Rchr
J-GLOBAL ID:200901036273057156
Update date: Feb. 05, 2025
Sakamoto Jun
サカモト ジユン | Sakamoto Jun
Affiliation and department:
Job title:
Professor
Homepage URL (1):
https://hosei.academia.edu/JunSakamoto
Research field (2):
Library/information science, humanistic/social informatics
, Education - general
Research keywords (13):
career education
, education policy
, pedagogy
, critical pedagogy
, information literacy
, メディア・リテラシー
, ESD
, Intercultural Education
, literacy
, digital literacy
, digital citizenship
, media and information literacy
, media literacy
Research theme for competitive and other funds (5):
- 2021 - 2026 Practical research on foreign language education for cross-cultural understanding and exchange using video exchange system
- 2018 - 2021 Foreign language education for cross-cultural understanding and communication by the exchange of videos
- 2013 - 2016 Practical research on the Media Literacy Education focused on international exchange utilizing tablet computers
- 2007 - 2010 A study of communication management system for international cultural inquiry-based learning.
- 2005 - 2006 Curriculum Development for CultureQuest program that promotes Global Understanding using School Libraries
Papers (118):
-
Jun Sakamoto. Digital Transformation of Higher Education Institutions in Japan: The Case of Kagawa University. 2024. 22. 1. 3-11
-
Jun Sakamoto. Considering Digital Citizenship Education in the Age of Globalization. 2024. 5. 2. 106-122
-
坂本旬. ユネスコの教育DXとデジタル・シティズンシップ教育政策. 歴史地理教育. 2024. 970. 16-21
-
坂本旬. ビデオレターを中心としたメディアリテラシーと異文化交流のための英語教育に関する一考察:ESDとデジタル・シティズンシップ教育の接合に向けた実践理論の構築. 生涯学習とキャリアデザイン. 2024. 21. 2. 3-15
-
Jun Sakamoto. Cultural Background and Government Policy on Disinformation and Conspiracy Theories in Japan. Japanese Journal of Media and Information Literacy. 2024. 5. 1. 129-142
more...
MISC (101):
-
坂本旬. デジタル・シティズンシップとは何か. 季刊理想. 2039. 135. 7-8
-
坂本旬. 映画『パブリック 図書館の奇跡』から再び考える. 建築ジャーナル. 2024. 1358. 30-31
-
坂本旬. デジタル市民の権利と責任. 2025年版「くらしの豆知識」. 2024. 10-11
-
坂本旬. デジタル社会とデジタル市民. 2025年版「くらしの豆知識」. 2024. 8-9
-
坂本旬. ICT教育に関わる3つの報告書:デジタル時代の教育政策(下). 内外教育. 2024. 7183
more...
Books (32):
-
改正博物館法で博物館はどうなる
同成社 2025
-
キャリア・スタディーズ
日本能率協会マネジメントセンター 2024
-
メディア情報リテラシー研究 第5巻第1号 デジタル時代の異文化交流と外国語教育
法政大学図書館司書課程 2024
-
GIGAにとどまる学校、学校DXに進化する学校
教育開発研究所 2023 ISBN:9784865605792
-
メディア情報リテラシー研究 第4巻第2号 デジタル・シティズンシップ教育最前線
法政大学図書館司書課程 2023
more...
Lectures and oral presentations (138):
-
学校教育現場におけるデジタル・シティズンシップ教育の必要性
(令和5・6年度西東京市立学校教育研究奨励事業研究指定校研究発表会 2025)
-
学校図書館と情報モラル~学ぼう!著作権~
(学校図書館サポーター養成講座 2025)
-
学校図書館とデジタルブックトーク
(学校研修会 2024)
-
デジタル時代の新たなESD政策
(第10回 群馬県ユネスコスクール研修会 2024)
-
クイズで学ぶ!「デジタル時代のグローバルシティズンシップ教育:教員用ガイドライン」入門
(ユネスコスクールオンライン意見交換会 2024)
more...
Works (7):
-
ESDの取り組み方(4)育成する資質・能力と評価方法
法政大学キャリアデザイン学部坂本ゼミ, ユネスコアジア文化センター 2023 - 現在
-
ESDの取り組み方(3)ESDの発表、交流、行動
法政大学キャリアデザイン学部坂本ゼミ, ユネスコアジア文化センター 2023 - 現在
-
ESDの取り組み方(2)ESDの取り組み内容
法政大学キャリアデザイン学部坂本ゼミ, ユネスコアジア文化センター 2023 - 現在
-
ESDの取り組み方(1)探究学習のプロセス
法政大学キャリアデザイン学部坂本ゼミ, ユネスコアジア文化センター 2022 - 現在
-
Get our yell across the sea From Fukushima to the world
2016 - 現在
more...
Education (2):
- 1988 - 1994 Tokyo Metropolitan University
- 1984 - 1986 Tokyo Gakugei University Graduate School of Education
Professional career (1):
Work history (11):
- 2024/04 - 現在 Hosei University
- 2011/05 - 現在 Cambodian Mekong University
- 2009/04 - 現在 Hosei University Faculty of Lifelong Learning and Career Studies Department of Lifelong Learning and Career Studies
- 1999/04 - 現在 Metropolitan University of Tokyo
- 1999/04 - 現在 Tokyo Metropolitan University
- 2003/04 - 2009/03 Hosei University Faculty of Lifelong Learning and Career Studies Department of Lifelong Learning and Career Studies
- 1999/04 - 2003/03 Hosei University Faculty of Letters
- 1996/04 - 1999/03 Hosei University Faculty of Letters
- 1991/04 - 1996/03 Senshu University School of Law
- 1994/04 - 1995/03 Kanagawa University Faculty of Foreign Languages
- 1986/04 - 1988/03 株式会社日本標準
Show all
Committee career (19):
- 2024/09 - 現在 NPO法人グローバルプロジェクト推進機構(JEARN) 副理事長
- 2024/04 - 現在 法政大学 総合情報センター所長
- 2023/07 - 現在 ユネスコ・アジア文化センター ユネスコスクール・レビューアドバイザー
- 2022/11 - 現在 総務省 ICT活用のためのリテラシー向上に関する検討会委員
- 2022/06 - 現在 日本デジタル・シティズンシップ教育研究会 共同代表理事
- 2015/04 - 現在 福島ESDコンソーシアム 代表
- 2014/09 - 現在 法政大学 UNESCO UNITWIN-MILID director
- 2012/03 - 現在 アジア太平洋メディア情報リテラシー教育センター 代表
- 1994/09 - 現在 日本教育政策学会 会員
- 1988/11 - 現在 日本社会教育学会 会員
- 1988/10 - 現在 日本教育社会学会 会員
- 1983/04 - 現在 日本教育学会 会員
- 2020/04 - 2024/08 基礎教育保障学会 理事
- 2020/04 - 2024/08 NPO法人グローバルプロジェクト推進機構(JEARN) 理事
- 2021/12 - 2022/03 みずほリサーチ&テクノロジー 総務省ICTリテラシー向上施策研究会構成員
- 2021/04 - 2022/03 法政大学 市ヶ谷情報センター副センター長
- 2019/04 - 2021/03 法政大学 市ヶ谷情報センター長
- 2008/04 - 2017/03 東京都北区区民とともに歩む図書館委員会 委員長
- 2014/10 - 2016/10 UNESCO MILID Yearbook Editorial Advisory Board Member
Show all
Association Membership(s) (12):
基礎教育保障学会
, Japan Association for Media, Journalism and Communication Studies
, ジェイアーン(JERAN)
, 日本デジタル・シティズンシップ教育研究会
, 日本NIE学会
, 日本ESD学会
, 日本ジャーナリスト会議
, 学校図書館問題研究会
, 日本教育メディア学会
, 日本教育政策学会
, 日本社会教育学会
, 日本教育学会
Return to Previous Page