Rchr
J-GLOBAL ID:200901038141858438
Update date: Sep. 28, 2022
Shimoyasuba Chiaki
シモヤスバ チアキ | Shimoyasuba Chiaki
Affiliation and department:
Job title:
Professor
Research field (5):
Sociology
, Local studies
, Environmental impact assessment
, Tourism studies
, Geography
Research keywords (6):
民族芸術学
, 地域生態計画
, エコツーリズム
, Ethnic Art
, Ecological Planning
, Ecotourism
Research theme for competitive and other funds (7):
Papers (16):
-
SHIMOYASUBA Chiaki. The possibility of tourism development in Rwanda. Ruwanda and Hokkaido - International Regional Cooperation Research. 2018. 60-68
-
下休場 千秋. 「歩く文化」の復興による地域創造 : エコツーリズムとフットパスの運動論. CATS叢書 : 観光学高等研究センター叢書、『観光地域マネジメント寄附講座10周年記念 観光創造学へのチャレンジ』. 2017. 11. 99-103
-
下休場 千秋. 民族藝術と開発援助活動ーエチオピア・シミエン国立公園の事例ー. 民族藝術. 2015. 31. 139-143
-
下休場 千秋. カメルーン、グラスフィールドにおける首長国群の文化資源. 大阪芸術大学紀要『藝術』. 2014. 37
-
松久喜樹, 下休場 千秋. 大阪 風と緑の回廊. 大阪芸術大学『紀要』. 2009. 34
more...
MISC (13):
-
下休場 千秋. 日本の住文化と風土建築. 平成26年度塚本学院教育研究補助費研究成果論文. 2015
-
下休場 千秋. 地理情報を用いた世界遺産の環境評価に関する研究. 平成23年度塚本学院教育研究補助費研究成果論文. 2012
-
Cosmlolgy of Chiefdoms in the Republic of Cameroon, Central Africa:case of the Tikar Tribe. The Journal of the Science of Arts Osaka University of Arts. 2002. 6, 191-208
-
A Study on Ecological Planning Ideas and Ecotourism. Senri Ethnological Reports. 2001. 23. 23. 129-137
-
Autonomous Tourism and Ethnic Are : A Case Study in the Republic of Cameroon. Senri Ethnological Reports. 2001. 21. 173
more...
Books (8):
-
The New Development through Extended Stay and Interactions with Locals in Walking Tourism
Center for Advanced Tourism Studies, Hokkaido University 2019
-
エコツーリズムと持続可能な開発 楽園は誰のもの?
くんぷる 2016
-
エコツーリズムを学ぶ人のために
世界思想社 2011
-
民族文化の環境デザイン アフリカ、ティカール王制社会の環境論的研究
古今書院 2005
-
新版 暮らしの地理学
古今書院 2004
more...
Lectures and oral presentations (15):
-
カメルーン、グラスフィールドにおける首長国群の文化資源
(日本アフリカ学会第50回学術大会 2014)
-
民族藝術と開発援助活動ーエチオピア・シミエン国立公園の事例ー
(民族藝術学会 第133回研究例会 2014)
-
中央アフリカ、カメルーンにおけるエコツーリズムの可能性-環境行動論の視点から-
(日本観光研究学会全国大会 2011)
-
アフリカ、カメルーンにおける文化と観光
(日本観光研究学会、「持続可能な観光資源の保全と利用を可能とする地域づくり運営システムの応用研究部会」 2011)
-
環境とミュージアム、バフツ博物館を事例に
(民族藝術学会第101回研究例会 2006)
more...
Works (16):
-
文化遺産管理とツーリズムに関する研究
2002 -
-
Studies on Management of Caltural Heritage and Tourism
2002 -
-
葛城・二上水系にみる古代コスモロジーに関する研究
2001 -
-
Studies on Ancient Cosmology in the Katsuragi-Nijou Basin
2001 -
-
アフリカ熱帯森林住民の文化保全と内発的発展に関する研究
2000 -
more...
Education (4):
- 1979 - 1981 University of Tsukuba
- - 1981 University of Tsukuba Graduate School, Division of Environmental Science
- 1974 - 1978 Osaka University of Arts Faculty of Arts
- - 1978 Osaka University of Arts Faculty of Arts
Professional career (2):
- (BLANK) (University of Tsukuba)
- Ph. D (Osaka University of Arts)
Work history (5):
- 2016/04 - 現在 Hokkaido University Center for Advanced Tourism Studies Professor
- 2015/04 - 2016/03 Osaka diversity of Arts Liberal Arts Professor
- 2006/04 - 2015/03 Osaka University of Arts Environmental Design Department Professor
- 2000/04 - 2006/03 Osaka University of Arts Environmental Planning Department Associate Professor
- 1987/04 - 2000/03 Osaka University of Arts Environmental Planning Department Lecturer
Committee career (2):
- 1998 - Japan Ecotourism society director
- 日本エコツーリズム協会 理事
Association Membership(s) (7):
日本エコツーリズム協会
, 日本造園学会
, 民族芸術学会
, 日本アフリカ学会
, 日本地理学会
, 日本観光研究学会
, Japan Ecotourism society
Return to Previous Page