Rchr
J-GLOBAL ID:200901029177390131   Update date: Sep. 19, 2022

Tsuruta Maki

ツルタ マキ | Tsuruta Maki
Affiliation and department:
Research field  (2): Sociology of education ,  Special needs education
Research keywords  (6): 病いと子ども ,  学校的社会化 ,  発達障害 ,  質的調査 ,  構築主義 ,  相互行為
Research theme for competitive and other funds  (3):
  • 2017 - 2021 発達障害支援をめぐる相互行為研究:教育的支援の構成的特質に着目して
  • 2011 - 2015 発達障害をめぐる教育実践の相互行為研究:社会構成論の教育学的貢献の可能性(課題番号23730810)
  • 2010 - 2013 学校的社会化に関する相互行為研究
Papers (19):
  • 鶴田真紀. 小児病院のきょうだい預かりにおける支援者役割:保育者ではなく支援者へ. 神奈川大学 心理・教育研究論集. 2022. 51. 95-108
  • 鶴田真紀. 「自閉症児の親」の構成:療育の准専門家になることをめぐって. 教育社会学研究. 2021. 108. 227-247
  • 鶴田真紀. 病院内教育の理念と経験としての実践ー教師の語りに着目して. 神奈川大学心理・教育研究論集. 2021. 49. 131-144
  • 鶴田 真紀. 「発達障害のある子ども」における「子どもらしさ」の語られ方-「逸脱」を構成する概念装置. 子ども社会研究. 2018. 24. 77-91
  • 鶴田 真紀. 日本近代公教育の成立過程における教育理念の変遷-教育観の質的変容の整理を中心に. 創価大学教育学論集. 2017. 68. 169-180
more...
MISC (1):
  • Maki Tsuruta. The Transfer: The Change in Category from Disabled to Healthy Child and the Mother’s Perception(研究ノート). 教育学論集. 2019. Vol.71. 227-242
Books (3):
  • 発達障害の教育社会学:教育実践の相互行為研究
    ハーベスト社 2018
  • 『教師のメソドロジー-社会学的に教育実践を創るために』北澤毅・間山広朗編
    北樹出版 2018
  • 『文化としての涙-感情経験の社会学的探究』北澤毅(編)
    勁草書房 2012
Lectures and oral presentations  (8):
  • 「自閉症の子ども」をめぐる療育記録の分析
    (日本教育社会学会第72回大会 2020)
  • Creating a Sense of Belonging, Community, and Self at Japanese Schools
    (EAJS: the European Association for Japanese Studies 2016)
  • 'Was medicine taken?': The function of the category ‘medicine’and social construction of ADHD in schools
    (Oxford Ethnography and Education Conference 2015)
  • 学校的社会化の諸相(4)-児童間相互行為における非対称性の組織化
    (日本教育社会学会第65回大会 2013)
  • 学校的社会化の諸相(2)-<質問-応答>と<挙手-指名>への着目
    (2009)
more...
Works (3):
  • 書評:小川 博久,岩田 遵子,本庄 冨美子[著]『授業実践の限界を超えて-ある教師の表現者としての教育実践』
    2019 -
  • 『教育社会学事典』
    2018 -
  • 書評:木村祐子[著]『発達障害支援の社会学-医療化と実践家の解釈』
    2016 -
Professional career (1):
  • 教育学博士 (立教大学)
Work history (5):
  • 2019/04 - 現在 Kanagawa University
  • 2016/04 - 現在 Soka University Faculty of Education, Department of Education
  • 2015/04 - 2019/03 Rikkyo University
  • 2011/04 - 2016/03 貞静学園短期大学 保育学科 専任講師
  • 2009/04 - 2011/03 貞静学園短期大学 保育学科 助教
Committee career (5):
  • 2021/09 - 現在 日本教育社会学会 企画部
  • 2015/04 - 現在 日本子ども社会学会 倫理委員会 委員
  • 2018 - 2019 日本教育社会学会 倫理WG委員
  • 2015 - 2019 日本教育社会学会研究委員会 委員
  • 2015 - 2018 日本教育社会学会 研究委員会 委員
Association Membership(s) (6):
質的心理学会 ,  育療学会 ,  American Sociological Associaion ,  THE JAPAN SOCIETY FOR CHILD STUDY ,  THE JAPANESE ASSOCIATION OF SPECIAL EDUCATION ,  THE JAPAN SOCIETY OF EDUCATIONAL SOCIOLOGY
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page