 近代日本の宗教と社会
- Religion and Society in Modern Japan
Show all
Papers (48):
-
畔上直樹. 「国家神道」と日本主義:明治後期日本社会と日本神話. 法と文化の制度史. 2023. 4. 23-56
-
畔上直樹. 大正維新における「国家ノ宗祀」神社観:朝日平吾をてがかりに. 國學院雑誌. 2019. 120. 11. 240-255
-
畔上 直樹. 近代日本の神社林 : 明治初年「引き裂き上地」に注目して (第4回 南方熊楠研究会夏期例会 公開シンポジウム 紀伊半島の植生から考える南方熊楠の神社合祀反対運動). 熊楠works. 2019. 53. 22-31
-
畔上 直樹. 明治末・学校教育現場における「神社ーネオ国教」論の形成-東京市市谷小学校校長・永廻藤一郎の教育論をてがかりに. 『国家神道と国体論に関する学際的研究-宗教とナショナリズムをめぐる「知」の再検討』(平成27~29年度 科学研究費補助金(基盤研究(C))研究課題/領域番号15K02060研究成果報告書 研究代表者 藤田大誠). 2018. 210-232
-
畔上 直樹. 発表1 地域神社と国体論:戦前期「神ながらの森」論をめぐって. 宗教と社会. 2017. 23. 197-198
more...
MISC (4):
-
畔上 直樹. コメント (第二十三回国際神道文化研究会 明治神宮「誕生」の前史を考える : 境内と社殿の近世・近代). 神園 = Journal of the Meiji Jingu Research Institute. 2016. 15. 124-128
-
Shinto Shrines and the Preservation of Historic Sites and Celebrated Places after the Russo-Japanese War : The Case of Wakayama Prefecture. The Journal of Social Sciences and Humanities. 2000. 306. 79-106
-
AZEGAMI Naoki. Responses by the Village Communities to Enshrining the Shrines Together in the Later Meiji Period. Journal of Japanese History. 1997. 423. 423. 1-29
-
A Consideration on Trends of Local Shrines in the Late Meiji Period. 1994. 6. 10-43
Books (29):
-
神道の近代 : アクチュアリティを問う
勉誠社 2023 ISBN:9784585325277
-
論点・日本史学
ミネルヴァ書房 2022 ISBN:9784623093496
-
「歴史総合」をつむぐ : 新しい歴史実践へのいざない
東京大学出版会 2022 ISBN:9784130230797
-
【オンデマンド版】「村の鎮守」と戦前日本 「国家神道」の地域社会史
有志舎 2020 ISBN:9784908672972
-
近代日本宗教史 第三巻 教養と生命 : 大正期
春秋社 2020 ISBN:9784393299630
more...
Lectures and oral presentations (44):
-
真野宮造営事業と佐渡の近代
(シンポジウム 近現代の佐渡と「歴史の場」 2019)
-
【国家神道」と地域社会:歴史学の立場からみた戦後社会の神社イメージ
(日本社会学会第91回大会 研究活動委員会企画テーマセッション2「国家神道なるものと戦後の日本社会」 2018)
-
近代日本の神社林:明治初年「引き裂き上地」に注目して
(2018南方熊楠研究会例会シンポジウム「紀伊半島の植生から考える南方熊楠の神社合祀反対運動」 2018)
-
戦時期「国家神道」の起源と形成:「神社ーネオ国教」試論
(戦時法研究会 7月研究会 2018)
-
鎮守の森のなかで地域の近代を考える:斐太神社をたずねて
(妙高はねうまカレッジ「まなびの杜」妙高歴史文化学習講座 2018)
more...
Education (5):
- - 1999 Tokyo Metropolitan University
- - 1998 Tokyo Metropolitan University Graduate School, Division of Humanities
- - 1995 Tokyo Metropolitan University
- - 1992 Tokyo Metropolitan University Faculty of Social Sciences and Humanities
- - 1992 Tokyo Metropolitan University Faculty of Humanities
Professional career (1):
Work history (6):
Committee career (9):
- 2015/08 - 現在 南方熊楠研究会 運営委員
- 2013/10 - 2018 鳥取県新鳥取県史編さん委員会 鳥取県新鳥取県史編さん委員会委員
- 2011/04 - 2018 八王子市 八王子市市史編集専門部会 近現代部会専門調査員
- 2012/04 - 2016/03 羽村市教育委員会 羽村市文化財保護審議会委員
- 2012/04 - 2014/03 妙高市教育委員会 斐太歴史の里普及書執筆委員
- 2012/10 - 2013/10 鳥取県 新鳥取県史編さん専門部会委員(近代)
- 1995/04 - 2000/04 東京歴史科学研究会 東京歴史科学研究会事務局員(会誌編集)
- 1999/05 - 2000/03 多摩市教育委員会 文化財専門調査員
- 1995/09 - 1999/03 多摩市 多摩市史編さん専門調査員
Show all
Association Membership(s) (7):
THE SOCIETY OF VEGETATION SCIENCE
, THE JAPANESE ASSOCIATION FOR THE STUDY OF RELIGION AND SOCIETY
, 北陸史学会
, THE HISTORICAL SCIENCE SOCIETY OF JAPAN
, 東京歴史科学研究会
, 日本史研究会
, 南方熊楠研究会
Return to Previous Page